Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

サラサラの髪の毛も夢じゃない? 正しいシャンプー手順や自宅トリートメントでヘアケア

$
0
0
髪は、カラーリングや紫外線、不規則な生活など、さまざまな要因でダメージを受けます。髪のダメージ防止には“正しいヘアケア”が欠かせません。今日は、意外と知らないシャンプーの手順や、ヘアサロンのように仕上げるセルフトリートメントの方法、髪の正しい乾かし方などを紹介します。
「サラサラの髪に!正しいヘアケア 」の写真・リンク付きの記事

■ まずは基本の“シャンプー”を極めよう

▽ 特集 - まずは髪そのものを美しく 正しいシャンプー 保存版 - らしさ -

“正しいシャンプー”は、一番簡単にできる手入れです。上記のエントリーでは、美容院直伝のシャンプーの方法が紹介されています。

1. 目が粗いヘアブラシでブラッシングをして、髪のもつれやホコリを取る
2. シャワーヘッドを地肌に付けてしっかり濡らし、指の腹で髪を揉みほぐす。お湯の温度は38~40度程度
3. 手で毛先の水気を切る
4. シャンプーを適量とり、手のひらで泡立てる。シャンプーの量の目安は、ミディアムヘアで1プッシュほど
5. 泡立てたシャンプーを地肌から付けていく。ボリュームがある後頭部は、髪をめくり上から下へ付ける
6. 頭皮をよく洗う。指で円を描いたりジグザグに動かしたりしてマッサージする
7. 洗い終わったら、頭皮にシャワーヘッドを当てて地肌からすすぐ。ぬるつきがなくなるまでしっかり流す

シャンプーで重要なのは、“頭皮の汚れ”をしっかり落とすこと。地肌を洗えば、髪の毛も一緒に洗えるそうです。

シャンプーを行う時間帯は朝より夜がよいそうです。太い血管が通っていない頭皮は睡眠で温度が下がり、昼間の汗や皮脂が固まって落ちにくくなります。髪への刺激が少ないシャンプーを使用している人は、二度洗いで髪の汚れをしっかり落とし切りましょう。

■ 自宅で“サロン仕上げ”のトリートメント

▽ 自宅で簡単にできる! サロン仕上がりのヘアートリートメント方法 : ライフハッカー[日本版]

こちらのエントリーでは、美容院のようなトリートメントを自宅で行う方法が掲載されています。必要なものは以下の通りです。

洗面器
トリートメント
ローズマリーのアロマオイル
ラップ
シャワーキャップ
ホットタオル

オイルを数滴混ぜたトリートメントを髪になじませ、ラップとホットタオル、シャワーキャップでくるみます。10分以上置いた後、ぬるま湯で軽くすすぎ、水気を絞って乾かします。仕上げに手のひらで伸ばしたオイルをもみ込み、髪の毛をコーティングするのがポイントです。1週間に一度のペースで行うとよいそうです。

■ くせ毛の広がりも抑えられる? 正しい髪の乾かし方

▽ スタイリングは乾かし方で変わる!美容師が教える「正しい髪の乾かし方」 - はてなブックマークニュース

はてなブックマークニュースでは以前、美容師が教える“髪の乾かし方”についてまとめています。ドライヤーの使い方によって、髪の傷み具合が左右されます。乾かし方を工夫すると、スタイリングしやすい髪の毛に仕上げることができます。

Title Photo by mollypop

関連エントリー
もっとおしゃれを楽しむ男に!いまさら聞けないヘアワックスの使い方 - はてなブックマークニュース
切りすぎ、揃いすぎを防ぎたい!美容師さんに学ぶ「前髪の切り方」 - はてなブックマークニュース
髪のボリュームを抑えたい!美容師さんに学ぶ梅雨時の「くせ毛」対策 - はてなブックマークニュース
パーティに浴衣、オフィス――あらゆるシーンで役立つヘアアレンジまとめ - はてなブックマークニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>