【質問者:10代男性】
Q.最近彼女と付き合ったばかりなのですが、遠距離です。県を一つ挟んでという、近いような遠いような微妙な距離です。自分はまだ中学生なのでお金も全然なく、しょっちゅう会いに行けるというわけではありません…(涙)
こんな状況でも遠距離恋愛を長続きさせられるような方法があったら教えてく下さい!
A.遠距離恋愛で最も大切なことはコミュニケーション
しあわせ体質を願うみなさま、こんにちは。恋愛作家の片瀬萩乃です。
遠距離恋愛をされているんですね。
社会人ともなれば、隣の県であれば少し車や電車を使って、さっと会いに行くことも可能ですが、学生にとっては例え隣の県だとしても、とても遠く感じてしまうものです。なかなか会えない環境は、とてもつらいですよね。
遠距離恋愛で大切なことは、二人のコミュニケーション。今回は、遠距離恋愛におけるコミュニケーションの観点からお話します。
●お互いが普段どの程度連絡を取る性格かを知り、二人の連絡を取り合う頻度を話し合うことが大切です。
どう言うことかと言うと、彼女は一日の何十回もメールのやり取りをしないと不安になったりするけれど、あなたは一日1回メールすればそれで良いと言う人なのか。
連絡がない彼女は不安。でも連絡を普段しない自分にとって何度も連絡を取るのは、正直言って苦痛になってしまう。
だからと言って、どちらかの気持ちだけを重視してしまうと、片方の気持ちが置いてけぼりにあうので、お互いが頑張り合える範囲を見つけてください。これは、相手も自分も不安にならない、そして不安にさせないためにとても重要。
会えない時間を別(友達や趣味や部活)で補える人もいれば、その人ではなければ埋められないと感じてしまう人もいます。
彼女と、しっかりと連絡はどのくらいの頻度で取り合うか話してください。もちろん、ガチガチに決めてしまうのではなく、無理のないことが大前提。
そしてもうひとつ。
●会えない時間もしっかりと自分自身が楽しんでいることが大切です。
彼女がいない時間が楽しいのではなく、彼女がいればもっと楽しい!でもいなくても自分自身がエンジョイ出来ている人は、遠距離恋愛を長く続けられます。
『楽しい=寂しくない』ではありません。
楽しくても、会えない時間はやっぱり寂しい。でも、寂しいだけで過ごしていては、会えた時間もしあわせに思えないもの。だって、この時間は永遠じゃないのだから。
たくさんの人とコミュニケーションをとり、たくさん自分の時間も過ごすことが、彼女と過ごす時間も楽しく過ごすことが出来ます。
ただ1つだけ!
女の子は、自分がいない時間が楽しいばかりだと知ると「私がいなくても良いのね」と思ってしまいます(笑)楽しいを彼女に強調し過ぎるのはNGですよ!
最後に、遠距離恋愛と言うのは物理的な距離ですよね。遠いのですから、どう頑張ったってなかなか会えないし、会うのには時間とお金がかかる。
でも、こうやって相談して彼女と長く恋人でいたい!と言う気持ちは、物理的な距離は近くても心が離れそうになっているカップルよりも、見えないですが、ゆるぎない気持ちでつながっています。
不器用でも良いんです。その気持ちを大切にして、彼女との時間を楽しんでくださいね!
(ライタープロフィール)
片瀬萩乃(恋愛作家)/恋する不安を恋する喜びに変える恋愛作家。しあわせな恋を応援する「恋愛マニア」のメンバー。著書に18万部を突破した「モテ本!」シリーズや「終わらない恋をするための恋愛のルール」「永遠に彼が夢中になる恋愛のルール」「喜ばせハンドブック」他多数。恋愛コミュニケーションの大切さ、相手だけではなく自分自身も大切にする恋愛を提唱。また復縁からの結婚経験を基に、多くの女性の恋愛相談にのっている。
・恋愛jp | 専門家が恋愛コラムで回答する恋愛相談Q&A
【関連記事】
遠距離恋愛を成功させるには嗅覚が鍵?
彼氏とのマンネリを解消する方法
付き合った途端に彼から連絡が減るのはなぜ?
愛される伝え方~メールが来ない時の対処法~
Q.最近彼女と付き合ったばかりなのですが、遠距離です。県を一つ挟んでという、近いような遠いような微妙な距離です。自分はまだ中学生なのでお金も全然なく、しょっちゅう会いに行けるというわけではありません…(涙)
こんな状況でも遠距離恋愛を長続きさせられるような方法があったら教えてく下さい!
A.遠距離恋愛で最も大切なことはコミュニケーション
しあわせ体質を願うみなさま、こんにちは。恋愛作家の片瀬萩乃です。
遠距離恋愛をされているんですね。
社会人ともなれば、隣の県であれば少し車や電車を使って、さっと会いに行くことも可能ですが、学生にとっては例え隣の県だとしても、とても遠く感じてしまうものです。なかなか会えない環境は、とてもつらいですよね。
遠距離恋愛で大切なことは、二人のコミュニケーション。今回は、遠距離恋愛におけるコミュニケーションの観点からお話します。
●お互いが普段どの程度連絡を取る性格かを知り、二人の連絡を取り合う頻度を話し合うことが大切です。
どう言うことかと言うと、彼女は一日の何十回もメールのやり取りをしないと不安になったりするけれど、あなたは一日1回メールすればそれで良いと言う人なのか。
連絡がない彼女は不安。でも連絡を普段しない自分にとって何度も連絡を取るのは、正直言って苦痛になってしまう。
だからと言って、どちらかの気持ちだけを重視してしまうと、片方の気持ちが置いてけぼりにあうので、お互いが頑張り合える範囲を見つけてください。これは、相手も自分も不安にならない、そして不安にさせないためにとても重要。
会えない時間を別(友達や趣味や部活)で補える人もいれば、その人ではなければ埋められないと感じてしまう人もいます。
彼女と、しっかりと連絡はどのくらいの頻度で取り合うか話してください。もちろん、ガチガチに決めてしまうのではなく、無理のないことが大前提。
そしてもうひとつ。
●会えない時間もしっかりと自分自身が楽しんでいることが大切です。
彼女がいない時間が楽しいのではなく、彼女がいればもっと楽しい!でもいなくても自分自身がエンジョイ出来ている人は、遠距離恋愛を長く続けられます。
『楽しい=寂しくない』ではありません。
楽しくても、会えない時間はやっぱり寂しい。でも、寂しいだけで過ごしていては、会えた時間もしあわせに思えないもの。だって、この時間は永遠じゃないのだから。
たくさんの人とコミュニケーションをとり、たくさん自分の時間も過ごすことが、彼女と過ごす時間も楽しく過ごすことが出来ます。
ただ1つだけ!
女の子は、自分がいない時間が楽しいばかりだと知ると「私がいなくても良いのね」と思ってしまいます(笑)楽しいを彼女に強調し過ぎるのはNGですよ!
最後に、遠距離恋愛と言うのは物理的な距離ですよね。遠いのですから、どう頑張ったってなかなか会えないし、会うのには時間とお金がかかる。
でも、こうやって相談して彼女と長く恋人でいたい!と言う気持ちは、物理的な距離は近くても心が離れそうになっているカップルよりも、見えないですが、ゆるぎない気持ちでつながっています。
不器用でも良いんです。その気持ちを大切にして、彼女との時間を楽しんでくださいね!
(ライタープロフィール)
片瀬萩乃(恋愛作家)/恋する不安を恋する喜びに変える恋愛作家。しあわせな恋を応援する「恋愛マニア」のメンバー。著書に18万部を突破した「モテ本!」シリーズや「終わらない恋をするための恋愛のルール」「永遠に彼が夢中になる恋愛のルール」「喜ばせハンドブック」他多数。恋愛コミュニケーションの大切さ、相手だけではなく自分自身も大切にする恋愛を提唱。また復縁からの結婚経験を基に、多くの女性の恋愛相談にのっている。
・恋愛jp | 専門家が恋愛コラムで回答する恋愛相談Q&A
【関連記事】
遠距離恋愛を成功させるには嗅覚が鍵?
彼氏とのマンネリを解消する方法
付き合った途端に彼から連絡が減るのはなぜ?
愛される伝え方~メールが来ない時の対処法~