最近clicccarでも話題のこのアンケート結果。「女の子は男性にクルマを持っててほしい」みたいな結果が出たようですね。私も、この記事を読んだのですが、そうなんですよね。
「クルマを持ってるほうが良いかどうか。」と聞くと、そりゃ「持ってるほうが良い。」になっちゃう。
わかる!わかるよ、その不毛感。とかいって、大出版社の調査を相手に上から目線の共感をしてみたり。
高価な道具なんだから、持ってる事が悪ってことは無い。だから、アンケート結果もなんだか平べったくなっちゃうんだよなあ。
独身女性においては、特にそうだと思います。
『段階別女子のクルマ感(極偏見的予想)』
独身→クルマでデートっていいよね。やっぱ外車とか、金持ちっぽいのがいいな。
同棲・新婚→外車とやらの維持費が家計を圧迫してる!それに修理修理って、どんだけ壊れれば気が済むんだ!そんなの売っぱらって、貯金しましょう。
出産→やっぱり、気兼ねなく家族で外出したい。沢山積めて燃費のいいのを買いましょう。お隣さんも持ってるし。てか走りがどうとか、どこを走るつもりだよ(笑)ふざけてんの?
山の神→クルマ?ご勝手に。小遣いで買えるもんなら買えば。いっとくけど、退職金が自由になるなんて思わないでね。
・・・・・。
いや、本当は個人の事情と嗜好の問題ですけどね。
とりあえず、このアンケートの対象者は、独身女性が多そうなので、持ってるほうが良い、外車が良い、に偏るのは必然な気がするのです。
また、外車、特にBMWが人気とのこと。
これは言い古された事でしょうが、『外車』とか『BMW』って一概に言うっていうのも、すごい話ねって思って。
そうか、BMWが人気なのか。と感心しつつ、その括りって超大まかだよね、なんて思いました。
逆に国産車の場合だったら、女の子に好きなクルマを聞いて「やっぱマツダが、好きかも。」なんて社名で言われたら、激シブ女子、もしくは経済通か?という感じになる、気もしますが・・。
かく言う私も全くクルマが分からないので、ヨーロッパのエンブレムが付いていれば、自動的に高級車だと思っちゃうし、正直いうと高級外車男子なんて、アレです。どっちかっていうと大好物です。
すみません。今まで散々理屈をコネコネしてたくせに。
それにしても、その中でもBMWが1番人気ってのは、なんでかな。
フェラーリとか、ロールスロイスとか、ベントレーとか、マセラティとか、なんちゃらかんちゃら、金持ち感のあるブランドって言うなら、そういうのはどうなんだろ。
目立ちすぎるのは嫌?というより現実味が無いのかな。
とーっても意地悪な見方をすると、独身の女子は結構な割合で、内心では「自分は、ぶっとんだセレブは無理でも、BMW男クラスを捕獲できてしかるべき。」だと思っているのかもしれませんね。
本当はBMWだっていろいろなんだろうけど、遭遇率の高さその他で「普通程度にお金持ちのクルマ」認定してたりして。
しっつれいしちゃいますね。
しかし、クラスを問わずBMWのクルマを購入、維持できる独身男性がどんだけいるか。
このアンケート結果を素直に受け取るならば、いま外車男子相場は空前の売り手市場という事。
BMW男を捕まえられる確率は、限りなく低い。雑誌のアンケートに答えてる暇があったら、乳でも盛ったほうがマシ。現実は超キビシイっすね。ざまあ見やがれ。
ええ。若くてお洒落でそれなりに可愛い女子なんて、みんな敵です。悪口言って蹴落としていかないとな。
・・・うふふ。
おっといけない。またひがんでしまった。
ここまでこのアンケート結果を勝手に分析してきたわけですが、やっぱり個人的には、クルマが恋愛の本当の決め手になる事はないと思います。
こういう調査は、クルマ離れを憂う向きからの発信なのだろうけど、ベースはお金の問題だと思うので、いろいろ議論をこねくり回しても、魔法の解決はないとは思います。ワカモノの精神性の中から少しでもヒントを汲み出そうとするなら、「持ってるほうが良い?」からもう一つ質問を展開させたい。
難しいなあ。
クルマとワカモノのモテ、新しい関係性を解く鍵、ナイスな質問(案)をお持ちの方、是非ご一報下さい。
最後に私も本気でアンケートに回答しようと思います。
・クルマは持ってたらポイントアップ。男性が運転する姿がかっこいいと思うから。
・乗って欲しいクルマは、機械っぽい迫力と、オーナーの愛情を感じるようなヤツ。車種は現在鋭意学習中。
以上お付き合い、ありがとうございました。
(くぼきひろこ)
【関連記事】
・U20女子はクルマで口説け!?『結局クルマ持ってるヤツはモテる!のか?』【後編】
・時代は、クルマ好き≒非モテ?いやいや、まだまだイケてます。『結局クルマ持ってるヤツはモテる!のか。』【前編】
・ドキュン!と呼ばれないためのクルマ選び【女子のホンネ】
・ブサメンには乗って欲しくないクルマ ベスト5 【女子のホンネ】
・クルマって、オワコンなの?若者クルマ離れ雑感(その2)【トラック野郎復活編】
「クルマを持ってるほうが良いかどうか。」と聞くと、そりゃ「持ってるほうが良い。」になっちゃう。
わかる!わかるよ、その不毛感。とかいって、大出版社の調査を相手に上から目線の共感をしてみたり。
高価な道具なんだから、持ってる事が悪ってことは無い。だから、アンケート結果もなんだか平べったくなっちゃうんだよなあ。
独身女性においては、特にそうだと思います。
『段階別女子のクルマ感(極偏見的予想)』
独身→クルマでデートっていいよね。やっぱ外車とか、金持ちっぽいのがいいな。
同棲・新婚→外車とやらの維持費が家計を圧迫してる!それに修理修理って、どんだけ壊れれば気が済むんだ!そんなの売っぱらって、貯金しましょう。
出産→やっぱり、気兼ねなく家族で外出したい。沢山積めて燃費のいいのを買いましょう。お隣さんも持ってるし。てか走りがどうとか、どこを走るつもりだよ(笑)ふざけてんの?
山の神→クルマ?ご勝手に。小遣いで買えるもんなら買えば。いっとくけど、退職金が自由になるなんて思わないでね。
・・・・・。
いや、本当は個人の事情と嗜好の問題ですけどね。
とりあえず、このアンケートの対象者は、独身女性が多そうなので、持ってるほうが良い、外車が良い、に偏るのは必然な気がするのです。
また、外車、特にBMWが人気とのこと。
これは言い古された事でしょうが、『外車』とか『BMW』って一概に言うっていうのも、すごい話ねって思って。
そうか、BMWが人気なのか。と感心しつつ、その括りって超大まかだよね、なんて思いました。
逆に国産車の場合だったら、女の子に好きなクルマを聞いて「やっぱマツダが、好きかも。」なんて社名で言われたら、激シブ女子、もしくは経済通か?という感じになる、気もしますが・・。
かく言う私も全くクルマが分からないので、ヨーロッパのエンブレムが付いていれば、自動的に高級車だと思っちゃうし、正直いうと高級外車男子なんて、アレです。どっちかっていうと大好物です。
すみません。今まで散々理屈をコネコネしてたくせに。
それにしても、その中でもBMWが1番人気ってのは、なんでかな。
フェラーリとか、ロールスロイスとか、ベントレーとか、マセラティとか、なんちゃらかんちゃら、金持ち感のあるブランドって言うなら、そういうのはどうなんだろ。
目立ちすぎるのは嫌?というより現実味が無いのかな。
とーっても意地悪な見方をすると、独身の女子は結構な割合で、内心では「自分は、ぶっとんだセレブは無理でも、BMW男クラスを捕獲できてしかるべき。」だと思っているのかもしれませんね。
本当はBMWだっていろいろなんだろうけど、遭遇率の高さその他で「普通程度にお金持ちのクルマ」認定してたりして。
しっつれいしちゃいますね。
しかし、クラスを問わずBMWのクルマを購入、維持できる独身男性がどんだけいるか。
このアンケート結果を素直に受け取るならば、いま外車男子相場は空前の売り手市場という事。
BMW男を捕まえられる確率は、限りなく低い。雑誌のアンケートに答えてる暇があったら、乳でも盛ったほうがマシ。現実は超キビシイっすね。ざまあ見やがれ。
ええ。若くてお洒落でそれなりに可愛い女子なんて、みんな敵です。悪口言って蹴落としていかないとな。
・・・うふふ。
おっといけない。またひがんでしまった。
ここまでこのアンケート結果を勝手に分析してきたわけですが、やっぱり個人的には、クルマが恋愛の本当の決め手になる事はないと思います。
こういう調査は、クルマ離れを憂う向きからの発信なのだろうけど、ベースはお金の問題だと思うので、いろいろ議論をこねくり回しても、魔法の解決はないとは思います。ワカモノの精神性の中から少しでもヒントを汲み出そうとするなら、「持ってるほうが良い?」からもう一つ質問を展開させたい。
難しいなあ。
クルマとワカモノのモテ、新しい関係性を解く鍵、ナイスな質問(案)をお持ちの方、是非ご一報下さい。
最後に私も本気でアンケートに回答しようと思います。
・クルマは持ってたらポイントアップ。男性が運転する姿がかっこいいと思うから。
・乗って欲しいクルマは、機械っぽい迫力と、オーナーの愛情を感じるようなヤツ。車種は現在鋭意学習中。
以上お付き合い、ありがとうございました。
(くぼきひろこ)
【関連記事】
・U20女子はクルマで口説け!?『結局クルマ持ってるヤツはモテる!のか?』【後編】
・時代は、クルマ好き≒非モテ?いやいや、まだまだイケてます。『結局クルマ持ってるヤツはモテる!のか。』【前編】
・ドキュン!と呼ばれないためのクルマ選び【女子のホンネ】
・ブサメンには乗って欲しくないクルマ ベスト5 【女子のホンネ】
・クルマって、オワコンなの?若者クルマ離れ雑感(その2)【トラック野郎復活編】