Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

中性脂肪をなかったことにしてしまう最強食材を発見!

$
0
0
“富山湾の神秘”と呼ばれるホタルイカに脂肪肝を改善する効果があることが、富山短大食物栄養学科の竹内弘幸准教授の研究グループによる実験で初めて実証されました。
同研究グループによると、ホタルイカを与えたラットは、通常の餌を与えた時に比べ、肝臓の中性脂肪量が平均で3割減少し、また、血中コレステロール濃度も、2割減ったと突き止めました。
人間にも効果があるかどうか、また、有効成分の特定には、これからの研究課題と話していますが、有効成分が見つかれば、脂肪肝の治療につながるかもしれません。
今回はこの脂肪肝対策についてお伝えしていきます。
 
そもそも脂肪肝とは何?
脂肪肝とは、食べ過ぎや飲みすぎによって、肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まる状態です。言わば、“肝臓のフォアグラ化” “肝臓の肥満症”とも言える状態です。
肥満だけではなくさまざまな生活習慣病を引き起こす脂肪肝。特に現代では、30代~40代を中心に増えつつあります。
 
■脂肪肝にならないためには?
中性脂肪は、どうして、皮下や内臓に溜まるのでしょうか。肝臓に脂肪をつけすぎない大切なポイントをご紹介します。
(1)脂肪肝に良い栄養素を摂る
脂肪肝に良い栄養素はタウリンです。血中コレステロール値を下げるタウリンが肝臓に入ると、肝臓内の中性脂肪を取り除き、肝臓から脂肪を外に排出する働きをしてくれます。タウリンを多く含む食品は、牡蠣(海のミルク)です。
(2)低カロリー・低脂肪食にする
脂肪肝の大きな原因である肥満を解消するためには、まず、食事の見直しから始めましょう。バランスのとれた食事・低カロリー食・低脂肪食が大切です。食べ過ぎは厳禁です。腹八分を心がけましょう。
(3)良質のたんぱく質を摂る
たんぱく質を摂取しないと、肝臓から脂肪が出にくくなってしまいます。つまり、肝臓に脂肪がいつまで残っている状態になってしまうのです。
(4)アルコールの飲みすぎを止める
適正酒量(純アルコール量)を目安にすると良いでしょう。適正酒量は、一般的には、女性で10g/一日と言われています。ビールで言えば中ビン1本、日本酒で言えば1合くらいです。
(5)ストレスをためない生活を過ごす
精神的なストレスにより、活性酸素が溜まることによって、肝臓にも悪影響が出ると言うことも分かっています。
(6)適度な運動をする
ウォーキングやスクワットなどの有酸素運動が良いでしょう。無理なく続けられ、心拍数が激しくならない程度の運動をすることです。
 
いかがでしたか? 中性脂肪が引き起こす脂肪肝。自覚症状がないので、定期的な検診を受けることも大切です!
今後のホタルイカの知られざる力を期待したいですね!

【関連記事】
これで朝気持ちよく起きれる!つらい低血圧対策まとめ【後編】
衝撃…ダイエッターよりも太っている方が健康だった!
「寝苦しい夜に快眠」できる7つのテクニック【前編】
あ~かゆい!ついつい気になる「かゆみ」から逃れる方法【前編】
より幸せな夫婦になるために知っておくべきTGPとは?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>