牧野つくしが通うことになった山の手にある超名門私立、英徳学園高校。幼稚園から大学までエスカレーター式で、生徒は財閥の御曹司や社長令嬢ばかりという絵に描いたようなセレブ校だ。つくしのような庶民は、本来なら通うのが難しいほどの学費がかかるらしい。いったい、生徒たちはどれほどのセレブっぷりを発揮しているのか、調べてみた。
幼稚園から大学まで一貫教育を行っている名門私立といえば、青山学院や慶應義塾、学習院などが有名。付属幼稚園に入園すればエスカレーター式に大学まで進学できるというメリットがあるが、デメリットは公立の数倍もかかる費用。青山学院をはじめとする名門私立に幼稚園から大学まで通った場合、その費用はトータルで2,000万円近くもかかるそう。
ちなみに、東京都が発表した「平成24年度 都内私立高等学校(全日制)の学費の状況」によれば、音楽科や国際科など特殊な科を除いて、初年度納付金等の最高額は学習院高等科の153万円だった。世界有数の資産家である道明寺財閥の御曹司が通っている英徳学園も、学習院と同じくらい、もしくはそれ以上の費用がかかるはず。F4の親は多額の寄付金も納付しているので、払っている金額は数百万円になるのかもしれない。
しかし、そんなに高い学費も道明寺をはじめとするセレブ子女にとっては、なんてことのないものだ。運転手付きベンツやBMWなどの高級外車で高校まで送り迎え。毎月のお小遣いは8万円で「すくないのよォー」と不平をこぼし、10万円のビットンのNEWバッグを安いからと気軽に購入、入学祝いに買ってもらったサファイアガラスのロンレックスは文字盤にダイヤ入り……と、ブランド品のオンパレードである。
夏休みには学園主催の参加費50万円のサマースクールでハワイに行ったり、バルセロナでオリンピック見物したり、ニューヨークのカリティエで時計を買ったりしている。ちなみに、F4リーダーの道明寺は自家用の豪華クルーザーで船上パーティを繰り広げていた。こんな環境の中で雑草パワーを発揮して、たくましく生き抜いたつくし。セレブな生活に慣れきった道明寺には、どれほど新鮮に、輝いて見えたことだろう。
文●塩澤真樹(C-side)
■関連リンク
“花男”のつくしは第何位?仕事に悩んだときに相談したいキャラランキング
アニメやコミック、ゲームの小ネタ情報満載!!マイナビニュースのホビー「ぷちトレ」
“花男”もランクイン!恋愛相談をしたらうまくいきそうなキャラランキング
幼稚園から大学まで一貫教育を行っている名門私立といえば、青山学院や慶應義塾、学習院などが有名。付属幼稚園に入園すればエスカレーター式に大学まで進学できるというメリットがあるが、デメリットは公立の数倍もかかる費用。青山学院をはじめとする名門私立に幼稚園から大学まで通った場合、その費用はトータルで2,000万円近くもかかるそう。
ちなみに、東京都が発表した「平成24年度 都内私立高等学校(全日制)の学費の状況」によれば、音楽科や国際科など特殊な科を除いて、初年度納付金等の最高額は学習院高等科の153万円だった。世界有数の資産家である道明寺財閥の御曹司が通っている英徳学園も、学習院と同じくらい、もしくはそれ以上の費用がかかるはず。F4の親は多額の寄付金も納付しているので、払っている金額は数百万円になるのかもしれない。
しかし、そんなに高い学費も道明寺をはじめとするセレブ子女にとっては、なんてことのないものだ。運転手付きベンツやBMWなどの高級外車で高校まで送り迎え。毎月のお小遣いは8万円で「すくないのよォー」と不平をこぼし、10万円のビットンのNEWバッグを安いからと気軽に購入、入学祝いに買ってもらったサファイアガラスのロンレックスは文字盤にダイヤ入り……と、ブランド品のオンパレードである。
夏休みには学園主催の参加費50万円のサマースクールでハワイに行ったり、バルセロナでオリンピック見物したり、ニューヨークのカリティエで時計を買ったりしている。ちなみに、F4リーダーの道明寺は自家用の豪華クルーザーで船上パーティを繰り広げていた。こんな環境の中で雑草パワーを発揮して、たくましく生き抜いたつくし。セレブな生活に慣れきった道明寺には、どれほど新鮮に、輝いて見えたことだろう。
文●塩澤真樹(C-side)
■関連リンク
“花男”のつくしは第何位?仕事に悩んだときに相談したいキャラランキング
アニメやコミック、ゲームの小ネタ情報満載!!マイナビニュースのホビー「ぷちトレ」
“花男”もランクイン!恋愛相談をしたらうまくいきそうなキャラランキング