Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

言語バーをステルス化!知ってると便利なPCの極楽ワザ【知っ得!虎の巻】

$
0
0
ふだん何気なく使っているパソコンだが、ちょっとした工夫やヒントで効率よく仕事ができたり、今まで以上に便利に使えたりするテクニックがある。そんなパソコンの便利な活用術を紹介しているのが「知っ得!虎の巻」だ。

「知っ得!虎の巻」はパソコン初心者だけでなく、上級者にも役に立つ技も数多くある。そんな「知っ得!虎の巻」の記事の中から知ってると便利なPCの極楽ワザを振り返ってみよう。

■クリックだけでたくさんのファイルを選択する便利技
エクスプローラーでは、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしていくことで、離れた場所にあるファイルを次々と選択することができる。でも実は、マウス操作だけで複数のファイルを選択する方法もある!


■ファイルが大きくても大丈夫! ダウンロード先を外付けHDDに固定する
オンラインのストレージサービスを使って、ビジネス文書をやりとりをすることも増えてきた。Internet Explorerなどのブラウザーからファイルをダウンロードする際、通常はユーザーフォルダー内の「ダウンロード」フォルダーに保存される。けれど、ときにはファイルサイズが大きいこともあり、HDDに保存したいなら標準の保存先を変更してしまおう。


■タスクバーをドラッグして目的のファイルを素早く開くワザ
タスクバーのアイコンを右クリックして開くジャンプリスト。実はマウスでアイコンをデスクトップ方向にドラッグすることでも開くことができるのだ。右クリックから開くより、ちょっとだけど操作が速いし、もしタッチスクリーンを利用しているならスムーズな操作になる。


■目的のファイルがすぐ開ける! ジャンプリストの表示を増やすワザ
Windows 7では、タスクバーのジャンプリストに最近使ったファイルの履歴が表示され、簡単に開くことができるようになっている。非常に便利なこの機能だが、たくさんのファイルを使っていると、すぐに目的のファイルが表示されなくなってしまうと不満に思っている人もいるのでは? 実はここに表示するファイルの数は変更できる。


■ファイル名をリズミカルに連続変更する
一度付けたファイル名を変更することはけっこうあるはず。変更自体はそれほど手間がかかるわけではないけど、いくつものファイル名を変更するときには、同じ操作を何度もしなくてはならず、意外とわずらわしい。今回はそんな手間を省く便利ワザを紹介する。


■デスクトップの壁紙で時間の経過を知る
外で仕事をしていれば、太陽の傾きで時間がわかるが、終日デスクに向かっていると、そうした変化に気づきにくい。仕事がたいして進捗していないのに、いつの間にか3~4時間が過ぎていたなんて経験もあるのでは? そんなことを防ぐために、壁紙の変化で時間の経過がわかるようにしてみよう。「この画像が表示されたらもう夕方だから、作業のラストスパートをかけよう!」と思えるようになる。


■目的のフォルダーに一発でジャンプする瞬間移動ワザ
エクスプローラーで今表示しているフォルダーとは別のフォルダーを表示させたくなったらどうする? ナビゲーションウィンドウを利用している人が多いのではないかと思うが、意外と便利なのがアドレスバーだ。今回は、このアドレスバーの使い方を紹介しよう。


■最初に入っていたハズのガジェットを取り戻す
先週の記事でも紹介したが、マイクロソフトはWindows Galleryでのガジェット配布を終了した。今ダウンロードできるのは、一部の人気ガジェットのみ。Windows 7には、最初からガジェットが入っているけど、不要と思って削除した方もいるかもしれない。新たなガジェットの配布がない今、残しておけば良かったと思ったら、復活させる方法がある。


■言語バーをステルス化!? 使うときだけ表示する
文字入力の作業をしている近くに言語バーを置いておくと、作成する文書に応じて入力モードを切り替えたり、IMEパッドなどのツールを呼び出しやすい。すぐ近くにペンケースを置いているような感覚で、入力作業を効率化できる。一方で、近くにフロート表示している言語バーが、作業画面にかかるのが邪魔に感じることがある。そんなときには、言語バーを透明化する方法を試してみよう。


■最後のチャンスかも!? 便利なガジェットをダウンロードしておこう
「知っ得!虎の巻」では、これまでにさまざまなWindowsデスクトップガジェットを紹介してきた。ランチャーのように機能をすばやく呼び出したり、Facebookの新着をチェックしたり、いずれも便利なものばかり。ところが、マイクロソフトは突然Windows Galleryでの公開を終了した。現在入手可能なガジェットは限られるが、今後さらに縮小することもありえるので、今のうちに便利そうなガジェットをダウンロードしておこう。


編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2011 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter

■【知っ得!虎の巻】の記事をもっとみる
・書類の印象が見違える! 見た目で余白を調整する方法
・サウンドオフで使用中にエラー通知を知る方法
・アプリやコピー先がすぐ呼び出せる! 右クリックメニュー改造テクニック
・社内の縦書き掲示物を見栄え良く整えるコツ
・フォルダー内の写真表示を自由自在にサイズ変更する

Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GSDHC10ETranscend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GSDHC10E
トランセンド・ジャパン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ITライフハック 01月01日10時00分

「言語バーをステルス化!知ってると便利なPCの極楽ワザ【知っ得!虎の巻】」記事詳細はコチラ


■関連情報
新年の挨拶もあり!Googleロゴがやけに賑やかな理由
成功者こそのセリフですね!孫社長の格言的な言葉に賛否両論
Googleのトップが賑やかになった!Googleロゴがやけに派手な理由

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles