Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all 273227 articles
Browse latest View live

バイリンガルよりさらに上!「マルチリンガル」になる2つの方法「ライブで学ぶ」「性格が似た言語をマスター」

$
0
0
バイリンガルになろうと、英語の習得に時間をとられていませんか?11カ国を流暢に話す英国人大学生は、マルチリンガル(多言語)になるには、コツがあるそうです。

英国のマルチリンガル(多言語)最高賞を受賞したアレックスさんは20歳。流暢に話せるのは、ギリシャ語、スペイン語、カタロニア語、フランス語、イタリア語、オランダ語、アフリカーンス語、ドイツ語、ロシア語、ヘブライ語、母国語の英語、計11カ国語です。

アレックスさんは、子供時代、親の転勤について日本に4年滞在しました。日本語を理解できず、話せなかったという悔しい体験をバネにし、日本からオランダに引っ越した後、オランダ語をマスターしようと決意したそうです。

14歳のときでした。その後、わずか6年間で母国語をのぞく10言語をマスターしたのです。

自らの経験からアレックスさんがアドバイスできることは2つ。

ひとつ目は、単語を覚えるときは、ノートや本をながめるよりも、ライブ(実体験)でコンテキストから学ぶこと。

ふたつ目は、外国語は学べば学ぶほど、言語の習得は容易になるので、性格が似た言語をマスターすること。

例えば、ドイツ語と英語は「従兄弟の関係」と言われるほど、単語と文の構造が似ています。ドイツ語、オランダ語、アフリカーンス語は同じグループです。

イタリア語にも英語と同じような単語が多々あります。ローマ字読みできるイタリア語を始めれば、スペイン語、フランス語を比較的容易に学べます。欧州で3~4カ国語を話せる人が多いのは、このような理由からです。日本人が中国語の標識をみて、だいたいの意味を推測できるのと同じです。

ギリシャ語とスペイン語も発音が似ているといいます。

ロシア語をマスターすれば、東欧州の言語の習得も比較的やさしくなります。

そして、日本人にとって、英語以外の言語を習得する最大のメリットというのは、英語に対する苦手意識がなくなり、「英語って、こんなに簡単だったの?」と思えるようになることです。

例えば、英語の名詞には性もなく、格もドイツ語(4つ)やロシア語(6つ)のように多くありません。発音も英語とはちがう口の形や顔・喉の筋肉が鍛えられるので、全体的に発音のレベルがあがります。

語学の勉強は一生終わりませんが、学ぶスピードは多言語になれば、なるほど、スピードアップしていくそうです。

参考:How do you become fluent in 11 languages?
http://www.bbc.co.uk/news/uk-17107435

関連リンク
イタリア人も英語が苦手「英語が堪能なのはわずか1割」ローマ字読みができない
世界中の英語圏外の国の、英語能力ランキングを発表!1位「スウェーデン」
英語力の必要性を感じる人は6割弱 現在、英語を自主的に学習している人は8.3%のみ

マドンナもデミー・ムーアもやってるオオカミ男ダイエットって?「月の満ち欠けを利用」

$
0
0
アメリカのセレブたちから発信される数々のダイエット法ですが、今話題となっているのはあのマドンナやデミー・ムーアもやっているという“オオカミ男ダイエット”。

何だか怖そうな名前ですが、別に過激なことをするわけではありません。オオカミ男といえば、“月”。この月の満ち欠けを利用することからこのネーミングとなったようです。

このダイエットは、体内の水分も潮の満ち引きのごとく、月の満ち欠けの影響を受けるという認識のもと、太陰暦をうまく利用すれば体の毒素を効果的に排除しることができ、これが効果的な減量にもつながるというもの。

満月、新月、次のサイクルの始まりに水やジュースなど液体のみを24時間または3日間摂取するという方法で、月のサイクルに合わせてデトックスすることになります。ある情報筋によればこの方法で1日3キロまでの減量も夢じゃないといいます。

しかし、専門家に言わせるとその科学的根拠はないとのこと。ダイエット専門家も基本となる食品を排除する種類のダイエットは長期的に健康に害を及ぼすとして「やるべきじゃない」と語っています。

またまた登場の新種セレブダイエット。これもナンセンスなのでしょうか。

参考:Madonna and Demis “Werewolf” Diet
http://womansday.ninemsn.com.au/healthanddiet/diet/8790479/madonna-and-demis-werewolf-diet

関連リンク
今までで一番きついダイエットかも……「マドンナの食生活をまねしてみた」
炭水化物抜きダイエットはリバウンドしやすい―「結婚式前のラストスパート」向き
効果が出ないことも!セレブのダイエット法を真似する時の注意点

神田沙也加が歌う『アナと雪の女王』本編クリップ映像が解禁!

$
0
0
世界中で大ヒット中のディズニーアニメ最新作『アナと雪の女王』は、運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹エルサとアナの姿を描いたドラマティックなミュージカル作品。そのなかから、神田沙也加が歌う日本語吹き替えバージョンの本編クリップ映像が解禁となった。

これは、本作のために書き下ろされた8曲のうち、軽快な音楽で妹アナのキャラクター性をよく表している「For The First Time in Forever」の本編クリップ映像を、神田が吹き替えたもの。

姉エルサの秘密の力を隠すために、長い間城の門を閉じ、民衆から距離をおいていたエルサとアナだったが、エルサが王位を継ぐことになり、ついに閉ざされていた門が開かれる戴冠式の朝に歌われる楽曲だ。

外の世界への憧れと、「もう、ひとりぼっちじゃない!」という孤独からの解放が表現され、天真爛漫なアナのキャラクター性が感じられる内容で、「レ・ミゼラブル」でコゼット役を演じるなど、ミュージカルでも活躍中の神田ならではの芯がしっかりした透き通る声が印象的だ。

『アナと雪の女王』は3月14日より全国公開される。

【関連記事】
神田沙也加が『アナと雪の女王』ヒロイン役に。W主演・松たか子とのデュエットも披露!
『アナと雪の女王』が『ライオン・キング』抜き、ディズニーアニメの歴代トップ興収に
神田沙也加に浦井健治、劇団☆新感線にゾッコンな2人が七夕に願ったこととは?
[動画]『アナと雪の女王』予告編

犬猫が人間より寿命が短いのは?「犬猫はカロリーの燃焼スピードが速い」

$
0
0
猫の平均寿命は14年。犬は16年。人間は82年と言われています。同じほ乳類でも、人間は他のほ乳類に比べて、カロリーを消費するスピードが遅いので、長生きするということが海外の研究で明らかになりました。

猫の年齢を人間の年齢に換算すると、猫が1歳のときは15歳~18歳、2歳のときは22歳~24歳と言われています。猫はなぜ、人間よりも成長が早いのでしょう?

『米国科学アカデミー』の会報に発表された研究結果によると、その違いはカロリーを燃やすスピードにあるそうです。ハンターカレッジのポンツァー教授は「ヒトを含めた霊長類が燃焼するカロリーは、他のほ乳類の半分です」と説明します。

人間が他のほ乳類と比べ、半分のカロリーしか消費しないということは、成長するのに半分のエネルギーしかいらないということ。それが、加齢するスピードを遅らせている秘密です。

「人間は終始あくせく働いているのに、一日中、寝ている猫のほうが燃焼カロリーが多い?」と驚くかもしれません。が、まさにその通りです。

15名からなる多国籍研究チームが、体が生産する二酸化炭素、つまりエネルギー消費量を測定したところ、霊長類は代謝のスピードが遅いというこが判明しました。代謝のスピードが遅いということは、成長・繁殖・加齢のスピードも遅いということです。

ちなみに、我々人間が、鹿と同程度のカロリーを消費するには、マラソンを毎日しなければならないそうです。

参考:Humans live longer than other mammals because we burn calories 50% slower.
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2539356/Mystery-mankinds-long-lifespan-solved-Humans-live-longer-mammals-burn-calories-50-slower.html

関連リンク
ガーデニングは寿命を延ばす―「60歳以上で30%寿命が延びる」
笑い上戸は長生き上手!笑いは寿命を延ばす
座りっぱなしの人は寿命が短いという研究結果

女の子が男の子に知っておいてほしいこと「武勇伝は男同士で」「友達には彼女として紹介して」

$
0
0
Facebookで10万以上の「いいね」がついた、「女の子が男の子に知っておいて欲しい257のこと」の中から重要ないくつかを紹介します。女の子は毎日毎日脱毛に励んでいるわけじゃない!など。

1 武勇伝は男同士で
どれだけお酒が飲めるだとか、過去にどんな殴り合いの喧嘩をしたとか、そういう話に女の子は特に惹かれないので、武勇伝は男同士で楽しむようにしてほしい。

2 毎日脱毛に明け暮れてるわけじゃない
女の子はいつもいつも脱毛に明け暮れているわけではない。服の中はいつでも見せられる状態ではないこともあるのです。

3 彼女として紹介してほしい
友達にはきちんと彼女として紹介して欲しい。紹介できないのであればきちんと納得いく話し合いが必要。

4 秘密は浮気と同じ
ネットで楽しく女の子と会話してその子と会うなんて、浮気です。キスや体の関係がなくても、やましい気持ちがありその子の存在を秘密にしているのならそれは浮気と同じ。

5 メールの返事はすぐに
たとえ返答が必要ではなくても、彼女から来たメールにはなるべく早く返事をして。そして愛の気持ちは絵文字じゃなくて、きちんと書いて!

6 女の子は心配性
女の子は男の子が思う以上にいつもいろいろなことを心配しています。可愛い女の子が彼と話をしているだけで心配で心配で夜も眠れないこともあるのです。冗談も通じない時だってあります。いつもその事を肝に銘じて配慮を忘れないように。

7 怒っている時は無視しないで
彼女が機嫌を損ねているときは、もっとかまって欲しいとき。放っておくほうがいいなんて思わずきちんと話をしましょう。

中学生や高校生でもない限り、男の子たちはある程度分かっているでしょうね。逆に、男性が女性に知っておいてほしいことも知りたいですね。

参考:Things Girls Wish You Knew
http://www.askmen.com/top_10/dating/things-girls-wished-you-knew.html

関連リンク
facebookで離婚率アップ―「離婚申請の理由の3分の1がfacebook」
薄毛の男性はFacebook上で「いいね!」する回数が多いと判明
げげっ!Facebookの「いいね」分析で性格も性癖も丸裸に

女性の3分の2は合わないブラをしている―トリンプ国際調査

$
0
0
下着メーカー大手のトリンプ・インターナショナルが行った米国と欧州4カ国を含む1万人の女性を対象とした調査によると、2/3にあたる64%の女性たちが自分に会わないブラジャーをしていることが明らかに。そのうち、29%はそのブラは自分のサイズではないことを知りながら、デザインや色がかわいい、セクシーに見えるなどの理由から買っていることも分かりました。

しかも、73%もの女性が体にフィットしないブラジャーをしているとその日1日が実は台無し、となることがあると感じていることも判明です。

下着に関する意識は国により違いがあるようです。過去6ヶ月間に自分のブラのサイズをキチンと測ったという女性は、イタリアで最も多く64%。イタリア人女性は下着へのこだわりが強いようです。2位はフランスで42%。

それに米国(35%)、英国(37%)が続き、ドイツ人女性では25%と最も関心が薄いようでした。

合わないブラをしていて窮屈な思いをしたり、落ち着かない1日を送った経験は女性なら誰にでもあるのではないでしょうか。たかが下着、されど下着。正確なサイズを知らないわという方は、心地よくフィットしブラに出会えるようフィッティングしてもらってはいかがでしょうか。

参考:When was the last time you got fitted? How almost TWO THIRDS of women are wearing the wrong size bra
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2547015/When-time-got-fitted-How-TWO-THIRDS-women-wearing-wrong-size-bra.html#ixzz2rhKciQre

関連リンク
あなたのブラを徹底調査!正しいブラ着用で2.5kg減量!
ストレスと食べ過ぎを感知するブラが登場!「スマートブラ」―マイクロソフト
ブラジャー男子急増中!「守られている感じがする」

ショッピングは人を3倍幸せにする―米調査

$
0
0
落込んでいたり、やる気が出ないときにちょっとショッピングに寄ると気分が晴れて元気になったという経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

ショッピングで元気回復なんて、あまり市民権を得られないようですが、アメリカの大学の新しい調査では、ショッピングすることで悲しみが克服され、元気もでるため、人は3倍もハッピーになれることを裏付ける結果が出ているのです。

この方法は「リテールテラピー(retail therapy)と呼ばれています。この調査を行ったミシガン大学の研究者によれば、不安や悩みを抱えると人は自分を見失いがちですが、ショッピングがその自分の状況を把握し、よりコントロールできるようなるのに役立つといいます。

同大学が行った実験から、ショッピングをしない場合より自己コントロール力が40倍も効果的に高まり、落込んだ気分の回復も3倍早いという結果も出ており、“リテールテラピー”はストレスや悲しみを減らすには立派な方法と言えると報告されています。

これまでショッピングで憂さ晴らしに多少の後ろめたさを感じていた人は、これから堂々と胸を張って“テラピー”に励めますね!

参考:Shopping can make people three times happier
http://articles.economictimes.indiatimes.com/2014-01-27/news/46685025_1_retail-therapy-shopping-spree-researchers

関連リンク
男子の本音!彼女とのショッピング、付き合えるのは26分間! 英調査結果
女子必見!世界の穴場ショッピング・シティ5選―「フロリダ州ネイプルス」「ザルツブルク」
iPhoneでウィンドウショッピング! ショップの最新情報が手元に「stylink」【無料】

寝ている間に見る夢をコントロールする方法「自分の指を何度も何度も数える」

$
0
0
ルシッドドリーム、日本語で明晰夢と呼ばれる夢は、睡眠中見ている夢なのに、夢だとはっきりと分かっていて夢の中の自分の行動をコントロールできるというもの。どうすればこんな夢が見れるようになるのでしょうか。これが出来るようになれば、好きな人への告白もすぐにできるそう。

ルシッドドリームは訓練で見る事ができるようになるそうです。まず自分の指を何度も何度も数えます。集中して指を見ながら数え、「これは夢なのか、現実なのか」と自分に訪ねます。これを何度もやっていると、潜在意識の中でも癖でやるようになり、夢の中でも「夢なのか現実なのか」と自分に問いかけるようになるのです。

その瞬間、夢なのに自分の意識がはっきりし、夢の中の自分をコントロールすることが出来るようになるのです。

ルシッドドリームが長い時間みれるようになれば、夢の中でこれまで自分のしたかった事をしてみましょう。夢の中の自分は好きな人に好きな事を恥ずかしがらずに言う事ができます。それに慣れて現実でも理想の行動ができるようになり、好きな人にもはずかしがらずに告白できるようになるというわけです。

告白した相手の返事までは現実ではコントロールできないですから、そこは忘れないで下さいね。

少し怖いですが、試してみたい気もしますね。

参考:Find Love Through Lucid Dreaming
http://sunsettalks.com/find-love-lucid-dreaming/

関連リンク
いつ見たのが初夢?意外と知らない初夢の基礎知識
夢から悩みがわかるって知ってた?「列車に乗り遅れる…健康状態が良い」
夢に出てきた男性を好きになったり気になったりしたことはある?「はい 19.6%」

ルーブル美術館で「手塚治虫のブッダ」世界初披露 松山ケンイチらも出席

$
0
0
 手塚治虫の代表作をアニメーション映画化した「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅」のワールドプレミアが1月27日(現地時間)、仏パリのルーブル美術館で行われた。同美術館で公開前の新作映画のプレミア上映が行われるのは史上初で、声優を務めた松山ケンイチ、観世清和(能楽観世流二十六世家元)、小村敏明監督、音楽を手がけた大島ミチル、主題歌の浜崎あゆみらが渡仏し出席した。

【関連写真】パリで行われたプレミア&記者会見に出席した松山ら

 後にブッダとなるシャカ国王子シッダールタの生涯を、手塚が独自の解釈で描いた漫画「ブッダ」を映画化する3部作の第2作。当日はセーヌ川に架かるボンテザール橋にレッドカーペットが敷かれ、松山は黒のタキシード、観世は羽織袴、浜崎は白のイブニングドレスでレッドカーペットを歩き入場。各国の報道陣や一般人の注目を集めながら、美術館を背にフォトセッションが行われた。

 上映は美術館内のオーディトリアムで行われ、大島が指揮するオペラ座のトップミュージシャンたちの演奏によって開幕。観世による能と仏教をテーマとした「はごろも」の仕舞も披露された。松山は「歴史あるルーブル美術館で、日本を代表する手塚治虫先生の『ブッダ』を原作にしたこの映画が上映されることに意義があると思います。世界中の人がどのような反応をするのかが楽しみです」と挨拶。仕舞を披露した観世は「花の都、芸術の都パリの、このような歴史的にもすばらしい場所で仕舞をまわさせていただいたことを光栄に思っております」と話した。

 上映後は老舗ホテルのル・ムーリスに場所を移して記者会見も行われた。愛する人々の命を奪ったコーサラ王国への復しゅうに燃える盗賊タッタを演じた松山は、かねてからタッタ役での出演を熱望していたこともあり、「人間味のあるタッタを演じられて光栄でした」と万感。小川監督も、そんな松山を「こちらがコンセプトを伝えると、毎回違った表現を見せてくれるんです。とても引き出しの多い方だなと思いました」と称えた。2月8日全国公開。

【作品情報】
BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅

【関連記事】
吉永小百合「お母さん冥利に尽きる」 堺雅人、吉岡秀隆の次は松山ケンイチの母親?
東映「ブッダ2」ルーブル美術館でプレミア開催
真木よう子、手塚治虫原作「BUDDHA2」に声優出演 男役に初挑戦

運動後の疲労回復にはエナジードリンクではなくトマトジュース

$
0
0
ジムで運動をしたり、山登りをした後、何を飲んでいますか? 海外の研究によると、トマトジュースを飲めば、筋肉の疲労が短時間で回復するそうです。

ギリシャ総合化学研究所(the General Chemical State Laboratory of Greece)の研究者は、15人のアスリートを2カ月間にわたって、運動前、運動中、運動後の筋肉の状態や血糖値を観察したところ、トマトジュースを運動後に飲んだ9人のアスリートは、エネルギードリンクを飲んだ6人のアスリートよりも、短時間で筋肉が回復したことが判明しました。

また、血糖値についても、トマトジュースを飲んだほうが、エネルギードリンクを飲むよりも、平常値に戻るのが早かったといいます。

全ては、トマトに含まれるリコピンがこれらのプロセスを助けているそうです。トマトを真っ赤にさせる色素が「リコピン」です。

リコピンは油に溶ける性質なので、トマトソースとオリーブオイルを使ったパスタ等のイタリア料理を食べれば、ますます効果的に体内に吸収されます。

運動した日には、リコピンパワーが一杯のトマトを食べるように心がけましょう。

参考:Forget energy drinks TOMATO juice could be the key to recovering from a workout.
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2277560/Forget-energy-drinks–TOMATO-juice-key-recovering-workout.html

関連リンク
脳の疲労回復に効果アリ! 頭の揉みほぐし専門店「悟空のきもち」が東京・表参道に登場!
あなたの知らないハーブの世界「ハイビスカス:疲労回復」「生理痛:ラズベリーリーフ」
寝るだけが休息じゃない!動いて疲れをとる「アクティブレスト」ってどういうこと?

雲の上を歩いてる!? いまにも天使が降りてきそうな「天空の鏡」

$
0
0
140130uyuni1.jpg


uyuni bolivia image via Shutterstock

雲の上を歩ける世界があるって本当!? 足元にまで広がる一面のスカイブルー。空との境目がわからない鏡のような風景は、まさに天国と呼べる場所。

ボリビアの標高3,700メートルにあり、普段は塩が広がるウユニ塩湖は、12月~3月までの雨季の間だけ、湖面にうっすらと水が張る「天空の鏡」に姿を変えます。




ほか拡大画像を含む完全版はこちら


140130uyuni2.jpg


uyuni bolivia image via Shutterstock

140130uyuni3.jpg


Mirror of Salar image via Shutterstock

140130uyuni4.jpg


Salar de Uyuni image via Shutterstock

▲朝、昼、夕暮れ...時刻によって変わる一生モノの景色に涙する人も。

この湖は、2009年にポカリスエットのCMでビートたけしさんが出演したことでも有名。スピリチュアル好きな日本人には、人気の観光スポットだそうです。

140130uyuni5.jpg


Little mountains image via Shutterstock

▲インカ時代のころから採取されていたという、ウユニ塩湖の塩もインパクト大!

140130uyuni6.jpg


Girl talking at mobile phone image via Shutterstock

▲「ようこそ天国へ!」と、天使が空から降りてくるかも!?

360度続く神秘的な光景は、見ているとだんだんパワーが集まってきそう。今年はウユニ塩湖で、天にものぼる気持ちをリアルに体感しませんか?



■ あわせて読みたい

田中美保さんが説く「スポーツと女性のステキな関係」
締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ


ノロ、インフル、RSウイルスなど99%不活性化させるマスク「ピッタリッチ」

$
0
0
メッシュフィルターの開発・製造を行うくればぁは、メッシュを利用した洗って再利用出来るPM2.5対応マスクなども企画・製造販売し、最先端のマスクの開発をしている企業だが、この度、マスクに付着するウイルスや細菌を不活性化(撃退)させるマスク「ピッタリッチ」の開発に成功した。

同社は、マスクに付着したウイルスや細菌を不活性化させることで2次感染(マスクから手へ)を防げることに着目し、マスク表面にウイルスや細菌の不活性化フィルターを採用し、商品化に至った。マスクのフィルターの機能としては0.1ミクロンの微粒子を99%以上、捕集(第三者機関の試験結果あり)しており、正面からのウイルスやPM2.5の通過は難しく、マスクに付着したウイルスを触った手で2次感染する可能性を絶つことでマスクの効果を上げている。

従来型の使い捨てマスクでは、静電気の力で微粒子や有害物質などをマスクに吸着させ99%止める仕組みを採用しているものが多いが、実際に静電気の力でどのぐらいマスクに付着しているかは、第三者機関で試験された映像でチェックしてみよう。



■脅威のノロウイルスも99%不活性化させるマスクのフィルター

試験はノロウイルスに最も近いとされるネコカリシウイルスにて試験。99%を不活性化(撃退)できていることが確認されている。50回洗濯した状態でも不活性化させる機能を維持できる持続性も併せ持っており、現状100回以上の洗濯試験も行われているという。

マスクを付けることでウイルスや細菌の飛沫を止めることは可能だが、マスクに付いたノロウイルスは、マスクを外す時やズレたマスクを戻す際、手に付着してしまう。その意味でも、不活性化の意味は大きい。

■インフルエンザウイルスA~C型(人、鳥、豚)も99%不活性化

昨年2月以降、中国では鳥インフルエンザウイルスにより57人が死亡(致死率25%)。感染者の4人に1人が亡くなるという最悪な結果となっている。今年もすでに感染者が出ており、マスクに付着したインフルエンザウイルスへの対応も必となっている。インフルエンザウイルスについても、静電気の力でマスクに吸着させることは決して得策ではないだろう。

■赤ちゃんがかかりやすいRSウイルスも99%不活性化 - 子供のぜんそく対策にも

RSウイルスとは、子供が2歳までにはほぼ掛かると言われている肺炎の原因とされるウイルス。マスクを付けることでウイルスや細菌の飛沫を防止できるが、マスクに付いたウイルスを手で触ることによる2次感染への警戒も必要となる。マスクに付いたRSウイルスを不活性化させることで、2次感染を予防することは、子供のぜんそく対策にも有効といえそうだ。

ウイルス・細菌を不活性化させるために、4級アンモニウム塩をフィルターに染色(固定化)させることで、長期的に効果を持続させている。これは繊維に色を染色させる技術と同じで、服の色が落ちないように、フィルターに染色(無色)した4級アンモニウム塩は50回洗濯試験をした状態でも不活性化効果は持続できているという検査結果が出ている。100回洗濯した場合でもウイルス不活性化効果は残るとされているが、何回まで残るかは現在試験中とのことで、PM2.5については、100回以上洗濯しても99%以上、捕集できているという。なお、4級アンモニウム塩は、一般的に歯科医が治療中に口の中の洗浄液として用いるもので、人体にはまったく影響のない薬品である。

ノロウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルスを99%不活性化する注目のマスク「ピッタリッチ」についての詳細はこちらのサイトもあわせてチェックしてみよう。

※ウイルスや細菌は植物に部類されるため、死滅や撃退ではなく、同様の意味を表す「不活性化」という言葉を用いるのが一般的だが、ここではわかりやすくするために死滅・撃退もあわせて使用している。

【拡大画像を含む完全版はこちら】



野菜を長持ちさせる方法が知りたい!

$
0
0
買ってきたばかりの新鮮な野菜は、誰もが長持ちさせたいと思うものではないでしょうか。保存方法によって、野菜の状態には大きな違いが出てくるようです。教えて!gooには、こんな相談が寄せられています。

野菜がわるくなるのを遅らせる技…!?

質問者のendoflifeさんは「レタスとか買ってきて冷蔵庫に入れておいてもすぐピンク色っぽくしなびて悪くなってしまいます。なにか野菜が悪くなるのを遅らせる簡単な裏技知恵袋みたいなものはありますか?」と、野菜を長持ちさせる方法について相談しています。

■野菜に必要なのは水分

badsaccerさんは、以前テレビで見た方法を回答しています。

「根っこを上にして茎を上から手でグッと押して回すとポロっととれるようで、そのとった後に濡らしてかる〜〜くしぼったティッシュを詰めていると長持ちすようです」(badsaccerさん)

手軽ですし、試してみる価値はあるかもしれません。是非筆者も試してみたい方法です。また、レタス以外には、ニンジンの保存方法についてもアドバイス。

「ニンジンは頭の方(葉っぱがでるほう)を切り落として新聞にくるみ、ビニール袋に入れるとかなり長持ちします(これは実践済みです♪)」(badsaccerさん)

「野菜がしなびるのは浸透圧が原因です」(Saturn5さん)

と、野菜がしなびる原因について指摘しています。対策として、湿度の高いところに野菜を保管することを勧めています。また、エチレンガスも野菜がしなびる原因とも。エチレンガスを発生させる古いバナナやりんごなどとは一緒には保管しないことも大切なのだとか。

「基本的には水分が保たれれば良いので、私はレタス・みずな・おおばなどは、ぬれているキッチンペーパーや新聞紙に包んで、冷蔵庫の野菜ボックスで保存します」(netaro16さん)

「かなり日持ちします」と付け加えられています。結局、野菜がしなびる原因は水分不足なのかもしれませんね。

このように、ちょっとした工夫で野菜を長持ちさせることができるようです。大切なのは、水分を保つこと。できるだけ新鮮な状態で長持ちさせるためにも、アドバイス通りの保存方法を試してみてはいかがでしょうか。

1000本ノッカーズ (1000 knockers)

■関連記事
低予算で!部屋の寒さ対策
100円ショップで買うべきではない商品は?
■人気Q&A
トイレが詰まった!少しずつ水が減るんですが対処方法は?
マイホームの失敗&後悔を教えて

ブラウザで本格レゴいじり! 世界中に自分の作品を見せびらかそう

$
0
0



時間泥棒、時間泥棒ですよ!

Googleとレゴが素敵でクリエイティブなコラボサービス「Build with Chrome」をリリースしました。いわゆるブラウザ上でレゴブロックをいじり倒せるサービスで、作った作品は世界中に共有できちゃいます。

以前は英語のみの海外版がありましたが、今度はワールドワイドになって再登場といった感じでしょうか。日本語で遊べるようになっただけでもありがたいものがありますが、早速弄ってイジっていじってみようと思います!
 


【大きな画像や動画はこちら】
 
ベタなとこから作っていきます。


ブロックを選んではカチカチと組み立てていきます。細かい部分やドット絵感覚で作る時は2×2ブロックのみで構築してもオッケーな感じですね。建造物を作る時や、引っかけたりするときは長いブロックを使いましょう。言い換えるとそれ以外は2×2のがやりやすいです


緑のブロックが土台。


パーツを作ってから組み込むということができないので、中空に浮くような部位を作る時は一旦土台を作ってその上にレゴを置いて最後に土台を消す、という手法で作っていきます。


ポチポチして完成。


10分程ポチポチしてひとまず有名ヒゲおじさん完成。土台消しを使うと何故かパーツが浮くので(赤い帽子の先端が浮いてる部分)、これを有効利用して飛び込み台みたいなのも作れそうですね。データレゴさまさまです。


他のユーザーの作品も見ることができます。


GoogleMapと連動しており、色んな地域のユーザーが作ったレゴをチェキることも。もちろん日本だけでなくアメリカ方面なども見ることができますよ。


これぞ3D!


都内某所には東京タワーを建造している人も。こうして世界中の作品を見て回るのも面白いですね。やっぱり時間泥棒です。

サービス名にChromeと入っていますが、Firefoxでも動作するようです。ぜひチェキったりビルドったりしてみて下さい。


[Build with Chrome]

(ヤマダユウス型) 関連記事

缶の数だけ可能性ッ! WONDAを飲みまくってAKB48非売品ライブへの切符を手に入れよ!
航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ
締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの

お金がかかるイメージの「着物」。気軽にトライできる2つの方法

$
0
0
2040130_kimono_start_top.jpg

30代になって、そろそろ大人の女性として身につけておきたいのが着付け。しかし成人式以来着物なんて着たことないという人も多く、手入れや着付けの仕方など面倒くさくてお金がかかりそうと敬遠しがちです。

リサイクルショップなどで気軽にトライ でも、着物はひと昔前まで日本人の普段着でした。母親や祖母のタンスに誰も着ない着物が眠っていることがあったり、リサイクルショップやアンティークショップを上手に利用すれば、お金をかけずともじゅうぶん楽しむことができます

上手に利用したい無料着付け教室 また、着付けを覚えてみたい人は、タウンペーパーなどに目を通すと無料の着付け教室情報が掲載されているので上手に利用するといいでしょう。無料の着付け教室と聞くと、何かウラがありそう......というイメージを持つ人もいると思いますが、実はそうとも限りません。和服ビジネスはとにかく着物を着る人口が増えなければ成り立たないので、少しでも着物に馴染んでもらおうという理由で、初心者向けに無料コースを設置しているところも多いんです。かくいう私も、以前、無料の着付け教室を利用し着付けを覚えました。事前にきちんと調べ、スタッフの対応などを材料に自分の感覚で判断すればまず問題には至らないと思います。

練習で着てみるのも楽しい! 着付けは慣れなので、基本を教えてもらったら後はひたすら自分で練習してみること。練習を兼ねて、ちょっとした外出の時に和服姿で現れると、まわりの人にはとても驚かれます。

さり気なく和服が着こなせる女性はなんといってもお洒落だし、年を重ねても楽しめるのが着物の素敵なところ。思った時が始め時ということで、今年は和服美人デビューを果たしてみるもいいかも。

[彩きもの学院,花京都きもの学院]

japanese kimono woman with traditional red umbrella via Shutterstock

(小林繭)



■ あわせて読みたい

締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
缶の数だけ可能性ッ! WONDAを飲みまくってAKB48非売品ライブへの切符を手に入れよ!
航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ

「桃」を意識して保湿力UP! スキンケアの手の使い方

$
0
0




20140130_peach.jpg

同じスキンケアコスメを使っても、肌にのせるときの手の使い方でケア効果がまったく違ってくるという情報をキャッチ。さっそくくわしい話を聞いてきました。

教えてくださるのは、有名コスメブランド出身で現在は都内でOLメイクを教えているSerendipity Colorの関根智恵子さん。

ほとんどの方が無意識に 「化粧品を付けるだけでキレイになれる」と思いがちですが、この考えは一度リセットしてください。もちろん、素晴らしい化粧品は世の中にたくさんあり、それらとめぐり合うことはとても大切なことですが、そのまえに「肌の触れ方」を知ってもらうことが重要です。

高い食材を使ったからといって、見ために美しく美味しい料理が出来るわけではありませんよね。調理の仕方、盛りつけ方を知ってこそ食材がいきる、それと同じなんです。





スキンケアは「桃に触れる感覚」で

1.肌は熟れた桃の表面のよう。動かさないでやさしく触って

まるで食べごろの熟れた桃の表面を触るように、肌をやさしく触ります。ケアをしている時に肌が動いていたら、それは圧が強すぎます。手の使い方でくすみや赤みを出してしまっている方もいます。

2.お顔は球体。指や手のひらは桃を包み込むような形に

手をピンと伸ばしたままでは、丁寧につけているつもりでも塗りムラが出てしまいます。お顔は球体。桃をやさしく包み込むように、指先までしっかり肌に触れ、フィットさせながらスキンケアしましょう。

3.手は高級な桃を触るようにゆっくり動かす

時間がないからと急いで化粧水をつけるときもありますが、急ぐと肌が緊張してしまい、なかなか浸透せず結局時間がかかることに。また、気付かぬうちにシワの原因をつくってしまっていることもあるのです!「呼吸のリズム」に合わせ、高級な桃を触るように、ゆっくり手を動かしていきましょう

日によってカサついたり、浸透しないと感じるのは、手の使い方が荒っぽかったからかも。とくに難しいメソッドではないので、今日からは自分の肌を「高級な桃」だと思って、やさしく、ていねいにケアしようと思います。



[Serendipity Color]

photo by Thinkstock/Getty Images

(Ricky)





■ あわせて読みたい

締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
缶の数だけ可能性ッ! WONDAを飲みまくってAKB48非売品ライブへの切符を手に入れよ!
航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ

メンズコスメは、奥深いからこそ面白い/MARKAWARE・marka石川俊介さん

$
0
0
20140130_marka_1.jpgオーガニックなメンズコスメのはじめ方」を探るこの企画。4回目は、アパレルブランド「MARKAWARE」「MARKA」のデザイナーであり、サードウェーブコーヒーショップ「PARKING COFFEE」、アパレル・雑貨を中心にセレクトしたショップ「PARKING」のオーナーでもある、石川俊介さんにインタビュー。自身のお店でもこだわりのオーガニックアイテムを扱っているとのことで、コスメ以外もご紹介いただきました。

20140130_marka_profile.jpgMARKAWARE/marka

石川俊介(いしかわしゅんすけ)
兵庫県出身、2002年A/Wにブランドをスタート。
09年S/Sそれまで展開していた4レーベルを新たに『MARKAWARE』,『MARKA』の2ブランドに再編成。

20140130_marka_3.jpg石川:ぼくが使ってるのは、基本的にはこれですね。

ーーメインはイソップですか?

石川:そうですね。スキンケアはこの4つを使って、ハンドクリームも「イソップ」なのと、髪の毛は「モロッカンオイル」を。洗顔は「マルセイユ石鹸」をずっと使っています。あと、「キールズ」のスクラブをたまに使うくらいかな。

ーーイソップに関しては、成分がどうこうということよりも、まずはビジュアルから?

石川:そうですね、並べておきたいと思えるビジュアルと匂いが好きなので、ずっと使い続けています。

ーーやっぱり多いですね。男性でイソップを使っているかたは。

石川:いやぁ、ほんと多いと思いますよ。なかったですからね、男性が家に置いても恥ずかしくないデザインで良さそうなものって。これは男性用というわけではないですけど、男性も使えるものでというと、ほんとに「イソップ」以降な感じがしますね。

ーー使いだしたのは、いつ頃からですか?

石川:何年前だろう? 使い始めて3、4年くらいだと思います。

ーーなにかきっかけがあったんですか?

石川: 40代近くになってきて、顔がすごいカサカサになってきたんですよ。それで、なにか使わないとなって思って。最初はドラッグストアに売ってるものを使っていたんですけど、なんかそれも......という気がずっとしてて。それで、「イソップ」を知ったので、使い始めたという感じですね。

ネットサーフィンで見つけたオーガニックアイテム ーーroomieの佐々木に聞いたんですが、ネットサーフィンをしていて見つけたものがあるとか。

石川:シャンプーのことですね。もともとは、サプリメントをアメリカから取り寄せていて、なるべくならまとめて頼みたいと思って、「あ、シャンプーでボトルがカッコいいのないかな」と。そしたらこれが見つかって。おまけにこれ、タイトルに「髪ふさふさシャンプー」って書いてあったんですよ(笑) ネットで調べたら、使ってみて良いという話がいっぱい出てきたので、じゃあ買ってみようかと。

20140130_marka_4.jpg

アバロンオーガニック ビオチンBコンプレックス フサフサ ヘアーシャンプー

Powersmile Cinnamon Mint Toothpaste

その時まで「アヴァロンオーガニック」のことを知らなかったんですけど、アメリカではすごいメジャーで、いろんなオーガニック系のスーパーに置いてある有名なものだったんですよ。それなら安心できるということで、1回に2本ずつくらいオーダーして、切れたらまた発注するというサイクルで使っていて。

そうしたら、たまたま日本でも売っているところをみつけて。調べたら代理店が日本にもあるというので、それならうちのお店でも、ということで扱い始めました。匂いもいいし、バスルームに置くならこっちのほうが絶対にいいなって。

ーーちょっと恥ずかしいですよね、いわゆるスカルプケア系は......。

石川:そうなんですよ。お風呂に入った時に気持ちが下がるし、人に見られるのもちょっと嫌ですしね。これは、石鹸シャンプーなので、ちょっとギシギシ感は残りますけど、コンディショナーをつけて、「モロッカンオイル」を塗っておけばしっとりするし。「モロッカンオイル」も、ベットリした感じがないので、使い心地はいいですよ。

ーーこの歯磨き粉は?

石川:これも、アメリカのオーガニック系のスーパーに行くと必ず置いてあるメジャーなものです。歯磨き粉って体に良くないという話を聞くんですけど、これはオーガニック認証を受けているので、その辺も安心だろうと。あと、僕は煙草を吸うんですけど、ニコチンが一番落ちる気がします。それが何の理由なのかはわからないんですけどね。

ーーこれも、「PARKING」で取り扱っているんですか?

石川:うん、置いてますよ。

ーーいろいろと使うほどに、興味が増えていくものですか?

石川:そうですね。シャンプーはどうせ使わないといけないものだし、肌に関しては、あきらかに老化していくのを感じるので、これはなんかしとかないとまずいなと。最初はドラッグストアで買うのすら恥ずかしかったんですけど、今はだいぶ平気になりましたね。こういうものは、なにを使っていいのか分からないから、まずはお店に買いに行っておしえてもらって、あとは「イソップ」なら公式通販があるので、そこで買ったりという感じです。

20140130_marka_5.jpgウォールデン 森の生活への憧れ ーー2013AWに「ウォールデン 森の生活」をシーズンテーマとして掲げられていましたが、そういったロハス的なものへの興味は昔からありましたか?

石川:「ロハス」というキーワードに関しては、あまりないですけど、小学生の頃アウトドアにハマったんですよ。お小遣いを貯めては、好日山荘っていう登山用品屋さんに行ってキャンプ道具を買いそろえたり、最近復刻された「遊歩大全」という本があるんですけど、それも小学校6年生の時に全部読んでいたりとか。そういうものへの憧れがなにかと言うと、実は「北の国から」だったですよ。

ーーそうなんですか!

石川:オリジナル以降のスペシャルドラマは1本も観たことないんですけど。「ああ、田舎暮らしとかアウトドアにずっと興味があったのって、これの影響なんだ」って、最近気がついて。

ただ、それが「ロハス」っていう感覚とは自分の中で結びついてないし、ロハス的なものをそれほど意識したことはあまりないなぁ、とは思ってたんですけど。とはいえ、田舎暮らしみたいな生活をやっていこうと思うと、持続可能で環境に負担が少なくて、という方向に必然的に向かっていくだろうとも思いますし。その一方では、車が大好きなので化石燃料も使うので、そっち側はそっち側でありつつ、ロハス的な方向にも思考が移っていってるというのは、たしかにありますね。そういう意味では興味というよりも、生活をもうちょっと原始的な方向に戻していきたいな、という思いはずっとあります。

ーーそれはクリエイションにも当然出てくるわけですよね。

石川:そうですね。そこは繋がっていくべきだと思っています。だからといって、じゃあ完全に都市生活を捨てて、ヒッピーのような生活をするのかというと、完全に移行できる訳ではないので、その両立がクリエイションに繋がっていけばいいな、とはずっと考えています。

ーー意識的に素材をオーガニックに変えるといった試みは?

石川:洋服に関して考えたときに、オーガニックがどこまで良いことなのかというのが、僕の中で結論が出てないので、それを追い求める必要は、まだないかなと。ただ、実際に農作業をする人だったり、綿花を育てる人達ということでいえば、非常に意味のあることだと思います。

ーー最近、アウトドアメーカーも化繊から天然素材に移行しつつあるという話を聞くのですが。

石川:僕のつくる服でも、一部には化繊を使っているんですけど、インナーからアウターまで、すべてを天然素材にしたいとは思っていて。人が着たときに本当に心地よいものを考えると、やっぱり天然繊維には、なかなか勝てないだろうなって

軽量化や機能を求めていくと、化学繊維というのも当然出てくるかもしれないけど、僕らがやろうとしているのは、ウルトライトで山に登ったりということではないので。そこまでの必要性がないのであれば、天然素材が本来持っている能力を生かした洋服づくりをしたいという思いは強くあります。

もうひとつは、自然の中で暮らすことを考えた時に、化学繊維の最大のデメリットは火に対する弱さなんですよ。火に弱い服が山で生活する時に使えるかというと、それは使えないんですね。薪ストーブの前でナイロンの服は、怖くて着ていられない。火の粉で溶けちゃうし、外で火を使う時もだめ。となると、やっぱり天然素材の方が圧倒的にいい。ちょっとした雨風しのぐくらいなら、天然素材で高密度に織ったものの撥水性で十分ですから。

ーーサードウェーブコーヒーを扱われているのも、同じ流れですか?

石川:思考が向いているというのは、たしかにありますね。天然素材という意味では、ずっとこだわりを持ってやってきたつもりですけど、じゃあ洋服でどこまでできてるかというと、まだ足りない部分もあって。今期から、素材の原産地や紡績した場所など、全部を明記した札をつけるようにしていこうって展示会で発表したんですけど。そういうことをちゃんとやって、全部一つに結び付けていかないと、洋服ではこうやっているのに、コーヒーでは違うとか、そういう無理や嘘が出てしまってもだめですからね。

ーーそこは個人だからこそ可能なことかもしれないですね。

石川:グローバルな大企業がやろうと思っても、なかなか難しいとも思うので、僕たちのような、ほんとに小さいところがやっていかないと。

ーー今はそういう所から発信されて、大きいムーブメントになるということも多いですからね。

石川:そうですね。もうちょっとしっかりとコツコツ積み上げていくしか今はないかなぁ、と。時代的にね、そういう気がしています。

「PARKING」のコンセプトが『衣・食・住・遊のすべてにこだわりを持つ男性のための新しい生き方を模索する、Lifestyle Magazine型のショップ』というだけに、そのオーナーである石川さんが選んだものは、どれもが気になるものばかり。さっそく取材後に、JASONの歯磨き粉を使ったところ、たしかに良い! 当たり前のことですが、この「良かった」という実体験を伴って、初めてそのものを認められる。それは、コスメ選び以外でも重要なことだと改めて感じました。

「オーガニックなメンズコスメのはじめ方」一覧はこちら>>

[Aesop,PARKING MAGAZINE,AVALON ORGANICS,JASON,]

(マイロハス編集部/金井)



■ あわせて読みたい

締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
缶の数だけ可能性ッ! WONDAを飲みまくってAKB48非売品ライブへの切符を手に入れよ!
航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ

ヤングアニマル主催「NEXT グラビアクイーンバトル」の受賞者はこの3人!

$
0
0
ヤングアニマル編集部が主催する「NEXT グラビアクイーンバトル」。昨年から始まったこのプロジェクトのセカンドシーズン受賞者3名がお披露目されるイベントが1月28日に都内スタジオで行われ、グランプリの仙石みなみ、準グランプリの山中知恵、特別賞の高崎聖子が登場しトロフィーを受け取った。

同賞は、有名カメラマンが推薦する有望な新人をエントリーし、選ばれた9人のグラビアアイドルのなかから投票によりグランプリを決めるというもの。

アップアップガールズ(仮)のメンバーとしても活躍する仙石は、グランプリの感想を聞かれ「NEXTグラビアクイーンバトルにエントリーしていただいた時点ですごくビックリしてたんですけど、さらにそこで、たくさんの方に投票していただいて、まさかのグランプリをいただけて、ビックリのビックリでございます」と喜びのコメント。

今後のグラビア展開については「アップアップガールズ(仮)として、アイドル界で戦うぞということで、毎回命がけのライブを行っているのですが、今回、グランプリをいただいたことで、グラビア界にも戦闘的に切り込んでいきたい」と抱負を語った。

5万9024ポイントでグランプリとなった仙石とは僅差の、5万8678ポイントを獲得し準グランプリとなった山中は「5万票も入ったと聞いて、まさかそんなに私に票が入ると思ってなかったので、悔しい票数差ではあるんですけど、順位を通り越した山中知恵のカラーを出して、2位だけど2位じゃない『俺のなかでは1位だ』ってファンの方に思っていただけるような活躍をしていきたい」と元気にアピール!

特別賞の高崎は「今回特別賞を受賞したということで、正直すごいビックリしてます。グランプリになることはできなかったんですけど、特別賞ということで、素晴らしい賞を受賞するできてとても嬉しいです!」と笑顔をのぞかせていた。

【関連記事】
[動画]この記事の動画/「NEXT グラビアクイーンバトル」お披露目イベント
ミスアクション2013グランプリの荒井つかさと森実咲がキュートな水着姿を披露!
[動画]「ミスアクション2013」グランプリ発表記者会見
ミスFLASH2013に輝いた階戸瑠李、永井里菜、池田裕子の3人が白ビキニ披露!

進撃の巨人実写版のここが凄い!【スバルフォレスター進撃篇CM】

$
0
0
1月24日に放送されて大反響となっている、「実写巨人」が登場するスバルフォレスターのCM。

 subaruforesterliveのYoutubeチャンネルからも見ることが出来るこのCM映像ですが、スタッフが凄い。このCMの監督はあの「巨神兵東京に現わる」の樋口真嗣さん。唐突に巨大なものが現れてくる樋口節が全編に渡り生きています。

 冒頭の、車窓越しに登場する巨人。常識の世界から一気に樋口ワールドへ引きずり込んでくる強引な展開に痺れます。

 樋口監督の目を見張る特撮のリアリティは、「実写」を多用するとこにあります。崩れ落ちる岩などは巨人の寸法に合わせたミニチュアを実写し、それを走行映像に合成するという手間のかかる手法が取られているようです。完全なCGでは表現できない落ちてくる岩同士のぶつかり合いや跳ね返りなども実写の撮影をもとに加工合成することで見事に再現していますね。

下の動画ではその合成前と合成後を比較してみることができます。

 ちなみに、この超大型巨人のデザインアレンジを担当したのは平成仮面ライダーシリーズのクリーチャーデザイン、つまり怪人のデザインで有名な竹谷隆之さん。マンガやアニメ版の超大型巨人を見事に実写版に落とし込んでいます。

アイサイトのバナー広告アニメに河森正治さんを起用したり、今回の進撃の巨人の樋口監督や竹谷隆之さんだったり、最近のスバルのCMはとんでもない方々を起用してくれるので、見ているこちらも毎回ドキドキしてしまいます。

なお、進撃の巨人の実写版は2015年の公開予定とのこと。今回のCMの監督を務めた樋口真嗣さんがやはり監督を務め、脚本にはあのハチャメチャな映画評論家の町山智浩さんも参加するようです。色々な意味で期待が持てる作品に仕上がりそうですね。

進撃の巨人×スバルフォレスター 公式サイト
http://shingeki-forester.net/

(松永和浩)


【関連記事】
「スバル360」から56年間で富士重が国内生産2,000万台! その記念車は?
【進撃の巨人×スバル・フォレスター】1月24日金曜ロードショーで1度限りのCMを見逃すな!
クリッカーブースには、フォレスターライブの実車が!スバル車一気見せ!その2【東京オートサロン2014】
5大陸10万キロを走ったフォレスターを東京オートサロンに実車展示【FORESTERLIVE】
フォレスターがこんな場所まで走った!【FORESTERLIVE】

老舗の「京都 たん熊 北店」☆松屋銀座B1Fに恵方巻きが登場!

$
0
0
2月のイベントはバレンタインだけじゃなく節分もそのひとつ。 最近では菓子メーカーやイベントなどともコラボしていて、その習慣が浸透してきている恵方巻。近年ではデパ地下などでもブースを組んで販売しているんだとか! そこで今回は、2月3日(月)まで松屋銀座本店の地下一階の食品催場で開催している恵方巻のイベントをご紹介。早速食品バイヤーの柏木さんに伺うと…。

「松屋銀座では節分の季節に合わせ、恵方巻の販売を致します。“東北東”を向いて、願いごとをしながら巻き寿司を無言で一本食べきると願いがかなうと言われていますよね。海苔で“巻く”ので“福を巻き込む”、最後まで“切らない”で食べるから“縁を切らない”という由来もあるんです。毎年好評をいただいている同企画の今年の注目は、京料理の老舗『京都 たん熊北店』の恵方巻です」

『京都 たん熊北店』をはじめ、期間中は風格ある名店の味を恵方巻に込めて販売しているとの事。

「『京都 たん熊北店』は昭和3年に京都で創業した老舗の京料理屋です。現在では、東京にも出店しており、創業以来のテーマである『一期一会の心ばせで、真のもてなしを。』を伝えています。恵方巻の種類は贅沢巻きと通常の2種類で、ずわいがにやあなご、数の子、エビ、きゅうり、卵、でんぶ、しいたけ、かんぴょうなどあふれんばかりの具材を、上品な味わいの酢飯と一緒に艶のある国産海苔で巻きました。江東区の清澄・深川不動尊で護摩祈祷した海苔を使用しているので、ご利益いっぱいですよ♪ ほかにも、巻き寿司専門店の『古市庵』や和食専門店の『茶懐石 三友居』、本格江戸前寿司を提供する『寿司田』など名だたる店舗が集結し、それぞれの特徴を活かした恵方巻をご用意致します。こちらは数量限定での販売になりますのでお早めにお求めください」(同)

名店の恵方巻がいただけるなんて、嬉しい限り。豪快にかぶりついて一年の健康を祈ってもよし。いいご縁を願うのもいいよし。松屋銀座の恵方巻で節分気分を盛り上げよう!


開催期間/~2/3(月)

営業時間/10:00~20:00 無休

料金/京都 たん熊 北店 御祈祷済み恵方巻き通常1本1155円、通常ハーフ630円、贅沢1本2100円、贅沢ハーフ1155円ほか ※数量限定、無くなり次第販売終了

アクセス/東京メトロ「銀座」駅より徒歩すぐ




【関連記事】
名店のフレンチをカジュアルなバーラウンジで☆銀座「The Fifth Floor by MASA UEKI」
冬は、まったり甘いラテ♪ 新しいティーブレイクを~
Viewing all 273227 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>