Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

歌+歌=歌 見事な才能に感嘆!え?二曲を同時再生するとまったく別の曲が!

ハロープロジェクト所属のグループ「Berryz工房」が歌う「Because happiness」と「℃-ute」が歌う「幸せの途中」を同時に再生すると1つの曲に仕上がると言う仕組みが判明して話題になっている。プロデューサーのつんく♂氏が練りに練って仕掛けた仕組みに「やるな~」「あふれる才能!」「音で遊ぶのは昔から凄かったけどここまで凄いとは」といった反応が見られる。

4月17日のつんく♂氏のブログエントリー「Berryz工房×℃-ute」で2曲を同時再生すると別の曲になるという種明かしがされている。

つんく♂氏いわく

本来はもっとバラバラにしても面白いかなって思ったりしてたんですが、
結局は2パターンで1曲に仕上がるようにしました。

イメージは戦隊もののロボットのように、それぞれ一体でも戦えるし、
特長があるけど、合体すると違う形に見えて、そして威力もが倍増する。
そういったイメージですね。

とのことだ。
才能のある人の考えることって素直にスゴイとしか言いようがない。

この話題でふと思い出したのが30年くらい前に大滝詠一氏の曲「FUN×4」(4times FUN)と彼が当時のスーパーアイドルだった松田聖子に提供した曲「いちご畑でつかまえて」が同じコード進行で作られているといった話。確かそうじゃなかったかな~?と探してみたところ発見。今回のつんく♂氏ほど凝った仕組みではないが、どちらも才能があるってスゴイ、そしてうらやましいですな。



Berryz工房「Because happiness」


℃-ute 「幸せの途中」


Berryz工房×℃-ute 合体バージョン

■オマケ「いちご畑で4times FUN : 大瀧詠一/松田聖子」


■つんく♂Official Blog該当エントリー
■ハロープロジェクト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter

ITライフハック 04月19日18時00分

「歌+歌=歌 見事な才能に感嘆!え?二曲を同時再生するとまったく別の曲が!」記事詳細はコチラ


■関連情報
頭を使うアプリをお探しのアナタに!陣取り合戦風で囲碁にも似たブロックゲーム「Blokus」【iPhoneでチャンスを掴め】
PCの次世代利用モデルを創出へ インテルつくばに新センター開設【デジ通】
御苦労さま!そしてありがとう! スペースシャトル・ディスカバリー号、最後の飛行

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles