Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

ユニークなテスト問題

$
0
0
「夏休みとかけて…」なんと解く。これは私が中学2年の頃、国語の試験に出た問題です。何か上手いことは言えないかと気になってしまい、他の問題がおろそかになってしまったことは言うまでもありません。皆さんもこういうちょっと面白い問題に出合ったことがあるのではないでしょうか。教えて!gooにも面白いテストがたくさん寄せられていました。

今までテストや試験で、面白かったor変な問題ってありましたか?!

■美大でもないのにお絵かき

まずは質問者さんの学校で出た試験問題。

「問題−次のことについて化学的な感想を書きなさい。
1『○○の植物について』
2『○○の魚について』
3『ウルトラセブンが巨大化することについて』 」(apipiyさん)

見事な三段オチですね。ウルトラセブンの化学的感想ってどんなものでしょう。なんだか熱い解答が寄せられそうな予感がします。

「ある大学(生物学科)の入試問題です。
・以下の生き物の絵を書け。○○グモ・××サギ…etc
詳しくどんな種類だったかまでは、忘れましたが昆虫や鳥類8つくらいありました」(sanbiさん)

美大でもないのに「絵をかけ」とは難問です。私だったらたぶん0点…!

■超難問!? 講師の名前

noname#4883さんの大学1年の時の授業の問題。

「その授業は、『単位稼ぎの授業』というレッテルが貼られていて、授業に出席しなくても、学年末のテストだけで単位がもらえるという、学生にとっては何ともありがた〜い授業だったのです。毎回の授業の出席率は30%にも満たなかったと思います。そこで、先生も考えたのか、その年の学年末テストの最後の問題は『この授業の講師の名前を書け』…Σ(ToT; 出席してないのにわかるわけないじゃんっ(--; 当然、この授業の単位はもらえませんでした。」(noname#4883さん)

自分の名前を問題にするとは、なかなか巧妙です。しかし授業を受けているのに忘れていたら悲劇ですね。
そして最後に、先生のいたずら問題。

「問題ではありませんでしたが、数学のテストでテスト用紙の空白部分の上に、
--------------------------------------------------------
とあって半分ぐらいの生徒は切り取っていました。なんということはない先生のいたずらでした。私は半分切り取ったところで気付きましたが、まさに引っかかったって感じでした」(maggie-joeさん)

試験中、みんなが黙々と回答用紙を切り取り始める姿はかなりシュールですね。先生も笑いをこらえるのが大変そう。

試験はどうしても緊張してしまうものですが、面白い問題が出るとちょっと気持ちもほぐれますよね。それは先生のちょっとした優しさなのかもしれません。皆さんの試験では、どんな問題が出ましたか?

長浜十矢(Nagahama Jyuya) 

■関連Q&A
簡単な暗記方法!!
面白い人になるにはどうすれば?
■関連記事
テストで0点取った経験ありますか?
街で見かける面白い看板

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>