山崎貴監督の「ALWAYS 三丁目の夕日’64」が、興行収入50億円も視野に入る絶好のスタートを切ったことがわかった。同作は1月21日、全国473スクリーン(うち3D上映が399スクリーン)で封切り。悪天候だったのにもかかわらず、週末2日間で観客動員42万1274人、興収5億5566万3750円を記録した。
・吉岡秀隆「ALWAYS」初日に感無量 小雪からは“祝電”到着
昭和30年代の東京下町を舞台にした最新作が、シリーズ最高のスタートを飾った。公開日が祝日だった前作「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(興収45.6億円)対比で、100.9%。また、シリーズ初の3D上映に加え、前作よりも91スクリーン増の拡大公開であるため、興収50億円超えも想定できる数字だ。
今作は、東京オリンピックが開催された1964年、夕日町三丁目の2つの家族を軸に展開される人間ドラマ。シリーズを通じてメガホンをとる山崎監督のもと、吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子、小雪、堀北真希、三浦友和らレギュラーキャストをはじめ、森山未來、大森南朋といった新キャストが顔をそろえた。
パソコンと携帯電話を使ったウェブアンケートによれば、客層は男女比62対38。年齢別では50代が36.2%ともっとも多く、40代(23.8%)、20代(13%)、30代(11.9%)、60代(5.9%)と続く。高年齢層のファンを中心に稼働しており、今後も平日興行を賑わす可能性が高い。また、アンケートに答えた93%が「人にすすめたい」と答えており、口コミでの広がりも予想される。今後の興行展開にも大きな注目が集まる。
【作品情報】
・ALWAYS 三丁目の夕日’64
【関連記事】
・三浦友和“東洋の魔女”に感激しきり
・東京上空に“333”の文字「ALWAYS」キャストも大喜び
・妊娠9カ月・小雪、出産前最後の仕事 映画で「疑似体験できた」
(C)2012「ALWAYS 三丁目の夕日’64」製作委員会
・吉岡秀隆「ALWAYS」初日に感無量 小雪からは“祝電”到着
昭和30年代の東京下町を舞台にした最新作が、シリーズ最高のスタートを飾った。公開日が祝日だった前作「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(興収45.6億円)対比で、100.9%。また、シリーズ初の3D上映に加え、前作よりも91スクリーン増の拡大公開であるため、興収50億円超えも想定できる数字だ。
今作は、東京オリンピックが開催された1964年、夕日町三丁目の2つの家族を軸に展開される人間ドラマ。シリーズを通じてメガホンをとる山崎監督のもと、吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子、小雪、堀北真希、三浦友和らレギュラーキャストをはじめ、森山未來、大森南朋といった新キャストが顔をそろえた。
パソコンと携帯電話を使ったウェブアンケートによれば、客層は男女比62対38。年齢別では50代が36.2%ともっとも多く、40代(23.8%)、20代(13%)、30代(11.9%)、60代(5.9%)と続く。高年齢層のファンを中心に稼働しており、今後も平日興行を賑わす可能性が高い。また、アンケートに答えた93%が「人にすすめたい」と答えており、口コミでの広がりも予想される。今後の興行展開にも大きな注目が集まる。
【作品情報】
・ALWAYS 三丁目の夕日’64
【関連記事】
・三浦友和“東洋の魔女”に感激しきり
・東京上空に“333”の文字「ALWAYS」キャストも大喜び
・妊娠9カ月・小雪、出産前最後の仕事 映画で「疑似体験できた」
(C)2012「ALWAYS 三丁目の夕日’64」製作委員会