24日、佐賀県武雄市は、4月1日付けで秘書広報課の「フェイスブック係」を「フェイスブック・シティ課」に“昇格”させることを発表した。武雄市は、ツイッターやフェイスブックを市政に積極的に活用していることで知られ、昨年8月、ホームページをフェイスブックに切り替えたことでも話題になった。樋渡啓祐市長は日本ツイッター学会会長 兼 日本フェイスブック学会会長でもある。
また、同市のフェイスブックページでは、各種手続きや行政情報の案内のほか、生活に関わる情報発信の細やかさもさることながら、武雄市への要望を受け付け、その対応状況の報告を掲載するなどのやりとりができる。
日々の情報発信に関しては、担当者のキャラクターが全面に出ており、
「夢に寄り添うような真夜中の雨が降り止んだ朝、松葉に垂れた雫が明け前の低い空を映しています。北よりの風が木々を揺らす一日で、日中は曇り空となるようです」
「想うのたよりをひたすら待つ心のように咲き出す時を待つ蕾は、冬の気まぐれに耐えながら朝露に濡れています。寒気が流れ込む見込みで、雲に覆われところによっては雨が降るようです」
など、詩的な時候の挨拶も人気だ。今回の組織改編にあたり、全職員がFacebookアカウントを持ち、それぞれが情報発信するという武雄市には、ほかの自治体から
「武雄市さんの情報発信の取り組み本当にすごいですね」
「このような自治体がもっと増えると良いですね」
といったように、驚く声が寄せられている。
(R25編集部)
武雄市広報課Facebook係が“昇格”はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・Facebook移行の佐賀県武雄市 ECも開始
・見ないのはもったいない!? 「自治体サイト」最新事情
・佐賀県武雄市の公式サイトがFacebookに完全移行
・佐賀県武雄市 市役所に「フェイスブック係」を設置
・Facebook使用割合は1.1%
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
また、同市のフェイスブックページでは、各種手続きや行政情報の案内のほか、生活に関わる情報発信の細やかさもさることながら、武雄市への要望を受け付け、その対応状況の報告を掲載するなどのやりとりができる。
日々の情報発信に関しては、担当者のキャラクターが全面に出ており、
「夢に寄り添うような真夜中の雨が降り止んだ朝、松葉に垂れた雫が明け前の低い空を映しています。北よりの風が木々を揺らす一日で、日中は曇り空となるようです」
「想うのたよりをひたすら待つ心のように咲き出す時を待つ蕾は、冬の気まぐれに耐えながら朝露に濡れています。寒気が流れ込む見込みで、雲に覆われところによっては雨が降るようです」
など、詩的な時候の挨拶も人気だ。今回の組織改編にあたり、全職員がFacebookアカウントを持ち、それぞれが情報発信するという武雄市には、ほかの自治体から
「武雄市さんの情報発信の取り組み本当にすごいですね」
「このような自治体がもっと増えると良いですね」
といったように、驚く声が寄せられている。
(R25編集部)
武雄市広報課Facebook係が“昇格”はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・Facebook移行の佐賀県武雄市 ECも開始
・見ないのはもったいない!? 「自治体サイト」最新事情
・佐賀県武雄市の公式サイトがFacebookに完全移行
・佐賀県武雄市 市役所に「フェイスブック係」を設置
・Facebook使用割合は1.1%
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。