photo by ナチュララ
女性のみなさん、毎月の生理用品は何をお使いでしょうか?
最近は生理用品がどんどん洗練され、生理中でも快適に過ごせるようになりましたね。
また、エコ心も向上してゴミを出さない布ナプキンも定番になりつつあります。
そんな生理用品のレパートリーになかなか上がることが少ない月経カップ「ディーバカップ」の紹介をしたいと思います。
【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】
photo by ナチュララ
初めて耳にする人も多いかもしれませんが、ディーバカップは改良を重ねながらも50年以上も前からあるロングセラー生理用品だそうです(楽天ショップ「ナチュララ」より)。
ディーバカップはシリコン製の小さい計量カップのような形状をしており、膣内に挿入して生理の血をカップ内に貯めることを目的とした生理用品です。
画期的ですが、使い方を聞くだけで初めてタンポンを使った時以上に利便性とハードルの高さを感じます。
トリッキーな製品なだけに使用のコツを掴まないとモレなどのトラブルが発生し、メリットを受けにくいようです。
ユーザーの熟練度が必要なので、その辺の難しさが定番になりにくいのかもしれません。
ですが、コツを掴んで慣れたら大変便利そうです。エコ度合いも布ナプ以上かも?
他にも月経カップで「ムーンカップ」というものもありますが、形状も使い方もほぼ同じ。使い方は、挿入してカップに経血をため、取り出した際は中身をトイレに流し、後は石けんで水洗いして再度挿入するだけ。
カップの計量は1オンス(30ml)で、一般的な女性の経血の量では12時間使用しても半分にも満たないのだとか。
完全布ナプ派に移行したくても、使用済み布ナプを水に浸して洗って干して......の手順がどうしてもズボラになってしまう人(筆者です)にとっては、使って洗って再挿入、もしくは来月まで保管というシンプルさは心惹かれるものがあります。
まだまだタンポン以来の手の出しずらさを感じてしまいますが、こっちの方が便利! という女性も多いかもしれませんね。
また、購入する際の注意点として、「30歳未満、出産未経験者」タイプと「30歳以上、もしくは出産経験者」タイプがあります。
30歳をオーバーしてるか否かって、なんだかんだと女体の分岐点なのかな? と考えてしまいました。思ってもみない所で年齢が気になり始めました......。
[ナチュララ、夢を叶えるシンプルライフ]
(スピたま)
【関連記事】
・お腹が痛くならない! 甲田メソッドでおなじみの便秘薬「スイマグ」を試してみました
・へそ下の「丹田」は運気アップのカギ! 簡単に気力とスタミナUPできる方法
・健康長寿への道[ヘルスピ・ロックンロール]
・5月は最も紫外線が強い季節! 意外と知らない紫外線Q&A