Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

なぜか恥ずかしい言葉

$
0
0
以前「MTGはリスケでお願いします」というメールを受け取った時、何を言われているのかさっぱりわからなかったことがあります。MTG=ミーティング、リスケ=リスケジュール(予定立て直し)という意味を知った後もしばらくは、なんだか理由もなく恥ずかしくてこの言葉を使えませんでした。

こんな風に「なぜだか恥ずかしくて使えない言葉」って誰にでもあるものなのでしょうか?教えて!gooにはこんなQ&Aがありました。

恥ずかしくて使えないコトバってありますか?

質問者さんは、なぜだか「エンタメ」「ハリポタ」という言葉が恥ずかしくて使えないのだそう。寄せられた回答は共感できるものから不思議なものまで、さまざまでした。

■カタカナ略語は苦手な人多し

「私は、短くした言葉はほとんど、言うことが恥ずかしいんです。説明のつかない恥ずかしさです。エンタメ、ハリポタはもちろん、ブリグリ。モー娘。古いけどイエモン。アメショー。エンコー。ハマコー……(キーを打ってるだけでも恥ずかしいです)とにかく言えません」(noname#3713さん)

このようなカタカナ略語は苦手な人が多いらしく、たくさんの共感が集まりました。「キモイ」「コクる」「メアド」「カキコ」「うざい」なども苦手という声が上がっています。

■「彼氏」「彼女」に違和感あり

また、恋人の呼び方に苦手なものがある人も多い様子。

「私は『彼(氏)』と言えないです。友だちとの会話中にも『私の彼(氏)がね〜』とは言えない。めっちゃ気恥ずかしいと言うのもありますし、既成の言葉の中に相手を押し込めてしまうようでなんとなく使えません」(eub55さん)

「『元カレ』『元カノ』が上手に言えません。人のを聞くのはいいのですが、自分の場合はどうしても。『前の彼氏』『前の前の彼氏』や『前に付き合っていた人』『前の前に付き合っていた人』などかなり回りくどい言い方になっています」(Eugeneさん)

恋人というある意味もっとも親しい人に対して、「彼氏/彼女」などの一般的な名称を当てはめてしまうことへの違和感があるのかもしれませんね。

■なんとなくツウっぽい略語は使いにくい

「牛丼屋の『つゆだく』がどうしても言えません。まさに恥ずかしいという理由です」(ribisiさん)

「お酒を飲み始めた時は居酒屋で『生中』って言えなかったです。なんででしょう?
恥ずかしかったのでしょうね。今では『生中飲む人ー?』って仕切れるようになりました。時間って怖い……」(Eugeneさん)

なんとなく「わかってる人」のようなツウっぽい略語は、使うのに勇気がいるものですよね。周囲は気にしていないとわかっていても、イントネーションが不自然だったりしたらどうしよう……などと不安になるものです。

このQ&Aは回答が数多く集まっており、みんなそれぞれに「なぜか使えない言葉」があるものなんだなぁと妙に感心してしまいました。「私はこれがどうしてもダメ!」という言葉がある人は、ぜひコメントなどで教えてくださいね。

吉川晶子(Yoshikawa Akiko) 

■関連Q&A
あなたの「納得いかない省略」
死語が復活した例はありますか?
■関連記事
「違和感を感じる」は間違った日本語?
「お名前様」「漢字様」って変じゃない?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 273227

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>