アラサーのみなさんはどのくらいの頻度で自炊していますか?
「まあ、作るときは作るけど、どうせ今夜もひとりだし、コンビニの弁当でも食べるか」って、ちょっと待った! コンビニ弁当を1回買うごとに料理上手な女への道から1歩遠ざかっていくのです。
そんな“にわか料理好き女”のイタい特徴をご紹介します。
にわか料理好き女のイタい特徴3選
女30ともなれば、華麗な包丁さばきを見せつけて男心を震わせてやろうではありませんか。しかし、このチャンス到来に乗れない“にわか料理好き女”は見ていられません。
●その1:お前の包丁は切れるのか!?
切れない包丁を使っている女は料理が下手だとばっちゃ(祖母)が言っていました。包丁を見れば真の料理好きか、にわかかすぐに見破られます。
切れない包丁を使っている女など、婚活レースのドンケツです。はやく包丁を研いでライバルどもを切って切って切りまくってください。
●その2:お前は牛丼以上のモノが作れるのか!?
料理ができない女は、牛丼チェーンの牛丼を食べて「やっぱりそれなりの味ね」なんてすかしたこと言ってんじゃねえ。お前はたった280円で、これだけのクオリティの料理を人様にサーブできるのか、と今すぐ問いたい。
あり合わせの材料で料理が作れない女は牛丼以下だ!
冷蔵庫にあるもので料理を作るというのは、簡単そうでけっこう難しいんです。頭の中のクックパッドをフル稼働させてレシピをたたき出すのです。ようするに、料理ができないというだけで、バカなのもバレてしまいます。
●その3:お前はパンの何を知っている!?
パンを食べて「ちゃんと粉の味がする〜」とか「やっぱ酵母の酸味が生きてるわ」とか言ってる女を見たことありませんか。なんだか無条件でイラっとするのは私だけでしょうか。うんちくを語る前に「ぶっちゃけ粉の味って何か分かってますか? パンてどうやって作るか知ってるんですか?」とお伺いしたい。パンのひとつも焼けないくせに奥深いことを語るな。
男心も食育して育てよう!
料理は数をこなせば必ず上達します。レシピどおりに作ってもうまくいかないときはそのレシピの味付けが自分の好みとは違うのかもしれません。
そして、料理がうまくなるもうひとつのコツは大雑把。正確にレシピの分量を計っているだけでうんざりしてしまうなら正確さは必要ありません。
今夜のコンビニ弁当をやめれば、それだけで料理上手に1歩近づきます。
先日、こんな話を聞きました。アメリカの某会社の社員食堂は、有機野菜を用いた料理が毎日無料で食べられる。しかもクオリティが高い。そんなうまいものを食べていると、「この社のために一生懸命働こう」という意欲が湧いてくるというのです。善意のマインドコントロールです。そして、私はひらめきました。このメソッドを男心にも応用できると。
子供の食育と同じように大人の男性だって食育なんです。自ら作ったうまいもの食べさせて「ああ、この子の料理はおいしいなあ。この子のために一生懸命頑張ろう」と思わせましょう。そして、おいしい料理で彼の胃袋を満たしたのち「また食べたい(ダブルミーニング)!」と思わせたらもうこっちのものです。
◆料理が出来れば、経済的にも貢献できます。
毎食コンビニなんて甘い!貧乏自慢ばかりの「自称貧困女子」5選
Written by 日向バンビ
Photo by Picture This Patty
【関連記事】
●ダメ男の鑑!女がハマる「完璧なダメ男」の徹底した生活様式7選
●医師妻に聞いた!ハイスペックな医師男子に選ばれる女性とは?
●寿退社したいならコレ!出世しそうな同僚男子を見極める方法
●気の利かない彼氏への対応策!「女子力ダウン」を取り入れよう?