Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

平清盛造営、世界をも魅了する「厳島神社」の秘話とは?『歴史秘話ヒストリア』

 教科書では教わらない歴史上の人物の奥深き心情をたどり、知られざる物語を紹介するNHKの人気歴史情報番組『歴史秘話ヒストリア』(NHK総合テレビ)。4月25日(水)の放送は世界遺産・厳島神社に迫る!
 
 今年の大河ドラマの主人公・平清盛が850年前に造営した世界遺産『厳島神社』。原始林を借景にしたこの海上社殿に去年、過去最高363万人もの人々が訪れた。その上、近年はミシュランにも掲載されたことで外国人観光客も増加。平安時代から日本人に愛され、そして現在では外国人をも魅了する厳島神社、その魅力に秘められた謎とは…

 最新の発掘調査から、古来より“神の島”としてあがめられていたことが明らかになっている厳島。平安時代、この島内の二つの川に挟まれた中州に平清盛は社殿を建立することにした。“何でも叶えてくれる神様”だった厳島の神のため、清盛は史上類を見ない“海に浮かぶ社殿”を造り上げた。

 時は流れ戦国時代、清盛と同じく厳島神社を崇めた武将が毛利元就。広島県西部の弱小領主に過ぎなかった元就が中国地方全部をほぼ手中にした大々名へと躍進を遂げた秘密も厳島にあった。

 清盛の手でいかにして厳島神社の独創的な海上社殿が誕生し、戦乱を乗り越えて今日までかたちを留め、世界中の人々が集う世界遺産となるに至ったのか。その秘話を紹介する。どうぞお楽しみに!!

■『歴史秘話ヒストリア』厳島神社 ふしぎの島の物語
2012年4月25日(水)22:00~22:43(NHK総合テレビ)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles