Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

防水・防塵や世界初のスマートソニックレシーバを搭載したアルバーノ初のスマートフォン「URBANO PROGRESSO」を写真と動画でチェック【レポート】


アルバーノの世界観を継承したURBANO PROGRESSOは買いだ!
既報の通り、KDDIは15日、au向けの2012年夏モデル発表会を都内で開催し、京セラ製の「URBANO PROGRESSO(アルバーノ・プログレッソ)」(型番はKYY04。以下、UP)を5月下旬以降に発売すると発表した。展示会場でUPを試すことができたので写真と動画で紹介する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_02

本体正面。左から「オレンジ」「シルバー」「ピンク」の3色展開

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_03

本体背面。オレンジ、シルバーはマット、ピンクはグロッシーな仕様

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_04

ディスプレイ直下にはハードウェアキーを搭載
本体のサイズは約64(W) ×125(H) ×10.8(D) mm、質量は約139g。ディスプレイは約4.0インチ WVGAの有機ELを搭載する。ディスプレイ直下には左からBACK、HOME、MENUのハードキーを搭載している。

ロックスクリーンは、これまでのURBANO端末で象徴的だった四角い時計が表示される。不在着信や新着メールのお知らせ表示もされるほか、カメラ起動やすぐ文字の起動もロックスクリーンから実行できる。

また、オレンジおよびシルバーの電池カバー(本体背面)は、ただのマットな質感ではなく特別な素材によりザラザラとした質感を実現しており、オレンジはブラウン系、シルバーはブルー系と若干色合いも異なる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_05

本体向かって左側面(画像上)と右側面(画像下)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_06

本体上部側面(画像上)と下部側面(画像下)
本体向かって左側面には電源キーと上下キーが搭載されている。右側面にはmicroUSB端子を備える。本体上部および下部側面には特に何も搭載されていないが、ワンセグ用のアンテナが本体右上部の角から出し入れできるようになっている。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_07

背面にはメインカメラや卓上ホルダーとの接点を搭載。おサイフケータイにも対応

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_11

ディスプレイの右上にはフロントカメラを搭載
メインカメラは約808万画素のCMOSカメラ、フロントカメラは約32万画素のCMOSカメラを搭載する。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_08

サイドのカバーにはパッキン

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_09

電池カバーにもパッキンが取り付けられている
IPX5/IPX7等級の防水性能とIP5X等級の防塵性能に対応しているため、端末外装部分の端子、スロット類などは最低限しか搭載されていない。また側面の外部接続端子のカバーおよび電池カバーにはパッキンが取り付けられている。

搭載する電池パックは3.7V 1,500mA 5.6Whで、商品コードはKYY04UAAのものが使われていた。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_10

電池パックを外したところ
電池パックを外すと、micro au ICカードスロットとmicroSDカードスロットが見える。microSDカードは最大32GBまでのmicroSDHCに対応している。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_12

シンプルメニュー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_13

シンプルメニューのON/OFF設定
UPの特長としてシンプルメニューの搭載が挙げられる。ホームからディスプレイ下部中央のドロワー(アプリ一覧)キーをタップすると、一般的なケータイのようなアイコン表示に推移する。そこからさらにアプリ一覧をタップすることでドロワー画面に推移する。

このシンプルメニューはOFFにすることもできる。切り替えはホーム画面からMENUキー押下→「シンプルメニュー設定」→ON or OFFを選択する。


さらにもうひとつの特長として「スマートソニックレシーバー」を搭載する点だ。これはディスプレイ全体を振動させることで音声通話時にディスプレイ面のどこにでも耳を当てることで聞き取れるという新しい機能。そのためUPは、他のケータイやスマートフォンに搭載されている本体上部の受話口(スピーカー)が搭載されていない。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_14

受話口が非搭載

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_15

ディスプレイ面のどこにでも耳を当てて聞くことができる
ディスプレイ中央などに耳を当てることで周囲の音も遮蔽できさらに聞きやすくなるという。音声通話時のみ利用できる機能で、auと京セラが共同で開発したとのこと。ちなみに本体背面に耳を当てても音声を聞き取ることができた。通話利用が多いユーザーにとっては一度試しておきたい機能となるだろう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_16

Androidのバージョンは4.0.3、内部ストレージは約2GB

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_17

専用の卓上ホルダー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120515_kddi_au_kyy04_18

スタンドが搭載されている
同梱される専用卓上ホルダーは背面にスタンドを搭載しているので、充電しながらワンセグ視聴などがしやすくなっている。

シンプルメニューの設定やウィジェット、ブラウザ、設定メニューなどを動画で紹介する。

S-MAX:auの2012年夏モデル「URBANO PROGRESSO」を試す!


基本スペック商品名URBANO PROGRESSOプラットフォームAndroid4.0メーカー京セラ株式会社ディスプレー約4.0インチ WVGA 有機EL重量約139gカメラメインカメラ: 約808万画素/CMOS
サブカメラ: 約32万画素/CMOS電池容量1500mAhサイズ約64 (W) × 125 (H) × 10.8 (D) mmメモリー (ROM)4GB連続通話/待受時間約540分/約360時間カラーオレンジ、シルバー、ピンク外部メモリーmicroSD/microSDHCメモリーカード (最大32GBまで)
対応サービス・機能Eメール (~@ezweb.ne.jp)
Wi-Fi (IEEE 802.11 a/b/g/n)
WiMAX
SMS (Cメール)
テザリング
ワンセグ
Bluetooth (ver.3.0)
緊急速報メール
おサイフケータイ
WIN HIGH SPEED
スマートパス
赤外線通信
防水
防塵
グローバルパスポート


記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・KDDI、au向けWiMAX対応Android 4.0 ICS搭載「URBANO PROGRESSO」を発表!世界初の聞き取りやすくする機能「スマートソニックレシーバー」搭載の大人向けスマートフォン - S-MAX - ライブドアブログ
・KDDI、au向け2012年夏モデル9機種を発表!スマートフォンはWiMAX対応3機種含む5機種で全機種Android 4.0 ICS搭載 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォンの2012夏ラインアップについて | 2012年 | KDDI株式会社
・上質デザインの京セラ製スマートフォン「URBANO PROGRESSO(アルバーノ プログレッソ)」新登場(京セラ)
・au by KDDI
・京セラ
エスマックス 05月15日20時35分

「防水・防塵や世界初のスマートソニックレシーバを搭載したアルバーノ初のスマートフォン「URBANO PROGRESSO」を写真と動画でチェック【レポート】」記事詳細はコチラ


■関連情報
auスマートパス対応!Android OS 4.0搭載を搭載したメディアを楽しむタブレット「REGZA Tablet AT500」【フォトレポート】
スマートフォンとコンパクトスピーカーを使って卓上で手軽にステレオサウンドを楽しもう!電源不要のエレコム製「PSP-CS500」を試す【レビュー】
KDDI、au向け2012年夏モデル9機種を発表!スマートフォンはWiMAX対応3機種含む5機種で全機種Android 4.0 ICS搭載

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>