最近では、KinKi Kidsの堂本剛くんをはじめとするアイドルの影響もあり、マニキュアをしている男の子も増えてきました。
なかには、女の子と仲良くネイルサロンに行ったり、お互いに塗りあっている恋人同士もめずらしくないのではないでしょうか。
指先を彩るマニキュア。ただ爪をきれいにするだけではなく、マニキュアには心理的にも良い効果があったのです。
■マニキュアでストレスがやわらぐ
国際日本文化研究センター研究員の平松隆円の調査によると、マニキュアを塗る前と塗った後では、心理的なストレスに改善がみられることがわかりました。
心理的なストレスには、緊張や不安、抑うつや落ち込み、怒りや敵意、疲労、混乱といったものがあります。
女の子では、緊張や不安、抑うつや落ち込み、怒りや敵意、疲労、混乱がマニキュア使用前に比べ低下することがわかりました。
また男の子でも、混乱がマニキュア使用前に比べ低下することがわかりました。
女の子の方が、心理的なストレスに多くの改善がみられたのは、普段からマニキュアをし慣れていることが影響していると考えられるのですが、男の子であってもマニキュアをすることでストレスの改善に効果があったんです。
■マニキュアを上手く利用しよう!
敏感肌で化粧ができない、怪我やなにかの事情で化粧ができない場合でも、爪にマニキュアをすることは大丈夫という人は多いのではないでしょうか。
また男の子も、顔にする化粧には抵抗があっても、マニキュアであれば平気という人もいます。
ストレス解消にカラオケに行ったり、お酒を飲んだりというのもいいですが、マニキュアならオシャレにもつながって一石二鳥。
カレシと一緒にネイルカラーを選んでマニキュアを楽しめば、ストレスの改善だけではなく、恋のマンネリにも改善効果があるかもしれませんね。
【ネイルに関する情報】
※ 心理学的にはむしろ妊娠中こそ「ネイル」を楽しむべき!?
※ 実は来日中「レディー・ガガ」の担当ネイリストは日本人女性だった!
※ 働く男だからこそ気にしたい「男性向けネイルケア」最新事情
※ 小・中学生の乙女心恐るべし…爪ケアできる文具が発売!
【参考】
※ 平松隆円(2009)『POMSを用いたマニキュアによる化粧行動の感情調整作用に関する研究』 佛教大学教育学部学会紀要
※ 平松隆円(2011)『男性による化粧行動としてのマニキュア塗抹がもたらす感情状態の変化に関する研究』 佛教大学教育学部学会紀要
【関連記事】
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【後編】
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【前編】
・絶望的…これだけ差があるオタクと一般女性のマネー事情
・離婚にいたる原因のほとんどは砂糖!? 驚きの事実が判明
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【後編】
なかには、女の子と仲良くネイルサロンに行ったり、お互いに塗りあっている恋人同士もめずらしくないのではないでしょうか。
指先を彩るマニキュア。ただ爪をきれいにするだけではなく、マニキュアには心理的にも良い効果があったのです。
■マニキュアでストレスがやわらぐ
国際日本文化研究センター研究員の平松隆円の調査によると、マニキュアを塗る前と塗った後では、心理的なストレスに改善がみられることがわかりました。
心理的なストレスには、緊張や不安、抑うつや落ち込み、怒りや敵意、疲労、混乱といったものがあります。
女の子では、緊張や不安、抑うつや落ち込み、怒りや敵意、疲労、混乱がマニキュア使用前に比べ低下することがわかりました。
また男の子でも、混乱がマニキュア使用前に比べ低下することがわかりました。
女の子の方が、心理的なストレスに多くの改善がみられたのは、普段からマニキュアをし慣れていることが影響していると考えられるのですが、男の子であってもマニキュアをすることでストレスの改善に効果があったんです。
■マニキュアを上手く利用しよう!
敏感肌で化粧ができない、怪我やなにかの事情で化粧ができない場合でも、爪にマニキュアをすることは大丈夫という人は多いのではないでしょうか。
また男の子も、顔にする化粧には抵抗があっても、マニキュアであれば平気という人もいます。
ストレス解消にカラオケに行ったり、お酒を飲んだりというのもいいですが、マニキュアならオシャレにもつながって一石二鳥。
カレシと一緒にネイルカラーを選んでマニキュアを楽しめば、ストレスの改善だけではなく、恋のマンネリにも改善効果があるかもしれませんね。
【ネイルに関する情報】
※ 心理学的にはむしろ妊娠中こそ「ネイル」を楽しむべき!?
※ 実は来日中「レディー・ガガ」の担当ネイリストは日本人女性だった!
※ 働く男だからこそ気にしたい「男性向けネイルケア」最新事情
※ 小・中学生の乙女心恐るべし…爪ケアできる文具が発売!
【参考】
※ 平松隆円(2009)『POMSを用いたマニキュアによる化粧行動の感情調整作用に関する研究』 佛教大学教育学部学会紀要
※ 平松隆円(2011)『男性による化粧行動としてのマニキュア塗抹がもたらす感情状態の変化に関する研究』 佛教大学教育学部学会紀要
【関連記事】
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【後編】
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【前編】
・絶望的…これだけ差があるオタクと一般女性のマネー事情
・離婚にいたる原因のほとんどは砂糖!? 驚きの事実が判明
・どれも思わず納得…「うつ病にかかりやすい職業」トップ10【後編】