画面を見ながらスマホで話せる! エレコムが受話器になるBluetoothキーボードを発売
「スマートフォンで通話中に画面を見たい」「スマートフォン用キーボードが欲しい」というふたつのニーズにガッツリ応えるBluetoothキーボードが登場します。エレコムは、文字入力&通話&音楽を聴ける『マルチデバイス Bluetooth キーボード(TK-MBD041シリーズ)』を4月下旬より発売します。...
View Article大人気ゲーム『パズル&ドラゴンズ』がアップデート!ユニバーサル化や新モンスターも!
爆発的な人気を誇るソーシャルゲーム『パズル&ドラゴンズ』が、4月17日(火)にver1.4のアップデートを行った。これによりアプリがユニバーサル化した他、新進化モンスターの追加など、さらに遊びごたえのある要素が導入されたぞ。...
View ArticleiPadで操縦可能な、世界最大級のスーパークルーザーが完成!お値段なんと19億円!
世界でも有名なヨットメーカーのJOHN SHUTTLEWORTH社によると、先日世界最大級の豪華クルーザーを完成させ、進水式を行ったと報じた。さらに、このクルーザーはiPadで操縦が可能だというから驚きだ。 世界最大級のクルーザー「Adastra号」は、全長42.5m、幅16mで重量は52トン。約6300kmを無給油で航海し、ボディの全面に防弾素材を用いている。 有名ヨットメーカーのJOHN...
View Article世紀の大発見! 羽毛を持つ恐竜が「恐竜王国2012」で世界初公開に
日中国交正常化40周年の記念事業「世界最大 恐竜王国2012」の製作発表会が4月16日、東京・テレビ朝日本社にて行われ、総監修者の長谷川善和(群馬県立自然史博物館・名誉館長)、監修の徐星(中国科学院古脊椎動物古人類研究所・教授)、恐竜ナビゲーターの富田京一(肉食爬虫類研究所・代表)が登壇した。「世界最大...
View Article「うわっ…私の年収、低すぎ…?」のWeb広告モデル募集 4/19から
株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サイト「@type」は、同サイトが提供するサービス「市場価値診断テスト」のWeb広告モデルを募集します。募集期間は、4月19日(木)から5月21日(月)までです。最終選考で選ばれた1人に、賞金10万円が贈られます。 「「私の年収低すぎ?」のモデル募集 」の写真・リンク付きの記事 ▽ 【賞金10万円】@type市場価値診断テストWeb広告モデル募集...
View Article上川隆也と吉川晃司、幕末を生きるふたりの男の掛け合いを見よ!
幕末を駆け抜けたふたりの男の生き様を描いた『陽だまりの樹』が4月13日、東京・サンシャイン劇場で幕を開けた。「陽だまりの樹」...
View Article印鑑は「自己の分身」!? 昇り龍のパワフル印鑑ケース付きの『ゆがふる。』6月号
みなさんは、印鑑をどのように保管していますか?普段のお金の出し入れはATMで簡単にできてしまうし、あまり印鑑を使う機会がないという方もいらっしゃるかもしれません。でも、実はこの印鑑、金運UPには欠かせないアイテムなんだそう。毎度おなじみの開運雑誌『ゆがふる。』6月号では、その印鑑の効果的使い方が大特集されています。こちらの特集の監修者である幸運コンサルトの中井耀香先生によると.........
View Article米最大家電量販店ベストバイのCEOが社内不倫で辞任。相手の名が記者のDMからリーク
世界最大の家電チェーン「ベスト・バイ(Best Buy)」トップとして年俸1000万ドル(8億円超)稼いでいたブライアン・ダン(Brian Dunn)CEOが部下との不倫に会社の金を流用していた疑いが持ち上がって役員会が調査に乗り出したため10日電撃辞任していたことが、地元ミネアポリスのスター・トリビューン紙の調べでわかりました。 気になるお相手はたぶん、こちらの写真のデイナ・クライン(Dayna...
View Article女性はスカートをはくもの?
今回はスカートをほとんどはかず、会社でもいつもパンツスタイルという女性からの質問を取り上げます。 「スカートをはかない女性って、変ですか?」 ■女性はスカートをはくもの? 「職場の多くの人が『どうしてスカートをはかないの?』と聞いてきます。人によっては何度も聞いてくるので、うんざり。スカートをはかない女性って、違和感あるんでしょうか?」...
View Article島崎和歌子 生姜やにんにくは体を温めるため積極的に食べる
およそ1500年前、中国より伝来した“漢方”。それがいま、女性たちが抱える“なんとなく不調”に効果ありとして注目を集めている。『オールスター感謝祭』の司会をはじめ、バラエティー番組などで活躍している島崎和歌子(39才)は、毎日飲むお茶で漢方を取り入れていると語る。 * * *...
View ArticleOL合コン隠語「中山のヒデちゃん」はすぐ「ウチくる?」の男
職場でOLたちが、「合戦」やら「PK」やら「中山のヒデちゃん」などと意味不明の会話をしていることはないですか? もしかしたらそれは、昨晩の合コンの成果を報告し合う隠語かもしれません。隠語や符丁は、販売や飲食などの接客現場で、客に不快な思いをさせないために使うケースが多いですが、OLたちは仕事のオン・オフ様々な場面で使っているようです。5人のOLたちが語り合いました。 * * *...
View Article女スパイのハニートラップは今も中国がよく使う手口と中国通
このほど中国のハッカーがイギリスの防衛企業のコンピュータに侵入し、最新鋭ステルス戦闘機F35の機密情報を盗んでいたことが明らかになった。今や電源を切った状態のコンピュータにも侵入するという中国のサイバー攻撃。中国のスパイ行為はどこまで行くのか。アメリカのスパイ、諜報活動研究の専門家デイヴィッド・ワイズ氏に『「中国の正体」を暴く』の著者、古森義久氏がインタビューする。 * * *...
View Article自転車でイヤホン、ペット連れ、ハイヒール……は罪が重いぞ
昨年1年間の自転車事故の総数は14万4018件。これは全交通事故の2割に当たる。自転車の運転に免許はいらないが、道路交通法上は立派な車両扱い。車と同様に取り締まりを受け、飲酒運転で摘発されれば、最高100万円の罰金が科せられることも。 とはいえ、なかには「これもアウトなの?」とルールを知らずに違反している例も多い。というわけで、自転車運転の違法行為を罰則とともに4つ紹介しよう。...
View Article27歳になってますます綺麗な寺川綾 ロンドン五輪の意気込み
五輪の舞台に美女スイマーが帰ってくる。かつて女子高生スイマーとして注目を集めた寺川綾(27・ミズノ)が、4月の水泳日本選手権女子100m背泳ぎで、日本新記録を樹立。見事に8年ぶりの五輪出場を決めた。 「アテネ五輪で憶えているのは、レースで8番だったこと。それだけです。どうやって泳いだのか、まったく憶えていないんです」...
View Article36枚撮りではない!? 35mmフィルムをモチーフにした便利なティッシュホルダー
カメラ用35mmフィルムそのままのデザインがキッチュでかわいい! センチュリーは、同社リテイル事業『白箱.com』にて『フィルム型ティッシュホルダー』を発売しました。カラーはレッド、オレンジ、グリーンの3色で展開、販売価格は各1480円(税込み)。銀塩カメラ好きな人へのプレゼントにいかがでしょう?...
View Article年金記録重複問題でもらい損する人が20万人いる可能性も
5000万件もの年金記録ミスが発覚した2007年の「消えた年金」問題から5年。このうち、約1000万件の年金記録がいまだ解明されていないが、あらたにこんな年金記録問題も発覚した。...
View ArticleJAL稲盛和夫氏「コスト削減徹底もサービスの質は下げるな」
今年秋にも株式の再上場を目指しているといわれる日本航空(JAL)。2年前の経営破綻、公的資金の投入、大規模リストラの惨状から復活を遂げつつあるJALの現状をレポートする。 * * * コスト削減の流れで、ANAは機内でのコーヒー無料サービスをストップしていたが、今年6月から再開する。対するJALはエコノミーでも、コーヒーの無料サービスを続けてきた。...
View Article取材嫌いのビートルズ 日本刀持参の女性記者には3時間話す
1962年にデビューしたザ・ビートルズ。2012年はデビュー50周年を迎えるが、人気絶頂期の彼らと交流を持ち、“日本で一番近かった記者”といわれるのが、ミュージック・ライフ』元編集長の星加ルミ子氏だ。 1965年には初の単独インタビューにも成功しているが、当時のことを星加氏はこう振り返る。...
View Article陶芸合コン潜入の女性記者『SLAM DUNK』流川似男子に迫られる
2度目の“趣味・習い事合コン”で、陶芸合コンに潜入したアラサー記者。クールなイケメン男子に心を躍らせたのもつかの間、ひとりだけ合コンからかけ離れた超ラフなパンツスタイルで参戦。しかもエプロンをつけずに作業するという失敗続きで、早くも暗雲が立ちこめ始めた。ところがこの後、意外な展開が…。陶芸合コン潜入記第2弾! * * *...
View Article藤岡弘 CGない時代の爆破「砂粒が肌にめり込んで痛かった」
仮面ライダーといえば、この人! 城北大学きっての秀才で世界に通じるオートレーサー・本郷猛を演じた藤岡弘(66)はスーツアクションをもこなした唯一の役者だ。『仮面ライダー』黎明期の汗と涙のエピソードを聞いた。...
View Article