今日のGoogleホリデーロゴは母の日
Googleは、2012年5月13日のホリデーロゴを母の日を表したデザインに変更した。
日本で子どもの日は大正時代に教会などで祝われはじめ、戦後にはアメリカと同様に5月の第2週が母の日と定められた。なお母の日にカーネーションを贈る風習は、アメリカで母の日が制定されるきっかけをつくった社会運動家アン・ジャービスの娘であるアンナ・ジャービスが、他界した母に大好きであったカーネーションを贈ったことが由来とされている。
母の日を表したGoogleのホリデーロゴ そのほかの「今日のGoogleホリデーロゴ」はこちらを参照ください。
Google
URL:http://www.google.co.jp/
2012/05/13
■関連記事
米Amazon、「Kindle」の電子書籍無料貸し出しに「ハリー・ポッター」シリーズを追加 (2012.5.11)
NTTドコモ、横浜市営地下鉄の全駅で「docomo Wi-Fi」の提供を開始 (2012.5.11)
米Microsoft、「Bing」の機能を大幅強化——Facebookとの連係で友達に“助言”も (2012.5.11)
母の日を表したGoogleのホリデーロゴ そのほかの「今日のGoogleホリデーロゴ」はこちらを参照ください。
URL:http://www.google.co.jp/
2012/05/13
■関連記事
米Amazon、「Kindle」の電子書籍無料貸し出しに「ハリー・ポッター」シリーズを追加 (2012.5.11)
NTTドコモ、横浜市営地下鉄の全駅で「docomo Wi-Fi」の提供を開始 (2012.5.11)
米Microsoft、「Bing」の機能を大幅強化——Facebookとの連係で友達に“助言”も (2012.5.11)