アメリカはテネシーにて、6月7日(木)から4日間に渡って開催される『ボナルー・フェスティヴァル』。13ものステージで日夜興奮のステージが繰り広げられる、世界最大規模のフェスの1つだ。
そしてついに第1弾出演陣が発表されたのだが、今年も実に豪華。ヘッドライナーに噂されていたレディオヘッド、レッチリ、フィッシュ、ボン・イヴェールというヘッドライナーの面々だけでも分かるように、今年の参加面子は豪華の一言に尽きる。ブライアン・ウィルソンを含む再結成ビーチ・ボーイズ、見事グラミー賞に輝いた話題のボン・イヴェール、そしてEDM界の暗黒皇子Skrillex、元祖ショック・ロッカーのアリスクーパーも登場、さらにヒップホップ勢はリュダクリスやルーツなどなど。インディ・シーンからはザ・シンズ、モグワイ、ファイストなど、ボナルーらしい実に幅広い多種多様な面子だ。
元々ボナルーは、フィッシュが北東部で行なっていたライブ・パーティーと、ニューオーリンズ・ジャズ・フェスティヴァルの南部のヴァイブを融合したフェスティヴァルを、というイメージで2002年に発足されたもの。実際にフィッシュのイベント・スタッフを迎えて企画され、その当初の理念通りジャムバンドを中心に多種多様な音楽をキュレートする自由なフェスと言うのがこのフェスの特徴だ。そして年を追うごとにジャムバンド中心でもなく、もっと幅広く垣根の無いフェスへと発展、今や世界有数のフェスとなった。
ついに2009年にはフィッシュが登場し、その際にはブルース・スプリングスティーンをステージに招いて熱いジャムを繰り広げると言う、象徴的な光景が実現している。
今年もジャック・ブルース、ヴァーノン・リード、シンディ・ブラックマン、ジョン・メデスキによるスペシャル・セッション・バンドが予定されており、フェスの多様性を尊重するスピリットは生きているようだ。
音楽ファンならば1度は体験してみたい夢のフェス、ボナルー。今年も期待しすぎると言うことは無さそうだ。
Photo:(C) Henry McGee / Globe Photos / Zeta Image
【関連記事】
フィッシュのトレイ・アナスタシオ、新ソロ・アルバムはザ・ナショナルとのコラボ!?
ブラック・キーズ、レディオヘッド、Dr.ドレー&スヌープ・ドッグ! 2012年『コーチェラ・フェス』の豪華ラインナップ!
レディオヘッド『フジロック』に初参戦! 2012年ライブ・スケジュールを発表
そしてついに第1弾出演陣が発表されたのだが、今年も実に豪華。ヘッドライナーに噂されていたレディオヘッド、レッチリ、フィッシュ、ボン・イヴェールというヘッドライナーの面々だけでも分かるように、今年の参加面子は豪華の一言に尽きる。ブライアン・ウィルソンを含む再結成ビーチ・ボーイズ、見事グラミー賞に輝いた話題のボン・イヴェール、そしてEDM界の暗黒皇子Skrillex、元祖ショック・ロッカーのアリスクーパーも登場、さらにヒップホップ勢はリュダクリスやルーツなどなど。インディ・シーンからはザ・シンズ、モグワイ、ファイストなど、ボナルーらしい実に幅広い多種多様な面子だ。
元々ボナルーは、フィッシュが北東部で行なっていたライブ・パーティーと、ニューオーリンズ・ジャズ・フェスティヴァルの南部のヴァイブを融合したフェスティヴァルを、というイメージで2002年に発足されたもの。実際にフィッシュのイベント・スタッフを迎えて企画され、その当初の理念通りジャムバンドを中心に多種多様な音楽をキュレートする自由なフェスと言うのがこのフェスの特徴だ。そして年を追うごとにジャムバンド中心でもなく、もっと幅広く垣根の無いフェスへと発展、今や世界有数のフェスとなった。
ついに2009年にはフィッシュが登場し、その際にはブルース・スプリングスティーンをステージに招いて熱いジャムを繰り広げると言う、象徴的な光景が実現している。
今年もジャック・ブルース、ヴァーノン・リード、シンディ・ブラックマン、ジョン・メデスキによるスペシャル・セッション・バンドが予定されており、フェスの多様性を尊重するスピリットは生きているようだ。
音楽ファンならば1度は体験してみたい夢のフェス、ボナルー。今年も期待しすぎると言うことは無さそうだ。
Photo:(C) Henry McGee / Globe Photos / Zeta Image
【関連記事】
フィッシュのトレイ・アナスタシオ、新ソロ・アルバムはザ・ナショナルとのコラボ!?
ブラック・キーズ、レディオヘッド、Dr.ドレー&スヌープ・ドッグ! 2012年『コーチェラ・フェス』の豪華ラインナップ!
レディオヘッド『フジロック』に初参戦! 2012年ライブ・スケジュールを発表