多くの女子アナや有名女優も通う東京・中目黒の『トレーニング・スタジオ・アランチャ』で、イタリア発の新メソッド「マスターストレッチ」を体験! 【前編】に引き続き、【後編】では、厚底シューズのような不思議な形の器具を使ったトレーニングの方法をレポートします。
前後にグラグラ揺れる器具を足にはめ、最初はおっかなびっくりでしたが……。バランスの取り方、重心の置き方に慣れてくると、バーから手を離しても何とか立っていられるようになりました!
そのままさらに重心を前後に移動させる練習などを行い、基本のキャットポーズへ。
お手本を見るととても簡単そうですが、実際にやってみるとこれがなかなか難しい! 腕を伸ばし、肩が上がないよう注意しながら、骨盤を動かしてお尻をプリッと上げ、膝を伸ばして重心を後ろへ……と、意識すべきポイントがいっぱい。
たとえば、「骨盤を動かしてください」と言われても、普段の生活の中で骨盤を意識することが少ないので、どう動かせばよいのかわからないのですよね。トレーナーに手を添えて調整してもらってはじめて「ここか!」と理解できる部位がたくさんありました。
そのまま今度はつま先に重心を移し、背中を丸めてお腹を引き締めます。
この動作を繰り返すだけなのですが、筋肉に意識を集中させて行うとかなりの運動量で、じわじわと汗が。トレーナーの調整が入るたびに、「ううっ」と自然に声が出てしまうほど痛いのですが、それだけ普段使わない筋肉が伸びている証拠だと思えば頑張れます!
正しい筋肉の使い方をしっかりマスターすれば、器具を使わず、同じポーズを自宅で行うだけでも効果があるそうです。
このキャットポーズの他にも、相撲の四股のように足を開いて腰をぐっと落とすポーズなど、ユニークな動きがいっぱい。マネージャーである今薗由望さんのしなやかな動きには思わず目が釘付けになります。
ふくらはぎやお尻、背中、首など、特に体の後ろ側に効率よくストレッチが効く動きが多いので、ヒップアップや美脚効果も期待できますよ。
今回は体験ということで、3つほどのポーズを教えていただいてレッスンは終了しましたが、パーソナルレッスンではピラティスなどと組み合わせることで、さらにボディメイク効果をアップさせることが可能です。
個人差はありますが、週一回くらいの頻度で定期的に行うと効果を実感しやすく、「体のラインが劇的に変わった」「肩こりや腰痛がなくなった」「ゴルフの飛距離が驚異的にアップした」というリピーターも続出しているとか。
もともと運動不足の筆者は翌日、体のあちこちが筋肉痛になったのはいうまでまでもありません……。しかし印象的だったのは、いつもの筋肉痛とはちょっと違い、脇腹やお腹、太ももなどの深いところの筋肉が痛くなったこと。それだけ深い部分のインナーマッスルに働きかけているという証拠なのかもしれませんね。
このマスターストレッチ、まだレッスンを受けられるスタジオは少ないのですが、じわじわと全国に広がっているそうです。
『トレーニング・スタジオ・アランチャ』では、ピラティスと組み合わせたパーソナルトレーニングのほか、週末限定でグループレッスンも行っているので、筋肉をつけてしなやかなボディを目指したい人はぜひチャレンジしてみては?
【参考】
※ ピラティス・マスターストレッチならアランチャへ|ピラティス・ スタジオ・アランチャへようこそ!
【関連記事】
・女子アナも夢中!謎の超厚底シューズで美ボディに変身【前編】
・こんなに消費できるなんて…掃除のダイエット効果を検証
・これじゃウォーキングも意味無し!悪い「歩き方」一覧
・覚えておくと便利な「下半身太りを解決する」9つの成分【美サプリ特集】
・マラソン女子が急増中! 人気のランニングを楽しむコツ
前後にグラグラ揺れる器具を足にはめ、最初はおっかなびっくりでしたが……。バランスの取り方、重心の置き方に慣れてくると、バーから手を離しても何とか立っていられるようになりました!
そのままさらに重心を前後に移動させる練習などを行い、基本のキャットポーズへ。
お手本を見るととても簡単そうですが、実際にやってみるとこれがなかなか難しい! 腕を伸ばし、肩が上がないよう注意しながら、骨盤を動かしてお尻をプリッと上げ、膝を伸ばして重心を後ろへ……と、意識すべきポイントがいっぱい。
たとえば、「骨盤を動かしてください」と言われても、普段の生活の中で骨盤を意識することが少ないので、どう動かせばよいのかわからないのですよね。トレーナーに手を添えて調整してもらってはじめて「ここか!」と理解できる部位がたくさんありました。
そのまま今度はつま先に重心を移し、背中を丸めてお腹を引き締めます。
この動作を繰り返すだけなのですが、筋肉に意識を集中させて行うとかなりの運動量で、じわじわと汗が。トレーナーの調整が入るたびに、「ううっ」と自然に声が出てしまうほど痛いのですが、それだけ普段使わない筋肉が伸びている証拠だと思えば頑張れます!
正しい筋肉の使い方をしっかりマスターすれば、器具を使わず、同じポーズを自宅で行うだけでも効果があるそうです。
このキャットポーズの他にも、相撲の四股のように足を開いて腰をぐっと落とすポーズなど、ユニークな動きがいっぱい。マネージャーである今薗由望さんのしなやかな動きには思わず目が釘付けになります。
ふくらはぎやお尻、背中、首など、特に体の後ろ側に効率よくストレッチが効く動きが多いので、ヒップアップや美脚効果も期待できますよ。
今回は体験ということで、3つほどのポーズを教えていただいてレッスンは終了しましたが、パーソナルレッスンではピラティスなどと組み合わせることで、さらにボディメイク効果をアップさせることが可能です。
個人差はありますが、週一回くらいの頻度で定期的に行うと効果を実感しやすく、「体のラインが劇的に変わった」「肩こりや腰痛がなくなった」「ゴルフの飛距離が驚異的にアップした」というリピーターも続出しているとか。
もともと運動不足の筆者は翌日、体のあちこちが筋肉痛になったのはいうまでまでもありません……。しかし印象的だったのは、いつもの筋肉痛とはちょっと違い、脇腹やお腹、太ももなどの深いところの筋肉が痛くなったこと。それだけ深い部分のインナーマッスルに働きかけているという証拠なのかもしれませんね。
このマスターストレッチ、まだレッスンを受けられるスタジオは少ないのですが、じわじわと全国に広がっているそうです。
『トレーニング・スタジオ・アランチャ』では、ピラティスと組み合わせたパーソナルトレーニングのほか、週末限定でグループレッスンも行っているので、筋肉をつけてしなやかなボディを目指したい人はぜひチャレンジしてみては?
【参考】
※ ピラティス・マスターストレッチならアランチャへ|ピラティス・ スタジオ・アランチャへようこそ!
【関連記事】
・女子アナも夢中!謎の超厚底シューズで美ボディに変身【前編】
・こんなに消費できるなんて…掃除のダイエット効果を検証
・これじゃウォーキングも意味無し!悪い「歩き方」一覧
・覚えておくと便利な「下半身太りを解決する」9つの成分【美サプリ特集】
・マラソン女子が急増中! 人気のランニングを楽しむコツ