5月15日にサービス開始とされているブリザードのMORPG『Diablo3(以下、ディアブロ3)』。Battle.netで決済すればインストーラーのみ事前にダウンロードすることが可能。インストーラーファイルは7.6GBあるので遊ぶ予定人はリリースする前にダウンロードしておいた方が良いだろう。
サービス開始日が5月15日と告知されたが、具体的には何時から遊ぶことが可能なのだろうか? サービス開始直前ということもあって、その辺を詳しく調べてみたぞ。
ブリザードの公式ブログにそのことが書かれており、アメリカ時間の0時01分に解禁されるという。日本では16時頃となる。
それまでに事前にインストールのみが可能となっており、日本時間の0時01分からセットアップが可能となる。
そんなわけで大まかな流れを纏めるとこのような感じ。
・インストーラーは決済をすれば既にダウンロード可能(7.6GB)。
・5月15日の0時01分からインストールが可能。
・国内で遊べるのは16時01分から。
またロンチ日はログイン数の制限や、Error37といったエラーコードが出る可能性があるとのこと。
アメリカリージョンのみ先行して解禁され、他の地域リージョンはその後一斉に解禁されるという。
デジタル版ではなくパッケージ版が欲しいと言う人は、アマゾンにて販売されているのでそちらをどうぞ。
元2ちゃんねる管理人、西村博之も『ディアブロ3』を購入し待機しているようだ。
Diablo3のロンチ日について(英文)
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。
■関連記事
ゲーム機もクラウドの時代! FacebookでフルPCゲームが遊べるサービスが開始
【募集】ソーシャルゲームサイトに関する情報を募集
アップルのサポートアンケートに回答すると見れる世界各国の「ありがとう」 「Thank You」「ありがとうございます」「감사합니다」など
竜巻報道でフジテレビの報道中にニッコリ微笑み 「見苦しい点があった」と謝罪
モバゲーに続きグリーもコンプガチャ中止へ コンプガチャにつぎ込んだユーザーどうなる?