計画的に貯金をしたくても、そもそも計画をする時間がない…。いつも月末には金欠…。そんな悩めるビジネスパーソンにぴったりなアプリが、三井住友銀行からリリースされました。その名も「すまーと収支」。無料の収支管理アプリで、お小遣い管理と家計管理の双方に対応しており、三井住友銀行に口座がなくても利用可能です。一般の家計簿アプリと違って、あらかじめ収支計画を立ててから実績と比較ができるので、より意識的に月末の収支を管理できるのだそう。さっそく使ってみました!
アプリを起動したら、まずは初期設定。毎月の予算の入力から始めます。「家計管理」か「小遣い管理」かを選択したら、収入と支出想定を入力。「かんたん入力」「きちんと入力」と2パターンの入力方式があるので、使用目的によって使い分けが可能です。今回は「きちんと入力」を選択してみました。
「住居費」「電気」「ガス」「水道」といったベースの項目以外にも、自分のライフスタイルに合わせて支出項目を増やすこともできるので非常に便利です。すべての入力が完了したら「運用開始」をタップ! 入力した収支予算をもとに、毎月の収支がどんな推移を辿っていくのかが、シミュレーショングラフで表示されます。
あとは「実際の支出」を入力していくだけ。こちらは週に1回程度の入力でOKなので、忙しい人でも続けられるのではないでしょうか。こうやって実際の支出を入力していくと、初期設定で作成したシミュレーショングラフの上に実績のグラフが作成されるので、予算と実収支のが一目瞭然!「これくらいの買い物なら大丈夫…」という目算の積み重ねで月末に慌てる、なんてこともなくなりそうです。
「すまーと収支」を使って、かんたん便利に「家計簿レス」な生活を送ってみてはいかかでしょうか?「すまーと収支」iPhone版については、平成24年3月31日(土)迄ダウンロードキャンペーンを実施しているので、詳細は三井住友銀行のホームページをチェックしてみてください。
元の記事を読む
【関連記事】
・ジェネシックス、iPhone向けアプリ『90年代ヒットソング聴き放題 Music Beam』配信!
・サンリオから、キティちゃんのコイン落としアプリ『HELLO KITTY COIN』無料で配信!
アプリを起動したら、まずは初期設定。毎月の予算の入力から始めます。「家計管理」か「小遣い管理」かを選択したら、収入と支出想定を入力。「かんたん入力」「きちんと入力」と2パターンの入力方式があるので、使用目的によって使い分けが可能です。今回は「きちんと入力」を選択してみました。
「住居費」「電気」「ガス」「水道」といったベースの項目以外にも、自分のライフスタイルに合わせて支出項目を増やすこともできるので非常に便利です。すべての入力が完了したら「運用開始」をタップ! 入力した収支予算をもとに、毎月の収支がどんな推移を辿っていくのかが、シミュレーショングラフで表示されます。
あとは「実際の支出」を入力していくだけ。こちらは週に1回程度の入力でOKなので、忙しい人でも続けられるのではないでしょうか。こうやって実際の支出を入力していくと、初期設定で作成したシミュレーショングラフの上に実績のグラフが作成されるので、予算と実収支のが一目瞭然!「これくらいの買い物なら大丈夫…」という目算の積み重ねで月末に慌てる、なんてこともなくなりそうです。
「すまーと収支」を使って、かんたん便利に「家計簿レス」な生活を送ってみてはいかかでしょうか?「すまーと収支」iPhone版については、平成24年3月31日(土)迄ダウンロードキャンペーンを実施しているので、詳細は三井住友銀行のホームページをチェックしてみてください。
元の記事を読む
【関連記事】
・ジェネシックス、iPhone向けアプリ『90年代ヒットソング聴き放題 Music Beam』配信!
・サンリオから、キティちゃんのコイン落としアプリ『HELLO KITTY COIN』無料で配信!