Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

大河ドラマ、この人の話を見たいランキング

$
0
0
毎回、何かと話題のNHK大河ドラマ。自分の興味のある時代や地元にゆかりの人物が描かれていたら、興味も倍増しますよね。

そこで今回は、まだ主役になっていない人物で、誰の大河ドラマを見てみたいか皆さんに聞いてみました!

調査期間:2012/1/18~2012/1/21
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)



■文化人(紫式部、千利休、狩野永徳など)(284票)

「紫式部。大河ドラマは戦乱を題材にしたものが多いイメージなので、逆に文化人のドラマを見てみたい」(32歳/男性/東京都)

「千利休の目線で、戦国武将をどのように見ていたか知りたい」(31歳/女性/兵庫県)

「雪舟とか狩野派の画家。その人個人の歴史ってあまり出てこないし、作品も見られるといいと思う」(24歳/女性/兵庫県)

意外にも、最も多くの票を集めたのは文化人の話が見たいというご意見でした。特に、『源氏物語』で知られる紫式部の人気は絶大。ライバルとされる清少納言との関係も気になりますし、華やかな宮中の生活は、衣装やセットなども見応えがありそうですね。

そのほか、北斎や松尾芭蕉、平賀源内、伊能忠敬、杉田玄白などを挙げる声もありました。

■幕末から明治の人物(高杉晋作、福沢諭吉など)(217票)

「伊藤博文。出生からの歴史、初代内閣総理大臣として苦悩した点、実施した政策など詳しいことを知りたい」(27歳/女性/千葉県)

「高杉晋作。龍馬伝でカッコよかったので、今度はぜひこちらメインで」(32歳/女性/神奈川県)

「ジョン万次郎。スケールの大きなドラマができそう」(30歳/女性/東京都)

続いて多かったご意見は、日本が激動の時代を駆け抜けた幕末から明治。ドラマチックな出来事が多いうえ、比較的近い時代なら感情移入もしやすそうです。

「証拠がたくさん残っており、具体的でよい物語ができそう」(29歳/男性/大阪府)という理由にも納得!

■戦国武将(今川義元、石田三成、真田幸村など)(155票)

「石田三成。中間管理職の悲哀にドラマがある」(30歳/男性/東京都)

「長宗我部元親(ちょうそかべ もとちか)。出身県の武将だから」(26歳/女性/高知県)

「結城秀康(ゆうき ひでやす)、松平忠直の親子。不遇の人生を生きた人物の視点から、戦国~江戸を見てみたい」(26歳/女性/大阪府)

『ザ・大河ドラマ』というイメージの戦国武将は、やはり根強い人気。関ヶ原で負けた側がどんな運命をたどったのか、有名な武将の部下はどんな思いで仕えていたのか……テーマはたくさんありますよね。ゲームの影響か、真田幸村も人気でした。

■平安時代の人物(藤原道長、後白河天皇など)(107票)

「藤原道長は、かなりの権力を持っていた人。日本を動かすさまを見てみたい」(28歳/女性/大阪府)

「坂上田村麻呂。歴史の教科書では名前くらいしか出てこないから」(25歳/男性/和歌山県)

名前は知っているけど、詳しいことをよく知らない人物が多い平安時代。ドラマで描いてくれれば、勉強になりそうです。

ほか、後醍醐天皇や安倍晴明、新興武士勢力の象徴である源義家などを推す声もありました。

「平安なら誰でも見てみたい。戦国や幕末はちょっと飽きてしまった」(29歳/女性/千葉県)という人も。

■戦国時代の女性(お市の方、淀殿、細川ガラシャなど)58票

「細川ガラシャ。辞世の句が好きで、どんな人生だったのかドラマで見たい」(27歳/男性/長野県)

「支える女性を主役にした大河が面白そう」(31歳/女性/東京都)

歴史の陰に女あり。女性が表立って活躍することは難しい時代ですが、だからこそ、男性を裏で支えたり操ったり、そんなドラマも面白そうです。

■江戸時代の人物(歴代将軍、島津斉彬、水野忠邦など)53票

「徳川宗春。中央に逆らって自由に生きたこと、地元の経済政策に取り組んだことが魅力」(32歳/男性/愛知県)

「上杉鷹山。米沢藩の膨大な赤字を無くすために奮闘し、再生のきっかけを作った名君」(24歳/女性/静岡県)

平和な江戸時代に関しては、歴代将軍のほか、経済政策などで活躍した人物が人気。地元のお殿様の名前を挙げる方も多くいました。

■そのほか

「シャクシャイン。和人の主人公しかいなかったと思うので、アイヌの人や琉球王朝の人を主人公にした物語も見てみたい」(25歳/女性/北海道)

「卑弥呼。謎の多い人物だからドラマ化しやすいと思う」(34歳男性東京都)

「風魔小太郎や服部半蔵など、忍びの世界の人物」(30歳/女性/北海道)

「日本人としての誇りをもてるような、神話時代の物語」(35歳/男性/大阪府)

多様な意見が出ましたが、中にはこんなお声も。

「城などの建築物を主役に、各時代の所有者とのエピソードなど、その遍歴をドラマにする」(29歳/男性/東京都)

この視点はなかった! 斬新で面白そうです。NHKのご担当者の方、ぜひご検討ください。

(島田彩子)

【関連リンク】
【コラム】免許証の写真に仰天。ダイエットを決意したきっかけ

【コラム】胃下垂の人は太らない? 内科医がダイエット都市伝説を検証

【コラム】肥満は腸内細菌によって決まる!?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>