こんにちは!婚活ライターの華子です。
「赤い糸で結ばれた人なんて本当にいるのかなぁ?」
女子会をすると、必ず1人はそんなことを呟いてため息をついてます。
20代の頃は出会いも誘いも多いので、「そのうち運命の相手に出会うだろう」と軽く考えてる女性が多数。でも、30代を過ぎ、まわりの友達が結婚していくのを見ているうちに「あれ?私の運命の人ってどこにいるの?このまま1人だったらどうしよう…」と思ってしまうのが多くの女性に共通する話。
女子会に参加してるメンバーによってこの話題の着地点が全然違うことに気づき、女性とはつくづく面白い生き物だなぁと思ってしまいました。
すでに結婚してる友達が混じった女子会では、「いるよ~。絶対運命てあるから!」という心強い言葉が返ってくるので、「いるよね!出会いあるよね!」というポジティブな着地になります。
一方、独身同士の女子会では「いないかもね。どうする?どこにいるんだろ?見逃した!?」と、「運命の相手」を探してて見つからないメンバーばかりでネガティブループにはまります。
実際、結婚をして幸せな生活を送ってる女性が言う「いるよ!」は確かに心強い!幸せパワーの伝染って本当にあるらしいですから! ただ、それって「あなたはそうだったかもしれないけど…」という不安は消えないし、その確信が欲しい!という気持ちが残ってしまうんですよね。
そんなことを数多くの女子会に参加してる中で気づいたある日、独身同士の女子会で自信満々に「運命の人は必ずいるよ!」と言い切るK美。
なぜそんなに言い切れるんだろうと聞いてみたら、彼女は去年、女性誌ライターの間で口コミで広がっているある占いサイトで「運命の人とはいつ会えるのか?」という質問をしたらしい。
その答えが「1年後くらいに海外で出会う」だったとのこと。
「実は私、その頃にもう留学することが決まってたんです。そんなこと占いでは言ってないのに“海外で”って言われたから、もしかしたら本当かも。。。って思いました」
聞いてたメンバーは驚きを隠せなかったようです。なぜなら彼女は先月まで行っていた留学先のイタリアで彼氏が出来たのですから。
K美が運命の人と出会うことを予言した占いサイトはこちら(http://goo.gl/8VZFt)!
あなたも自信を持って、運命の人と出会う日を待ってみてはどうですか?
【関連リンク】
・運命を導く占い
・「女子会で恋愛話を盛り上げるには?」その他の写真、記事詳細はこちら
「赤い糸で結ばれた人なんて本当にいるのかなぁ?」
女子会をすると、必ず1人はそんなことを呟いてため息をついてます。
20代の頃は出会いも誘いも多いので、「そのうち運命の相手に出会うだろう」と軽く考えてる女性が多数。でも、30代を過ぎ、まわりの友達が結婚していくのを見ているうちに「あれ?私の運命の人ってどこにいるの?このまま1人だったらどうしよう…」と思ってしまうのが多くの女性に共通する話。
女子会に参加してるメンバーによってこの話題の着地点が全然違うことに気づき、女性とはつくづく面白い生き物だなぁと思ってしまいました。
すでに結婚してる友達が混じった女子会では、「いるよ~。絶対運命てあるから!」という心強い言葉が返ってくるので、「いるよね!出会いあるよね!」というポジティブな着地になります。
一方、独身同士の女子会では「いないかもね。どうする?どこにいるんだろ?見逃した!?」と、「運命の相手」を探してて見つからないメンバーばかりでネガティブループにはまります。
実際、結婚をして幸せな生活を送ってる女性が言う「いるよ!」は確かに心強い!幸せパワーの伝染って本当にあるらしいですから! ただ、それって「あなたはそうだったかもしれないけど…」という不安は消えないし、その確信が欲しい!という気持ちが残ってしまうんですよね。
そんなことを数多くの女子会に参加してる中で気づいたある日、独身同士の女子会で自信満々に「運命の人は必ずいるよ!」と言い切るK美。
なぜそんなに言い切れるんだろうと聞いてみたら、彼女は去年、女性誌ライターの間で口コミで広がっているある占いサイトで「運命の人とはいつ会えるのか?」という質問をしたらしい。
その答えが「1年後くらいに海外で出会う」だったとのこと。
「実は私、その頃にもう留学することが決まってたんです。そんなこと占いでは言ってないのに“海外で”って言われたから、もしかしたら本当かも。。。って思いました」
聞いてたメンバーは驚きを隠せなかったようです。なぜなら彼女は先月まで行っていた留学先のイタリアで彼氏が出来たのですから。
K美が運命の人と出会うことを予言した占いサイトはこちら(http://goo.gl/8VZFt)!
あなたも自信を持って、運命の人と出会う日を待ってみてはどうですか?
【関連リンク】
・運命を導く占い
・「女子会で恋愛話を盛り上げるには?」その他の写真、記事詳細はこちら