【質問者:30代女性】
Q.はじめまして。31歳女性です。最近、帰省するたびに母親から「早く結婚しなさい」「相手はいないのか」と言われるようになりました。私はまだまだ結婚する気はありません。理由は、周りの既婚者で、幸せそうに見える人が誰もいないからです。結婚する意味が見出せないので、結婚する気になれません。どうしたら、結婚への意欲が高まるのでしょうか。
A.周りの人を見て判断せずに、自分自身で「結婚」の意味を考えましょう
こんにちは!結婚相談所で夫をゲットした熱き仲人、結婚相談所きららマリッジ代表・山本結子です。
●結婚する意味を見出せない理由とは
質問者さんのような方、たくさんいらっしゃいます。「周りに幸せそうな人がいないから」結婚する気がないっていう方。
でもね。本当に幸せな人って「私、いま幸せなの~♪」なんて言わないものです。ある意味、日本人の美徳と言えるのでしょうか。謙遜なのかな。
だけどメイワクなことに、ケンカしちゃったときとか、ちょっと困ったときはそれを周りに言ったりするんですよね。だからその部分が強調されてしまうのではないでしょうか。
そうは言っても、もしかしたら本当に、質問者さんの周りには不幸せな結婚をしている人しかいないのかも知れないけれど…そもそも、周りの人が幸せであろうと、あなたが幸せになれると限らないし、周りの人がみーーんな不幸せでも、あなただけは幸せになれるかも知れない。
周りは関係ないんです!!
結婚という新しく踏み出すべき世界を考えるにあたり、いろいろ不安な気持ちがあるのだろうと思います。不安があるから「結婚なんて良いものじゃない」「意味が見出せない」という考えに行きつくのではないでしょうか。
人は現状を維持したいと思う生き物です。だって、その方が楽ですから。
●結婚だけが幸せのゴールではない
考えてみてください。これからの人生をどのように過ごしたいのか。子供は欲しいのか。老後はどのように迎えたいのか。
お母様とも、うるさいなんて思わずにじっくり話をしてみてはいかがでしょう。お母様はあなたの幸せを、世界で一番真剣に考えてくれている人です。なぜ結婚を勧めるのか、その理由を聞いてみたことはありますか?
結果、あなたの考える人生像に、夫となる人の姿は見えましたか?
見えないなら、それはそれで良いのです。結婚しなくても幸せな人生を送っている人はたくさんいらっしゃいます。私は結婚相談所を経営している身ではありますが、断言します。
結婚だけが幸せのゴールではありません!!
結婚は幸せになるための選択肢の一つです。言い換えれば選択肢でしかない。
あなたの幸せは、あなたにしか作ることはできません。結婚してからもそうです。幸せは、結婚相手に作ってもらうものではありません。相手と一緒に少しずつ積み重ねていくものなのです。
頑張ってください。心から応援しています。
きららマリッジでは結婚すべきかどうかについて悩んでいる方の相談もお受けしていますので、お気軽にご連絡くださいね(^^)
(ライタープロフィール)
山本結子/結婚相談所きららマリッジ代表。27歳のとき、親友の結婚を機に、結婚への焦りを感じて婚活を開始する。学生時代から通算92回の合コンに参加するも人生の伴侶を見つけられず、29歳で意を決して結婚相談所に入会。活動期間1年、23回のお見合いの末に夫と出会う。一児の母。一人娘の育休中に書き始めたブログでは、自らの山あり谷ありだった婚活体験を余すところなく披露している。システム、化粧品、大手マスコミ、IT企業を経て、2011年に成婚重視の結婚相談所「きららマリッジ」を設立。婚活経験を活かした、会員の気持ちに沿うアドバイスが好評を博している。
結婚相談所きららマリッジ:http://kirara-marriage.com/
ブログ『婚活珍道中~ゆーつぁんとさわさわと私~』:http://ameblo.jp/sunflower111/
・恋愛jp | 専門家が恋愛コラムで回答する恋愛相談Q&A
【関連記事】
「結婚する意味を見出だせない時の考え方」記事詳細はこちら
20代のうちに結婚相談所に入会すべき?
結婚相手探しで妥協すべきポイント [女性編]
自分に合った結婚相談所を選ぶ方法
Q.はじめまして。31歳女性です。最近、帰省するたびに母親から「早く結婚しなさい」「相手はいないのか」と言われるようになりました。私はまだまだ結婚する気はありません。理由は、周りの既婚者で、幸せそうに見える人が誰もいないからです。結婚する意味が見出せないので、結婚する気になれません。どうしたら、結婚への意欲が高まるのでしょうか。
A.周りの人を見て判断せずに、自分自身で「結婚」の意味を考えましょう
こんにちは!結婚相談所で夫をゲットした熱き仲人、結婚相談所きららマリッジ代表・山本結子です。
●結婚する意味を見出せない理由とは
質問者さんのような方、たくさんいらっしゃいます。「周りに幸せそうな人がいないから」結婚する気がないっていう方。
でもね。本当に幸せな人って「私、いま幸せなの~♪」なんて言わないものです。ある意味、日本人の美徳と言えるのでしょうか。謙遜なのかな。
だけどメイワクなことに、ケンカしちゃったときとか、ちょっと困ったときはそれを周りに言ったりするんですよね。だからその部分が強調されてしまうのではないでしょうか。
そうは言っても、もしかしたら本当に、質問者さんの周りには不幸せな結婚をしている人しかいないのかも知れないけれど…そもそも、周りの人が幸せであろうと、あなたが幸せになれると限らないし、周りの人がみーーんな不幸せでも、あなただけは幸せになれるかも知れない。
周りは関係ないんです!!
結婚という新しく踏み出すべき世界を考えるにあたり、いろいろ不安な気持ちがあるのだろうと思います。不安があるから「結婚なんて良いものじゃない」「意味が見出せない」という考えに行きつくのではないでしょうか。
人は現状を維持したいと思う生き物です。だって、その方が楽ですから。
●結婚だけが幸せのゴールではない
考えてみてください。これからの人生をどのように過ごしたいのか。子供は欲しいのか。老後はどのように迎えたいのか。
お母様とも、うるさいなんて思わずにじっくり話をしてみてはいかがでしょう。お母様はあなたの幸せを、世界で一番真剣に考えてくれている人です。なぜ結婚を勧めるのか、その理由を聞いてみたことはありますか?
結果、あなたの考える人生像に、夫となる人の姿は見えましたか?
見えないなら、それはそれで良いのです。結婚しなくても幸せな人生を送っている人はたくさんいらっしゃいます。私は結婚相談所を経営している身ではありますが、断言します。
結婚だけが幸せのゴールではありません!!
結婚は幸せになるための選択肢の一つです。言い換えれば選択肢でしかない。
あなたの幸せは、あなたにしか作ることはできません。結婚してからもそうです。幸せは、結婚相手に作ってもらうものではありません。相手と一緒に少しずつ積み重ねていくものなのです。
頑張ってください。心から応援しています。
きららマリッジでは結婚すべきかどうかについて悩んでいる方の相談もお受けしていますので、お気軽にご連絡くださいね(^^)
(ライタープロフィール)
山本結子/結婚相談所きららマリッジ代表。27歳のとき、親友の結婚を機に、結婚への焦りを感じて婚活を開始する。学生時代から通算92回の合コンに参加するも人生の伴侶を見つけられず、29歳で意を決して結婚相談所に入会。活動期間1年、23回のお見合いの末に夫と出会う。一児の母。一人娘の育休中に書き始めたブログでは、自らの山あり谷ありだった婚活体験を余すところなく披露している。システム、化粧品、大手マスコミ、IT企業を経て、2011年に成婚重視の結婚相談所「きららマリッジ」を設立。婚活経験を活かした、会員の気持ちに沿うアドバイスが好評を博している。
結婚相談所きららマリッジ:http://kirara-marriage.com/
ブログ『婚活珍道中~ゆーつぁんとさわさわと私~』:http://ameblo.jp/sunflower111/
・恋愛jp | 専門家が恋愛コラムで回答する恋愛相談Q&A
【関連記事】
「結婚する意味を見出だせない時の考え方」記事詳細はこちら
20代のうちに結婚相談所に入会すべき?
結婚相手探しで妥協すべきポイント [女性編]
自分に合った結婚相談所を選ぶ方法