Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

記者発表会初取材! 『au発表会 2012』に行ってきました


『au発表会 2012』に行って参りました。初めての発表会です。寝坊が怖くてよく眠れなかった上に、緊張しすぎて少々調子が悪かったです。

まずは報道陣の多さに圧巻です。KDDIともなれば、当たり前と言えば当たり前の話なのですが、「私がここにいていいのか?」と思ってしまいました。この中になじんでいけるようにしなければ……と背筋が伸びます。発表会会場はスタイリッシュな雰囲気。白を基調としてキリっとした内装は、auの新ロゴのイメージにピッタリです。資料を見ると、新しいauのサービスから新機種の紹介、タレントトークセッションとてんこもりな内容なので、これが2時間くらいで終わるの!? と疑問に思いました。

そして開会。MCの開会コメントの後、社長の田中孝司さんが出てくるとフラッシュとシャッター音の嵐でテンションが上がります。ただ、プレゼンをする人を見ていたらいいのか、大きなスクリーンに映し出される資料を見たらいいのか、すごく迷う。しかし見ているうちにだんだん慣れてきて、資料が変わるときはスクリーンを見て、資料にないことを話しているときは人を見るという格好になりました。

auの2012年3M戦略第1弾『スマートパスポート構想』。『auスマートパス』『auスマートバリュー』『au ID』の3つのキーファクターからなる『スマートパスポート』。「パスポートなんてネーミング、感じがおしゃれなだけで意味不明じゃん」なんて思っていたんですけど、「インターネットの世界に漕ぎ出すパスポート」と説明していただいてとても納得しました。

私が一番興味を引いたのは『auスマートパス』です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0537


『auスマートパス』はオープンインターネットの世界にあるより良いコンテンツを、誰でも安心して、おトクに楽しめるサービス。月額390円で『500本以上の人気アプリの取り放題』「おトクなクーポン、ポイントサービス」「10GBのクラウドサービス」「充実したセキュリティとサポート」を利用できます。

特にいいなと思ったのは「アプリケーションの取り放題」。せっかくスマートフォンに変えたのに、アプリケーションを全然利用できていない今日この頃。使ってみたいアプリケーションは多々あれど、価格が気になって手を出せず、無料のものは危なくないか不安で手を出しづらかったのです。でもたった390円でいろんなアプリケーションを使えるだったら魅力的! auのお墨つきだから安心ですし、やっぱり微妙だと思ってアンインストールしても、そんなにガッカリしないで済むから、どんどん試してみたくなっちゃうに違いない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0609


スクリーンに映し出される資料をもとにサクサク進み、「自由」を強く主張したauの新CMを視聴した後、タレントトークセッションへ。新しいauのイメージキャラクターには井川遥さん、伊勢谷友介さん、剛力彩芽さん、そしてなんと星飛雄馬が! スマートフォンを主に宣伝していくのに、モニターに映し出される星飛雄馬の手に握られてるのは黒電話の受話器。「父ちゃんが厳しくてまだスマホ持ってないけど」って、その前にそもそも携帯電話すら持ってないんですね!? モニターにて登場の瞬間、会場はもちろん、裏方の方からも笑い声が聞こえてきました。犯人は田中社長だったそうです。今回学生にもスマートフォンをというコンセプトの新しい学割プラン『ともコミ学割』が発表されたので、これで父ちゃんも納得してスマートフォンを買ってくれるといいですね。

トークセッション、フォトセッションを終え閉会してから、タッチ&トライ会場で新機種のお試しに行きました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0689

気になったのはやっぱり『iida』の『INFOBAR C01』。すでに『INFOBAR』のスマートフォンは出ていましたが、今度はテンキー採用で初期の『INFOBAR』に近いデザイン。他の追随を許さぬ個性は健在です。でもスマートフォンを使ってきた人にとっては、このボコボコしたテンキーは使いづらいと思います。初めてのスマートフォンにはいいかもしれません。手に持った感じも他の機種と比べると細いので、女性の手でもなじみやすいです。縦長な分、テンキーとタッチパネルを片手で駆使するのはちょっと難しいかも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0703

画像の鮮やかさに感動したのは『GALAXYSⅡ』。動作も滑らかで気持ちいいです。びっくりするほど薄くて大画面なのは素敵なんですが、落としてしまいそうで持っているのが少し怖いです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0771

auの発表会の後、『MOTOROLA』の新商品説明会に行きました。『MOTOROLA』はauの新機種の一つ、『Motorola RAZR』の発表です。『au』の後だと少々気が楽でした。しかしお昼時に休憩なしで直行で向かい、お腹ぐーぐー、のどもカラカラ。水が置いてあったのは助かりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rimg0805

『Motorola RAZR』は本当にスリムでかっこいいフォルム。見かけ倒しではなく、ボディの素材は『KEVLARファイバー』、ディスプレイは『GORILLA』ガラスで逞しさを感じます。機能もスタイリッシュでクールです。ライフスタイルに合わせてバッテリーの消費量を抑えてくれる『Smart Action』、自宅ではもちろん、出先のテレビに接続して大画面で操作できる『Webtop』、そして自宅のパソコンにあるデータにスマートフォンでどこにいてもアクセスできる『MotoCast』。これらは『MOTOROLA』独自の先進機能です。私の注目は『MotoCast』。これさえあれば、スマートフォンを軽くできますし、ワード文書などもスマートフォンで手軽に確認できそうです。

『MOTOROLA』の記者発表会を終え、14時すぎにやっとお昼にそばを食べて帰りました。今回は上司に連れて行ってもらいましたが、一人で行ってしっかり伝えられるようにならなければなりません。考えるだけでドキドキしますが、上司の記事をしっかり読んで勉強しなければ! と強く感じた一日でした。



■関連記事
代々木公園で行われた韓流グルメフェスタに2日間で20万人の来場者! 「どうみても嘘だろ」の声
AKB48板野友美のブログが大荒れ! テレビ番組『逃走中』が原因か?
K-POPをアメリカの子どもに見せるとほとんどが「日本」と答える 「あんな不快な騒音は聞いたことがない」との意見も

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>