以前「Minecraft」で16ビットコンピュータを作ってしまった動画を紹介しましたが、今度は「Minecraft」でグラフ関数計算機を作ってしまった人が現れました。
【拡大画像や他の画像】
500万個ものキューブを組み合わせて作られたこの計算機では、6ケタの足し算・引き算のほか、3桁のかけ算・割り算、さらにはグラフの出力や三角関数の計算なども可能。テンキーとディスプレイも付いており、もはや計算機というよりは、ちょっとしたコンピュータと言ってもいいレベルとなっています。
作ったのが16歳の少年というのがまた驚き。動画は3月19日にアップロードされ、現在までに約51万回再生されています。
【関連記事】
・8カ月かけて作ったゲームが、もしもたった82本しか売れなかったら――
・全国のカレシに電流走る。中止……っ! ホワイトデー中止……っ!※ただし真のカレシは除く
・イギリスで「ゲーマーのための出会い系サイト」が登場
【拡大画像や他の画像】
500万個ものキューブを組み合わせて作られたこの計算機では、6ケタの足し算・引き算のほか、3桁のかけ算・割り算、さらにはグラフの出力や三角関数の計算なども可能。テンキーとディスプレイも付いており、もはや計算機というよりは、ちょっとしたコンピュータと言ってもいいレベルとなっています。
作ったのが16歳の少年というのがまた驚き。動画は3月19日にアップロードされ、現在までに約51万回再生されています。
【関連記事】
・8カ月かけて作ったゲームが、もしもたった82本しか売れなかったら――
・全国のカレシに電流走る。中止……っ! ホワイトデー中止……っ!※ただし真のカレシは除く
・イギリスで「ゲーマーのための出会い系サイト」が登場