Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

観測しましょうよ! 25年ぶりの金環日食にぐんま天文台が県内学校へ呼びかけ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
120123kinkan00.jpg



群馬県民のみなさん! 一生に一度のチャンスですってよ!

今年の5月21日。皆既日食、月蝕に続く世紀の天文ショー「金環日食」が観察されます。金環日食は太陽と月が重なる際に、リング状に太陽がはみ出して見える現象ですが、これが見られる範囲はかなり限定されるようで、群馬県内でこれが見られるのは1839年以来次回は2386年となるようで、どんなに頑張っても二度目は無さそう。

これに伴い、ぐんま天文台では県内の学校へ観測協力を呼びかけているようです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
20120417gu02.gif.jpg



この図の赤いラインは群馬県内で金環状態が見られるか? 見られないか? の北限境界線ですが、あくまでも予報。実際は予報通りにいかない場合が考えられるため、「実際に金環になったか?」を各教育機関で観測して情報を共有しましょう! という企画です。

この企画には子供たちに科学や宇宙への興味を促進させる狙いもあるようで、もしかしたら20年後。これを見たかつての少年・少女が、宇宙ステーションから地球を見下ろす日が来るかもしれませんね。

なお、月の影の通り道なら群馬だけじゃなく、東京や静岡など他の地域でも金環日食は観測できますよ。観測できる時間帯は下の図の通り、自分の地域で観測できるか? チェックしてみてください。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
20120417gu03.jpg



また、こちらの記事でも紹介していますが、太陽は絶対に肉眼で見ちゃダメなので気をつけてくださいね。「目が~~! 目がぁぁぁ~!」とムスカっても保証はできません。


「群馬県一斉 日食観測ネットワーク」 参加校募集![ぐんま天文台]

(小暮ひさのり)

■あわせて読みたい
NASAの火星着陸解説アニメーションがわかりやすくて、すっごくかわいい(動画)
古い本が、古い本のニオイになるワケ(動画)
東大院生が開発、世界初シャボン玉ディスプレイ! 眼鏡なし3D表示や物体の貫通も可(動画)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>