Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

カップルの大切な夜を邪魔する眠気に勝つには?

【質問者:40代男性】

Q.春眠暁を覚えず、とはよく言ったもので、近頃はとても眠くて困っています。つまらないわけではないのに、妻との会話の間もあくびばかり出てすっかり呆れられています。夜もすぐに眠りに落ちてしまい、夫婦のコミュニケーションがうまくとれません。この眠気、どうにかならないものでしょうか?

A.すっきりする香りがお勧め!長期的に続くようなら専門家へ相談を。

こんにちは。退屈するとすぐに眠くなってしまうアロマライフコーチびねくにこです。

さて、質問によると寝付きはいいようですが、寝起きはどうでしょう?夜はたっぷり眠っているのに朝はなかなか起きられない、日中もずっと眠い、という状態が3週間以上続く場合、睡眠障害の恐れもありますので専門家に相談することをお勧めします。

また、食欲がない、または食欲が異常に増える、体調が優れない、ストレスを感じている、などの症状が伴っている場合も医療機関へGO!ですよ。

いや、毎年春だけは眠くなってしまうんです!という場合は、目が覚めるような香りで心身を覚醒しましょう。

●日常的に使われているペパーミントの香りを増加

ペパーミントはすーっと爽やかな香りが特徴のハーブ。そのエッセンスはガムや歯磨き粉などに使用され、口の匂いを消臭すると共に、気分をリフレッシュして目を覚ましてくれる働きがあるのはご存知ですよね。

この効能をぎゅっと凝縮したペパーミントの精油を直接嗅げば、さらに眠気を覚ます効果が倍増しますよ。目覚めに一回、深呼吸しながらこの香りを直接瓶から吸い込みます。眠気で重い頭もクリアになり、体が軽くなるような感じがします。

出かける前に、この精油を一滴垂らしたコップ一杯のお水でうがいをすれば、眠気と口臭の予防になって一石二鳥です。

日中、眠い時にも瓶から直接嗅ぐのが最も効果的ですが、職場で人の目が気になる方は、精油を湿らせたハンカチやティッシュで、鼻や口の周りを覆うようにして香りを嗅ぐといいでしょう。眠気に襲われる度に試してみてください。頭がぼーっとするような感覚も和らぎ、集中力も増して仕事もはかどるはずです。

夕食後には、ペパーミントのハーブティーを飲むと、食後にやってくる眠気から解放されます。

消化のために大量のエネルギーを要します。それで、余計なエネルギーの消耗を抑えるために、体が休憩しようとして眠くなります。ペパーミントのハーブティーは消化の働きを助けるので、大量のエネルギーを使うことなく消化器官が活発化し、眠気も起きないというわけです。もちろん香りのリフレッシュ効果も発揮され、夜は長い!という気分になるでしょう。

ペパーミントティーは、即効性がありながらも、カフェインは入っていないし、リフレッシュ後は次第に適度なリラックス効果をもたらします。奥様との団らんや、二人だけのコミュニケーションをとった後は自然と眠くなり、睡眠の質が落ちることはありません。

さらに、春は眠いだけでなく、外出するのにもいい季節。奥様とも外でのデートを楽しむなどすれば、日常にメリハリもついて眠気も感じなくなるかも。奥様と一緒に春を満喫してくださいね。

(ライタープロフィール)
びねくにこ/アロマライフコーチ。フランスと南アフリカを経て、現在はベルギー在住。心と身体の健康に興味があり、フランス系メディカルアロマテラピーとイギリス系美容&心理アロマテラピーを学ぶ。さらにフィトテラピー&ハーバルセラピーにも精通し、ライフコーチングディプロマも取得する。個人の性格、気分や体調に合う香りと、楽しく無理のないホリスティックなライフスタイルを提案する「アロマライフコーチ」として活動しながら、ライター・翻訳者として海外のライフスタイル情報の発信もしている。

恋愛jp | 専門家が恋愛コラムで回答する恋愛相談Q&A

【関連記事】
食欲が止まらない!ストレス太りを解消するには?
緊張せずに好きな人と上手に話せる方法
キャサリン妃に学ぶ!英国ウィリアム王子を射止めた女の魅力とは?
付き合った途端に彼から連絡が減るのはなぜ?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>