カロリーは美容や健康の敵と思われていますが、実は体にとって重要なもの。高カロリーなものでもその栄養価や食べ方によっては素晴らしい効果を発揮する場合もあります。
前回に引き続き、今回も栄養情報付きで高カロリーな食べ物トップ10をお送りします。
■5位:ピーナッツバター
今やトーストの定番となっているピーナッツバターは、なんと5位に輝きました。100gあたり588kcal、大さじ1杯あたり94kcalです。
これを知っても、毎朝食べることができますか?
■4位:サラダドレッシング
サラダを食べてダイエットを試みる人たちの間でも、悪い評判を得ているドレッシングですが、このドレッシングのカロリーは、含まれているオイルと砂糖の量によって決まります。
酢とハーブ等で作られたシンプルなドレッシングであれば、ほとんどカロリーはありませんが、油や砂糖が足されているドレッシングは高カロリーになります。
最もカロリーが高いドレッシングはフレンチドレッシングで、100gあたり631kcal、大さじ1杯あたり88kcalで、続いて高カロリーなドレッシングとして、シーザードレッシング、ランチドレッシング、ブルーチーズドレッシングと続きます。
ドレッシングをかけるときは、できるだけ工夫してカロリーを下げる必要がありそうです。
■3位:ナッツ類や種子類(マカダミアナッツや胡麻など)
ナッツ類や種子類はビタミンやミネラル、食物繊維や心臓に良い油脂が含まれていて、さらにドライローストされた無塩の物なら、最高に優れたスナックと言えます。
しかし、非常に高カロリーでもあります。
最も高カロリーなナッツはフィリピンなどでとれる“ピリナッツ”というもので100gあたり719kcalで、次に高カロリーなのはマカダミアナッツの100gあたり718kcal、ピーカンナッツの715kcalと続きます。
尚、ほとんどのナッツ類や種子類は1カップあたり948kcal、1オンスあたり200kcalです。
■2位:植物性油脂(大豆油、ピーナッツ油、ヤシ油、オリーブ油)
植物性油脂も動物性油脂に負けてはいません。100gあたり884kcal、大さじ1杯あたり124kcal、小さじ1杯あたり44kcalです。
キャノーラ油や硬化油ではないオリーブオイル等を選べば有害なトランス脂肪酸が含まれていないので、こちらの方がおすすめです。
■1位:動物性油脂(ラード、牛脂、魚油)
上記3つの動物性油脂は100gあたり902kcalと高カロリーな上に飽和脂肪酸と、コレステロールが最も高いですが、調味料として最小限消費される程度ですね。
大さじ1杯では117kcal、小さじ1杯では45kcalです。尚バターについてはもう少し低く、100g当たり876kcalです。
いかがでしたか?
油類については高カロリーなのは皆さんの知るところではありますが、ナッツ類については健康に良いのに高カロリーと、少し悩ましい結果ではありますね。
しかし、同サイトでは健康の為に食べることが推奨されていますので、適量を守って摂取するのが得策でしょうか。
例え100gあたりのカロリーランキングでも、トップ10が分かっていれば日常生活でもカロリーに気を配りやすくなりますね。是非この情報を参考にして、楽しく美容と健康を維持してくださいね。
【高カロリー●●】
※ 知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー食べ物9つ
※ 知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー飲み物11個
※ 驚愕のデータ…意外すぎる「高カロリー果物」ランキング
※ 「高カロリーな食事している国ランキング」1位はどこ?
【参考】
※ Top 10 Foods Highest in Calories – HealthAliciousNess.com
【関連記事】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・かつては長寿県として知られていたアノ県が「肥満県」日本一に!
・心も胃も満たされ「すごくハッピーになる」食事法とは?
前回に引き続き、今回も栄養情報付きで高カロリーな食べ物トップ10をお送りします。
■5位:ピーナッツバター
今やトーストの定番となっているピーナッツバターは、なんと5位に輝きました。100gあたり588kcal、大さじ1杯あたり94kcalです。
これを知っても、毎朝食べることができますか?
■4位:サラダドレッシング
サラダを食べてダイエットを試みる人たちの間でも、悪い評判を得ているドレッシングですが、このドレッシングのカロリーは、含まれているオイルと砂糖の量によって決まります。
酢とハーブ等で作られたシンプルなドレッシングであれば、ほとんどカロリーはありませんが、油や砂糖が足されているドレッシングは高カロリーになります。
最もカロリーが高いドレッシングはフレンチドレッシングで、100gあたり631kcal、大さじ1杯あたり88kcalで、続いて高カロリーなドレッシングとして、シーザードレッシング、ランチドレッシング、ブルーチーズドレッシングと続きます。
ドレッシングをかけるときは、できるだけ工夫してカロリーを下げる必要がありそうです。
■3位:ナッツ類や種子類(マカダミアナッツや胡麻など)
ナッツ類や種子類はビタミンやミネラル、食物繊維や心臓に良い油脂が含まれていて、さらにドライローストされた無塩の物なら、最高に優れたスナックと言えます。
しかし、非常に高カロリーでもあります。
最も高カロリーなナッツはフィリピンなどでとれる“ピリナッツ”というもので100gあたり719kcalで、次に高カロリーなのはマカダミアナッツの100gあたり718kcal、ピーカンナッツの715kcalと続きます。
尚、ほとんどのナッツ類や種子類は1カップあたり948kcal、1オンスあたり200kcalです。
■2位:植物性油脂(大豆油、ピーナッツ油、ヤシ油、オリーブ油)
植物性油脂も動物性油脂に負けてはいません。100gあたり884kcal、大さじ1杯あたり124kcal、小さじ1杯あたり44kcalです。
キャノーラ油や硬化油ではないオリーブオイル等を選べば有害なトランス脂肪酸が含まれていないので、こちらの方がおすすめです。
■1位:動物性油脂(ラード、牛脂、魚油)
上記3つの動物性油脂は100gあたり902kcalと高カロリーな上に飽和脂肪酸と、コレステロールが最も高いですが、調味料として最小限消費される程度ですね。
大さじ1杯では117kcal、小さじ1杯では45kcalです。尚バターについてはもう少し低く、100g当たり876kcalです。
いかがでしたか?
油類については高カロリーなのは皆さんの知るところではありますが、ナッツ類については健康に良いのに高カロリーと、少し悩ましい結果ではありますね。
しかし、同サイトでは健康の為に食べることが推奨されていますので、適量を守って摂取するのが得策でしょうか。
例え100gあたりのカロリーランキングでも、トップ10が分かっていれば日常生活でもカロリーに気を配りやすくなりますね。是非この情報を参考にして、楽しく美容と健康を維持してくださいね。
【高カロリー●●】
※ 知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー食べ物9つ
※ 知らないと危険!ちょっと意外な高カロリー飲み物11個
※ 驚愕のデータ…意外すぎる「高カロリー果物」ランキング
※ 「高カロリーな食事している国ランキング」1位はどこ?
【参考】
※ Top 10 Foods Highest in Calories – HealthAliciousNess.com
【関連記事】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・実はアレも危険だった?「高カロリーな食べ物」トップ10【前編】
・かつては長寿県として知られていたアノ県が「肥満県」日本一に!
・心も胃も満たされ「すごくハッピーになる」食事法とは?