Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

数字に弱いことを実感してしまった瞬間

$
0
0
数字は私たちの生活と切っても切れない存在。生活のあらゆる場面に登場する数字としっかり共存できているという、いわゆる「数字に強い人」がいれば、一方で「そんなの見るだけで頭が痛くなる……」などといった「数字に弱い人」がいるのも事実。本記事では後者に焦点を当てて、マイナビニュース読者の「数字に弱い」方々に、「数字に弱いことを実感してしまった瞬間」をアンケートしました。

調査期間:2011/12/28~2012/1/5
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)



「簡単な足し算にも自信が持てないし、計算しても実際に間違っている」(25歳/女性)
「キリの良い額のおつりをもらうための小銭出し方が分からない」(23歳/女性)
「仕事で伝票を渡されてパっと数字が読めない。いつも一、十、百……と数えてしまう」(32歳/女性)
「暗証番号をいつも同じ数字にしてしまう」(23歳/女性)
「ボードゲームをしていて、サイコロの目を読み違える」(28歳/女性)
「電車の遅延時間を把握しようとしたら、指で数えてしまった」(27歳/男性)
「時間貸しの駐車場で、○○分で××円の○○が変わると、どっちが安いのか比較できない」(27歳/女性)
「経済の話になるといきなり眠くなる」(22歳/女性)
「お札の枚数が多いと数える時に手が震える」(30歳/女性)
「デパートで支払い後に、店員の計算が間違っているとクレームを出したが、結局は自分が間違っていた」(52歳/男性)
「文章に数字が出てくると頭の中を素通りする」(29歳/女性)
「数学のテストで赤点を取ってまったく同じ問題の追試を受けたが、最初のテストよりも点数が悪くなった」(30歳/女性)

今回のアンケートで「数字に弱い」と自覚している方は全体の64%。その内、76%が女性という結果でした。「数字に弱い」女性が多いという結果には特に驚くべき点はありませんが、いろいろな場面で皆さんが数字に直面して心を砕いているという点においては、非常に共感すべきものがありました。

数字に弱い人はいまさら数字に強くなりたいと思ってもなれないものなので、数字に強い方々は、数字で思考停止状態に陥っている方々を見かけたら、ぜひ温かい気持ちで計算を助けてあげてほしいです。

(根岸達朗/プレスラボ)

【関連リンク】
【コラム】「10万円以上は桁が分からない」数字に強い・弱い面白エピソード

【コラム】数字を気にして生活すると、いったいどうなるのか?

【コラム】数字に弱い私ですが、暗算力をUPしたい!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>