今年も1年、お疲れ様でした! いよいよ年の瀬、今日から冬休みに突入という人も多いはず。お正月の定番の過ごし方と言えば「何にもせず、のーんびり」に限りますが、ちょっと待って! せっかくのその時間、女子力UPのために少しだけ割いてみませんか? ――というわけで今日は、美意識の高い5人の女子に聞いた、「年末年始にしたい美容系To Do」をご紹介します。あなたも真似したくなるTo Doが、きっとあるはず!
■「鏡という鏡を拭く!」(26歳/美容部員)
年末にする美容系大掃除の定番と言えば、化粧箱やポーチの整理。それに加えて彼女が徹底してやろうと思っているのは、「化粧コンパクトに付属している鏡のすべてをキレイにすること。ファンデやアイカラーのパウダーがついて、けっこう汚くなりがちなので。祖母も、『鏡を磨けば美人になれる』と昔から言っていましたし」。世代を超えて、美意識の高いご一族なんですね!
■「女子会で垢を落とす」(31歳/ミュージシャン)
今年の垢は今年のうちに。彼女は仲のよい女友だちと、24時間営業の垢すりサウナで女子会を決行するのだそう。「サウナの中のレストランは、食事はもちろんお酒も完備。ベッドこそないものの、寝たくなったら仮眠が取れるスペースもあるし、ダラッとした女子会には最高ですよ」。裸の付き合いを通して、心まで裸になれちゃいそう。
■「家で七色スパ」(29歳/化粧品)
こちらの彼女は、家ブロ派。「人にもらったりして気づけばかなりたまっている入浴剤を、冬休みの間にどんどん使う。仕事のある普段はお風呂の時間も短くなりがちだけど、お正月は暇なので、入浴時間もたっぷり取れそう」。湯船に浸かりながら2011年を振り返ったり、新年のプランを立てたりするのもよさそう(のぼせちゃうかな?)。
■「テレビを見ながらロデオボーイ」(24歳/アパレル)
乗っているだけでウエストが細くなるという、かつて流行ったロデオボーイ。よく聞く話ですが、彼女の場合もご多分に漏れず、「買ってから即もの置き化してしまって、正直、普段は使っていません」とのこと。だからこそ、お正月番組をダラダラと見ることになるであろうこの時期くらいは、ロデオボーイにがっつりまたがる作戦だとか。でも、あれってけっこう音がうるさいから、居間でやると家族から苦情が来るかもしれませんね(笑)。
■「贅沢なスキンケアと睡眠、そして質素なメイク」(33歳/化粧品)
「愛用しているスキンケアブランドから出ている『2週間集中キット』という高めの限定品を、冬休み用に奮発して購入。冬休みの間はそれを使いつつ、夜はとにかくたくさん寝て、日中は極力メイクをしない生活を送る予定です」という彼女。ロング睡眠&ノーメイクだからって、女子をサボっているだなんて言わないで! お肌にも冬休みは必要なんですよね。
世間一般では「正月太り」や「正月ボケ」といった、言葉からしてアンチビューティな症状が勃発しがちな今の季節。それに流されることなく2012年を美しい1年にしたい方は、以上の5人たちのように、自分なりの「冬休みビューティプラン」を考えてみてはいかがでしょうか!?
(つくしの万葉+プレスラボ)
【関連記事】
・【働く女子の実態】こっそり持ち歩いているビューティグッズって?
・【働く女子の実態】女子がこっそり告白する「サボりがちな冬の美容」
・【escala美容白書】「デリケートスポット」のニオイ、気になる?
■「鏡という鏡を拭く!」(26歳/美容部員)
年末にする美容系大掃除の定番と言えば、化粧箱やポーチの整理。それに加えて彼女が徹底してやろうと思っているのは、「化粧コンパクトに付属している鏡のすべてをキレイにすること。ファンデやアイカラーのパウダーがついて、けっこう汚くなりがちなので。祖母も、『鏡を磨けば美人になれる』と昔から言っていましたし」。世代を超えて、美意識の高いご一族なんですね!
■「女子会で垢を落とす」(31歳/ミュージシャン)
今年の垢は今年のうちに。彼女は仲のよい女友だちと、24時間営業の垢すりサウナで女子会を決行するのだそう。「サウナの中のレストランは、食事はもちろんお酒も完備。ベッドこそないものの、寝たくなったら仮眠が取れるスペースもあるし、ダラッとした女子会には最高ですよ」。裸の付き合いを通して、心まで裸になれちゃいそう。
■「家で七色スパ」(29歳/化粧品)
こちらの彼女は、家ブロ派。「人にもらったりして気づけばかなりたまっている入浴剤を、冬休みの間にどんどん使う。仕事のある普段はお風呂の時間も短くなりがちだけど、お正月は暇なので、入浴時間もたっぷり取れそう」。湯船に浸かりながら2011年を振り返ったり、新年のプランを立てたりするのもよさそう(のぼせちゃうかな?)。
■「テレビを見ながらロデオボーイ」(24歳/アパレル)
乗っているだけでウエストが細くなるという、かつて流行ったロデオボーイ。よく聞く話ですが、彼女の場合もご多分に漏れず、「買ってから即もの置き化してしまって、正直、普段は使っていません」とのこと。だからこそ、お正月番組をダラダラと見ることになるであろうこの時期くらいは、ロデオボーイにがっつりまたがる作戦だとか。でも、あれってけっこう音がうるさいから、居間でやると家族から苦情が来るかもしれませんね(笑)。
■「贅沢なスキンケアと睡眠、そして質素なメイク」(33歳/化粧品)
「愛用しているスキンケアブランドから出ている『2週間集中キット』という高めの限定品を、冬休み用に奮発して購入。冬休みの間はそれを使いつつ、夜はとにかくたくさん寝て、日中は極力メイクをしない生活を送る予定です」という彼女。ロング睡眠&ノーメイクだからって、女子をサボっているだなんて言わないで! お肌にも冬休みは必要なんですよね。
世間一般では「正月太り」や「正月ボケ」といった、言葉からしてアンチビューティな症状が勃発しがちな今の季節。それに流されることなく2012年を美しい1年にしたい方は、以上の5人たちのように、自分なりの「冬休みビューティプラン」を考えてみてはいかがでしょうか!?
(つくしの万葉+プレスラボ)
【関連記事】
・【働く女子の実態】こっそり持ち歩いているビューティグッズって?
・【働く女子の実態】女子がこっそり告白する「サボりがちな冬の美容」
・【escala美容白書】「デリケートスポット」のニオイ、気になる?