Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all 273227 articles
Browse latest View live

【1歳前後のトイトレ】オムツを早く取るコツ・ママのNG行動って?

$
0
0
source:https://www.shutterstock.com/
気温が上がってくると、オムツの中もムレムレ状態になり、お尻が荒れたり、かぶれたりする子も多いと思います。
暑いからこそ、もう思いきってオムツを外してみませんか?
今年1歳になった、もしくはこれから誕生日を迎える月齢の子はこの時期にぜひトライしてみてください!
2歳になってトイトレを始めるご家庭も多いのですが、イヤイヤ期真っ盛りの時期にトイレを教えるのは、ママも子どももかなり大変です。
そこで今日は、おむつなし育児アドバイザーの筆者が、1歳前後の子に合わせた「おむつなし育児」についてご紹介します。


▼1歳ってどんな時期?「気持ちいい」という感覚を養ってあげよう
1歳になると、徐々に1人で歩けるようになってきますね。
そして単語で話せる言葉もどんどん増えてきます。
早い子は、おしっこやうんちが出た時に「ちっち」「しーしー」「うんち」などと、言葉にできることもあるかもかもしれません。
そんな成長が見うけられたら、ぜひすぐにおむつを外してみると良いと思います。
もちろん最初は床に出ちゃうのですが、それによって

・おしっこが出たらビチャビチャに濡れる
・うんちはオムツの外に出した方が気持ち良い

という感覚が芽生えてくるかもしれません。
ママ自身も、子どもの排泄の感覚に気付きやすくなりますし、排泄前の子どもの様子の変化にも敏感になるので、1日1時間だけでも外してみることをおすすめします。
今まで1年間はオムツの中にするのが当たり前だったけど、おむつの外に出した方が快適だということを自然と感じさせてあげると、トイトレの苦労が軽減する可能性も大です!

▼トイトレは長い目で見て!ママのNG行動は?
多くのママは2歳前後からトイトレを考え始めるのではないかと思いますが、2歳という時期は何に対しても「イヤ!」と反論したくなる年齢……。そんな時にトイトレを開始するのは本来かなり難しいと言えます。

source:https://www.shutterstock.com/
なぜならそれまで2年間、オムツに排泄しても怒られなかったのに、急にある日から「もうオムツじゃなくてトイレにおしっこしてね」と言われたら、まず子どもは混乱してしまうはずです。
しかもイヤイヤ期の難しい心の状態の時に始めるのは、子どもはもちろん、ママもきっと疲れてしまいます。
これらの理由から、2歳までにはできるだけトイレで排泄をする気持ち良さを実感させて、習慣になっていると良いですね。

●ママがやりがちなNG行動
早くオムツを卒業させたくて焦ってしまうと、「何でオムツにしちゃうの!」「ダメって言ったでしょ!」と、ママは怒りがちになってしまいます。
1歳の子どもは、まだママが何で怒っているのかは明確に理解ができないため、「ママはおしっこしたら怒るんだ」「うんちしちゃダメなんだ」と認識してしまうこともあるのです。
そうすると、排泄自体を我慢するようになり、膀胱炎や便秘などになる可能性も出てきます。
ですので、怒らないと心に決めて、長い目で成長を楽しむことが肝心です。
「今日は1回だけ、おしっこが出る前に教えてくれた」
それだけでも十分です。

source:https://www.shutterstock.com/
「しっし」と言った直後に出ちゃったとしても、「おしっこ出たね、気持ちいいね」と一緒に喜んであげましょう。
実際にトイレを始めてみようと思った時はまず、
・朝起きた時

・食事の後

・外出前

・寝る前
など、決まったタイミングにとりあえずトイレに座ってみるのも良いと思います。
2,3分しても出なければ降ろして、「今は出ないみたいだね」などと会話し、出ないことにイライラするのは禁物です。
もし床にでちゃったら親子で一緒に拭いて、オムツに出たらすぐに交換してあげます。
オムツを外す生活が大変な場合は、オムツをつけていても大丈夫ですから、出たらその都度交換しましょう。
常におしっこパンパンのオムツが当たり前の状態が定着してしまうと、子どもの排泄の感覚が鈍ってしまう可能性もあります。オムツかぶれ対策にとっても大切です。

おむつを何時間もつけっぱなしだったママは、まずは1回でもおしっこがでたら替える習慣をつけていきましょう。
気温が高いこれからの季節こそ、オムツを外して生活するにはピッタリですよ。ママも赤ちゃんも、できるだけストレスがなく、楽しんで排泄の自立へと進めると良いですね。

【画像】

※ Tatyaby、 Ole_CNX、 GOLFX/ Shutterstock

【関連記事】
いつまでに終わらせる?「3歳児のおむつ外し」とトイトレのコツ
【2歳】イヤイヤ期のトイトレ、子ども側の気持ちは?誘導ポイント3つ
生後3ヶ月~早期のトイトレ!? 「おむつなし育児」のメリット
「男の子のトイトレ」スタートの目安は?オススメ応援グッズ3選
狭いトイレがホテル並に美しく!? プロ直伝の「おしゃれ収納ルール」4選

山田優、SNSまた炎上「スルーできないのならやめるべき」の声続々

$
0
0
モデルの山田優(34)が、自身のInstagramに投稿した内容が”また”話題になっている。
今回、話題になっているのは、山田が今月15日に更新した、西日本で発生した豪雨に関する投稿。
山田は「西日本豪雨で被害にあわれた皆様 今回の災害は本当に凄く大変な状況が続いていると思われます。子供を持つ母として、想像するだけで心が苦しくなります」と、被災地にいる人たちを気遣い、「一刻も早く、元の生活に戻れることを願っております。私に出来ることで復興のお手伝いをさせていただきたいと思います」と、復興を支援する気持ちがあることを明かした。
そして、このメッセージに、水族館で写したと思われる写真が添えられていたことで「水害を心配しながら、水を連想させる写真はどうなの?」というコメントが寄せられることになった。
山田のSNSには、以前から、批判的なコメントが寄せられることが多く、これまで何度も炎上状態になってきた。
今月8日には、山田が、自身に対する批判に触れて「私は応援してくれる方へ掲載したいので、見たくない方は見ないで下さい。フォローも外して下さい。よろしくお願いいたします」と、呼びかける投稿をしていた。
山田のSNSに、またも批判的なコメントが寄せられていることについて、ネットにはどのような声が寄せられたのだろうか。
◆炎上は言いがかり?やっぱり不謹慎?
ネット掲示板ガールズちゃんねるでは、山田の投稿が、責められるような内容であったかどうかについて意見が交わされている。
「水族館につっこむとか発想豊かすぎ」
「じゃ、川遊びしてる人は?海に行ってる人は?みんなダメなの?キリないよ」
「この内容で水族館とかプールとかの写真だと、やっぱりなんかウーンて思う」
「水族館が悪いんじゃない。水族館の投稿が悪いんじゃない。被災地に対してのコメントなのにこの画像をセレクトしたのが不味かっただけ」
山田の投稿に、問題はなかったという意見と、やはり気になったという意見の両方が寄せられている。
災害が発生した際に、なにを不謹慎に思うかについては、人に寄って考え方が違うために、意見が分かれるのも当然だろう。
しかし、疑問に感じた人がいるところを見れば、山田の投稿に対して、批判的なコメントが書き込まれても仕方がない写真であったようだ。
◆SNSをやめられない?炎上続きでもとめてくれる人がいない?
山田が、「見たくない人は見ないで」と呼びかけた際にも、アンチを煽ることになるために、「スルーできないのであれば、SNSをやめた方がいい」というコメントが寄せられていた。
そして、その投稿の次に更新されたのが、今回の水害へのメッセージと水族館の写真であり、立て続けに山田のSNSが炎上状態になったことから、「山田はSNSをやめた方がいいのに、どうしてやめないのか」というコメントが集まっている。
「ちょっとやめてみたらいいのに……インスタしないとダメな契約なの?」
「親太朗(山田の弟)姉の家に住んでるんでしょ?お姉さんを落ち着かせてやってよ」
「インスタちょっと休んだら?みたいなアドバイスしてくれる人、誰もいないんだね」
「夫はSNSの使い方について注意したりしないんだろうか」
「なにがなんでもインスタ続けないといけない事情でもあるの?」
 
こう何度も炎上状態になっていれば、「どうして山田はSNSをやめないのだろう」と、疑問に感じる人がいるのも当然だろう。
そして、炎上続きの山田に、SNSをやめたらどうだろうと、アドバイスをしてくれる人がいないのではないか?というコメントまである。
山田に近しい人たちが、どんな考えを持っているかは分からないが、憶測されているように、山田がSNSをやめられない状態になっているのであれば心配である。
 
鳥井ハニ(とりいはに)
フリーライター/「旬でなければネタじゃない」をモットーに、芸能ニュースを中心に執筆。世の中の関心事をすべて拾い尽くすことを自分に誓い、ワイドショーやバラエティー、ドラマのチェックは365日欠かさない。


(文/鳥井ハニ)


【関連記事】

山田優、SNSまた炎上「スルーできないのならやめるべき」の声続々(配信元記事)

彼氏がプロポーズしてくれない心理とプロポーズさせる7つのステップ

剛力彩芽、彼氏とW杯観戦に「浮かれすぎて見ていられない」の声

斎藤工、西日本豪雨被災地ボランティアでイケメン街道まっしぐらの声

丸山桂里奈が公約通りお尻撮影「見たくない」意見多数

百田夏菜子、あーりんを「夜景よりきれい」と褒めて感情失う 高城&玉井がツッコミ

$
0
0
 アイドルグループ・ももいろクローバーZが17日、東京・押上の東京スカイツリーでコラボイベント『ソラクロ祭 ももクロ in トーキョースカイツリー』の取材会に参加。佐々木彩夏に促され、百田夏菜子は「あーりんの方が夜景よりきれい」と言わされたが、思わず感情を失ってしまい、ツッコまれていた。

【写真】ツリーに見立てたポーズを取るももクロ

 結成10周年を記念し、展望台をライブ会場「天空ステージ」に見立て、オリジナルコンテンツなどを上映する。映し出された懐かしの映像に高城れには「自分たちのことなのに、ちょっと感動しました。スカイツリーさんに感謝。10年やってきてよかったなと思います」と感慨深げ。百田も「1つのライブだけじゃなくて、いろんなライブの映像が混ざっている。何回も楽しめる。それぞれの場所で映っているメンバーも違うので」とアピールしていた。

 また、コラボカフェのメニューも実食。メニューの中で唯一甘くない「若大将のお腹も満足 焼きとうもろこしとコーンスープ」を飲んだ玉井詩織は「最高です。暑い夏にぴったりで小腹が空いたときも」と笑顔を見せた。メンバー同士で「ソラクロパフェ」を食べさせ合っていると、佐々木は百田に突然「夜景きれだね~」と話しかけた。当然、百田の返答は「あ~りんの方がきれいだよ」。ただ、その棒読みっぷりに高城と玉井から「リーダー、もうちょっと感情込めて言ってもらっていいですか」とツッコミが入り、百田は苦笑い。手本を見せることになり、玉井が「夜景きれいだね~」と言うと、肩に手を回しながら高城は「しおりんの方がきれいだよ」と感情たっぷりに返事をし、会場からは称賛の歓声が起きていた。

 同イベントは、きょう17日から9月2日まで開催される。


【関連記事】
【貴重写真】大胆な肩出しドレスで勢ぞろいしたももクロ
【写真】しんちゃん×ももクロ笑顔でピース
【写真】海を背に笑みを浮かべる百田夏菜子
ももクロ10周年 初の東京ドームで号泣&抱擁「4人でできることはたくさんある」
ももクロ結成10周年記念本 2巻同時発売 グラビア、衣裳図鑑、5人最後の1週間も

ANA、787エンジン点検で8月も国内線欠航 計378便

$
0
0
全日本空輸(ANA)は、ボーイング787型機に搭載しているロールス・ロイス社製エンジンの点検のため、国内線の一部便を8月31日まで欠航する。
/> 新たに発表されたのは、国内線の8月1日から31日までの運航便で、欠航となる便数は378便。影響人数は約44,000人。9月以降の運航便への影響は、8月9日夕方に影響便を発表する。
/> ANA便への変更はANAのウェブサイト上で変更を受け付ける。JALグループへの振り替えの場合は搭乗後に領収書を送付するか、JALの片道普通運賃を予約し、予約番号を控えた上でコールセンターに連絡し、利用する必要がある。新幹線や特急列車などの他交通機関へ振り返る場合、航空券と代替交通機関の差額はANAが負担する。
/> ANAでは、6月に発出されたロールス・ロイスからの技術指示、国土交通省からの耐空性改善通報による技術指示を受け、ボーイング787型機のエンジンの点検を進めていた。点検の対象となるエンジン台数がボーイング787-9型機の66台に加え、ボーイング787−8型機の70台も追加となったことから、部品交換が必要なエンジンが増加したことにより、必要とする機材が不足したという。
/> ■欠航便(7月18日以降) ANA55 東京/羽田(09:00)〜札幌/千歳(10:35)/7月23日・29日
/> ANA59 東京/羽田(10:00)〜札幌/千歳(11:35)/7月18日・21日・24日・27日
/> ANA65 東京/羽田(13:00)〜札幌/千歳(14:35)/7月28日
/> ANA69 東京/羽田(15:00)〜札幌/千歳(16:30)/7月23日・26日・27日・29日・30日
/> ANA71 東京/羽田(16:00)〜札幌/千歳(17:30)/7月24日
/> ANA73 東京/羽田(17:00)〜札幌/千歳(18:30)/7月23日・24日・27日・30日・31日
/> ANA75 東京/羽田(18:00)〜札幌/千歳(19:30)/7月26日
/> ANA77 東京/羽田(19:00)〜札幌/千歳(20:35)/7月22日
/> ANA50 札幌/千歳(07:30)〜東京/羽田(09:05)/7月23日
/> ANA58 札幌/千歳(11:30)〜東京/羽田(13:05)/7月23日・29日
/> ANA62 札幌/千歳(12:30)〜東京/羽田(14:05)/7月18日・21日・24日・27日
/> ANA68 札幌/千歳(15:30)〜東京/羽田(17:05)/7月28日
/> ANA74 札幌/千歳(17:30)〜東京/羽田(09:05)/7月23日・26日・27日・29日・30日
/> ANA76 札幌/千歳(18:30)〜東京/羽田(20:05)/7月25日
/> ANA78 札幌/千歳(19:30)〜東京/羽田(21:05)/7月23日・24日・27日・30日・31日
/> ANA82 札幌/千歳(20:30)〜東京/羽田(22:05)/7月26日
/> ANA15 東京/羽田(08:00)〜大阪/伊丹(09:10)/7月22日・23日・25日〜28日・30日・31日、8月21日〜25日・27日〜31日
/> ANA19 東京/羽田(10:00)〜大阪/伊丹(11:05)/7月25日〜27日・29日・30日
/> ANA21 東京/羽田(11:00)〜大阪/伊丹(12:05)/7月20日・23日・24日・27日〜29日・31日
/> ANA23 東京/羽田(12:00)〜大阪/伊丹(13:05)/7月22日・23日・25日〜28日・30日・31日、8月1日〜4日・6日・26日
/> ANA25 東京/羽田(13:00)〜大阪/伊丹(14:05)/7月24日・29日、8月7日・9日・18日
/> ANA27 東京/羽田(14:00)〜大阪/伊丹(15:05)/7月26日・28日〜30日
/> ANA33 東京/羽田(16:00)〜大阪/伊丹(17:05)/7月18日〜31日、8月1日〜3日・6日
/> ANA37 東京/羽田(18:00)〜大阪/伊丹(19:10)/8月5日
/> ANA20 大阪/伊丹(10:00)〜東京/羽田(11:15)/7月22日・23日・25日〜28日・30日・31日
/> ANA24 大阪/伊丹(12:00)〜東京/羽田(13:15)/7月25日〜27日・29日・30日
/> ANA26 大阪/伊丹(13:00)〜東京/羽田(14:15)/7月20日・23日・24日・27日〜29日・31日
/> ANA28 大阪/伊丹(14:00)〜東京/羽田(15:10)/7月22日・23日・25日〜28日・30日・31日、8月1日・2日・3日・4日・6日・26日
/> ANA30 大阪/伊丹(15:00)〜東京/羽田(16:15)/7月24日・29日、8月7日・9日・18日
/> ANA32 大阪/伊丹(16:00)〜東京/羽田(17:10)/7月26日・28日〜30日
/> ANA36 大阪/伊丹(18:00)〜東京/羽田(19:15)/7月18日〜31日、8月1日〜3日・6日・21日〜25日・27日〜31日
/> ANA40 大阪/伊丹(20:20)〜東京/羽田(21:35)/8月5日
/> ANA991 東京/羽田(13:15)〜大阪/関西(14:35)/8月1日〜18日・19日・20日・21日・22日・23日・24日・25日・26日・28日・29日・30日・31日
/> ANA97 東京/羽田(20:30)〜大阪/関西(21:45)/7月18日〜31日、8月1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日・21日・22日・23日・24日・25日・26日・27日・28日・29日・30日・31日
/> ANA96 大阪/関西(08:10)〜東京/羽田(09:25)/7月18日〜29日・31日、8月1日〜8日・11日・22日・23日・25日・26日・28日〜31日
/> ANA990 大阪/関西(15:20)〜東京/羽田(16:30)/8月1日〜4日・6日〜26日・28日〜31日
/> ANA751 東京/羽田(08:40)〜小松(09:40)/7月23日・26日・30日・31日
/> ANA755 東京/羽田(16:40)〜小松(17:40)/7月24日〜26日
/> ANA754 小松(10:25)〜東京/羽田(11:40)/7月23日・26日・30日・31日
/> ANA758 小松(18:45)〜東京/羽田(20:00)/7月24日〜26日
/> ANA673 東京/羽田(08:15)〜広島(09:40)/7月24日・28日・29日、8月1日
/> ANA677 東京/羽田(10:50)〜広島(12:15)/7月26日
/> ANA679 東京/羽田(13:25)〜広島(14:45)/7月27日・29日
/> ANA681 東京/羽田(14:50)〜広島(16:10)/7月23日
/> ANA683 東京/羽田(17:20)〜広島(18:40)/7月26日・28日・29日、8月4日・7日・8日
/> ANA687 東京/羽田(19:45)〜広島(21:10)/7月18日〜21日・23日〜31日
/> ANA672 広島(07:35)〜東京/羽田(09:00)/7月18日〜22日・24日〜31日
/> ANA676 広島(10:25)〜東京/羽田(11:50)/7月24日・28日・29日
/> ANA678 広島(12:55)〜東京/羽田(14:20)/7月26日
/> ANA680 広島(15:30)〜東京/羽田(16:55)/7月27日・29日
/> ANA682 広島(17:00)〜東京/羽田(18:25)/7月23日
/> ANA686 広島(19:30)〜東京/羽田(20:55)/7月26日・28日・29日、8月4日・7日・8日
/> ANA655 東京/羽田(14:50)〜岡山(16:05)/7月19日・22日・24日・26日〜29日
/> ANA657 東京/羽田(18:05)〜岡山(19:20)/7月25日・27日〜31日
/> ANA658 岡山(16:50)〜東京/羽田(18:10)/7月19日・22日・24日・26日〜29日
/> ANA660 岡山(20:05)〜東京/羽田(21:25)/7月25日・27日〜31日
/> ANA589 東京/羽田(12:15)〜松山(13:40)/7月25日・26日
/> ANA599 東京/羽田(19:40)〜松山(21:05)/7月23日・26日〜30日
/> ANA582 松山(07:25)〜東京/羽田(08:55)/7月24日・27日〜31日
/> ANA592 松山(14:30)〜東京/羽田(16:00)/7月25日・26日
/> ANA531 東京/羽田(07:45)〜高松(09:05)/7月24日・25日
/> ANA534 高松(09:50)〜東京/羽田(11:10)/7月24日・25日
/> ANA241 東京/羽田(07:25)〜福岡(09:15)/7月28日・8月1日・2日・4日・5日・6日・21日
/> ANA243 東京/羽田(08:30)〜福岡(10:20)/7月21日〜23日・27日〜30日
/> ANA247 東京/羽田(09:45)〜福岡(11:35)/7月20日・24日・25日・27日・29日・30日・31日、8月5日
/> ANA249 東京/羽田(10:30)〜福岡(12:25)/7月18日〜24日・26日〜29日、8月1日・2日・4日・6日・7日・11日・21日・22日・23日・26日・27日
/> ANA251 東京/羽田(11:30)〜福岡(13:20)/7月25日
/> ANA253 東京/羽田(12:35)〜福岡(14:25)/7月20日・24日・28日・30日・31日・5日
/> ANA261 東京/羽田(15:45)〜福岡(17:35)/7月18日〜20日・22日〜31日・8月1日・2日・5日〜7日・9日・11日・15日・16日・20日〜23日・26日・27日
/> ANA263 東京/羽田(16:25)〜福岡(18:15)/7月29日、8月4日
/> ANA265 東京/羽田(17:00)〜福岡(18:50)/7月22日・23日・25日〜27日・29日
/> ANA267 東京/羽田(18:00)〜福岡(19:55)/7月28日・8月1日・2日・4日・5日・6日・7日・8日・25日・26日・28日・29日・30日・31日
/> ANA267 東京/羽田(18:10)〜福岡(20:05)/8月21日・22日・23日・24日
/> ANA248 福岡(10:10)〜東京/羽田(11:55)/7月28日・8月1日・2日・4日・5日・6日・21日
/> ANA250 福岡(11:15)〜東京/羽田(13:00)/7月21日〜23日・27日〜30日
/> ANA252 福岡(12:25)〜東京/羽田(14:10)/7月20日・24日・25日・27日・29日・30日・31日、8月5日
/> ANA254 福岡(13:15)〜東京/羽田(15:00)/7月18日・19日・21日〜24日・26日〜29日・8月1日・2日・4日・6日・7日・11日・21日〜23日・26日・27日
/> ANA256 福岡(14:10)〜東京/羽田(15:55)/7月25日
/> ANA258 福岡(15:10)〜東京/羽田(16:55)/7月20日・24日・28日・30日・31日、8月5日
/> ANA266 福岡(18:35)〜東京/羽田(20:20)/7月18日〜20日・22日〜31日・8月1日・2日・6日・7日・9日・15日・16日・20日・21日・22日・23日・26日・27日
/> ANA268 福岡(19:15)〜東京/羽田(21:00)/7月29日、8月4日
/> ANA270 福岡(19:40)〜東京/羽田(21:25)/7月22日・23日・25日〜27日・29日
/> ANA272 福岡(20:45)〜東京/羽田(22:30)/7月28日・8月1日・2日・4日〜8日・25日・26日・28日〜31日
/> ANA272 福岡(20:50)〜東京/羽田(22:35)/8月21日・22日・23日・24日
/> ANA791 東京/羽田(08:15)〜大分(09:50)/7月18日・19日・25日・26日・31日、8月1日〜29日
/> ANA794 大分(10:30)〜東京/羽田(12:05)/7月18日・19日・25日・26日・31日、8月1日〜29日
/> ANA649 東京/羽田(18:55)〜熊本(20:40)/7月19日・22日〜30日
/> ANA642 熊本(08:25)〜東京/羽田(10:05)/7月20日・23日〜31日
/> ANA613 東京/羽田(17:40)〜宮崎(19:20)/8月1日〜29日
/> ANA618 宮崎(20:05)〜東京/羽田(21:45)/8月1日〜29日
/> ANA1097 東京/羽田(17:10)〜沖縄/那覇(19:40)/7月24日
/> ANA478 沖縄/那覇(20:45)〜東京/羽田(23:10)/7月24日
/> ANA1141 大阪/伊丹(14:45)〜札幌/千歳(16:35)/7月25日
/> ANA780 札幌/千歳(17:50)〜大阪/関西(19:45)/7月25日
/> 詳細はこちら

花火デートは最上級にかわいく♡「浴衣を着ない派」向けのお手本コーデ

$
0
0


彼と花火大会やお祭りに出かけることになったら、なにを着ていく?浴衣はもちろんかわいいけど、もしかしたら私服で行く方も多いかもしれません。
今回は、最上級にかわいくなれるおすすめデートコーデを集めてみました♡

動きやすさ重視♡デニムで甘カジュアル



出典:wear.jp
花火デートでは、たくさん歩いたり地面に座ったりするかもしれないから、動きやすさを意識したデニムコーデが女子力高め♡
トップスには甘めなレースブラウスを合わせて、女の子っぽさをプラスしちゃおう!
▷コーデアイテムはこれ
出典:zozo.jpバックボタンレースブラウス/SY3(PLAIN CLOTHING TOKYO) ¥2,376税込

出典:zozo.jpガチャベルト付デニムワイドパンツ/E hyphen world gallery ¥3,229税込

浴衣に負けない♡花柄スカートを纏って



出典:wear.jp
彼にかわいいって思ってほしいなら、浴衣に負けない華やかな花柄スカートをチョイス♡
スカートの柄と同系色のトップスを合わせると、統一感があってGOODです◎
▷コーデアイテムはこれ
出典:zozo.jpVネック切替タックブラウス/earth music&ecology ¥2,155税込

出典:zozo.jpレインスプーナーマキシスカート/LOWRYS FARM ¥7,452税込

ナチュラル感が武器♡オールホワイト



出典:wear.jp
私服だからこそできるオールホワイトコーデなら、浴衣を着ている人が多い中で彼の視線を独り占めできちゃうはず!
ピュアな印象のホワイトを上手に取り入れて、ナチュラル感を纏って♡
▷コーデアイテムはこれ
出典:zozo.jpストライプレースガウン/INGNI ¥2,700税込

出典:zozo.jpギャザースカート/earth music&ecology ¥2,155税込

美脚で勝負♡ショート丈ボトム



出典:wear.jp
露出の少ない浴衣の逆手をとって、美脚をアピールするのもアリかも♡
Tシャツとショーパンのカジュアルコーデは、ギンガムチェックでほどよくガーリーに。
▷コーデアイテムはこれ
出典:zozo.jpロゴ刺繍ロールアップTシャツ/who's who Chico ¥3,888税込

出典:zozo.jpギンガムチェックショートパンツ/dazzlin ¥2,970税込

夜空に映える♡派手カラーワンピ



出典:wear.jp
デートの定番ワンピースは、カラーが鮮やかでシンプルなデザインをチョイス!いつもより大人っぽい雰囲気に、彼もドキッとしちゃうかも♡
足元をスニーカーでハズせば、おしゃ見え&彼への気遣いも叶います!
▷コーデアイテムはこれ
出典:zozo.jpバックデザインリブワンピース/Rouge vif ¥9,990税込

出典:zozo.jpCONVERSE ALL STAR S COLORS OX/CONVERSE(BILLY'S ENT) ¥4,914税込

私服だって最上級にかわいい私に♡


浴衣とはまた違ったおしゃれが楽しめる花火デート。
最上級にかわいいコーデで、彼との距離もグッと近づいちゃうかも・・・♡(ANNE/ライター)
(HCファッション編集部)
※写真は全て、権利者の許諾を得て使用しています。


【関連記事】
ガーリーさ120%♡夏でもピンクが愛される5つの理由
ダイエット間に合わなかった…。そんなあなたは細見えワンピースに頼るべし♡
書店へ急げ♡インスタで話題の『Coleman』バッグは付録だった!?
おしゃれさんはこうやって合わせる!夏の《キャスケット》1週間コーデ
セカンドサンダルはラクさを重視♡2,500円以下で買えるフラットサンダル・11選

私たちが近い将来、アンドロイドと恋するようと思う3つの根拠

$
0
0


僕は休みの日にお気に入りのYouTuberのゲーム実況を見るのが趣味なのですが、最近何人かの実況者がプレイしているゲームに『デトロイト ビカムヒューマン』というタイトルがあります。

このゲームの設定は、2038年のアメリカ。
「人間に奴隷のように酷使されていたアンドロイド達が、そのうち感情を持ち人間に反旗を翻す」というよくある設定なのですが、登場人物に、実際の名だたる俳優さん達が演じている映像をCG化する技術を使っているので、本当にリアルで『本当に近い将来人間とアンドロイドが共存する未来が来そうだ』と思わされます。

さて、そのゲームの中で、アンドロイド同士が恋に落ちたり、人間が感情を持ったアンドロイドに友情や愛情を感じるシーンが度々登場します。

ここで、僕はふと思うわけです。「2038年、今から20年後に僕たちはアンドロイドと恋に落ちるようなことがあるのだろうか?」と。

今回は、そんなちょっとSFちっくだけど、他人事ではない話。

気づかないうちに科学技術がすごいことになってる


今、僕らの知らないところでいろいろな科学技術が進んでいて、「人間の関節の動きをほとんと再現したロボット」、「人間の声帯や喉の形、鼻腔を再現して人間の出せる音の再現に取り組む研究」、「60種類以上の表情のバリエーションを持つアンドロイド」など、「これもうほぼ人間じゃない?」と思えるほど形になってるものがたくさんあります。

動画で見た方が実感できると思うので「オトナロイド」や「ソフィア 人工知能」などで検索して見てください。

この科学技術がこのまま進んでいけば、20年後には(あるいはもっと早いかもしれません)見た目はほとんど人間と変わらないアンドロイドが作られることは、ほぼ間違いないと言って良いでしょう。

ロボットは感情を抱くようになるのか?


アンドロイド研究の第一人者であり、英国Synecticsに「世界の100人の生きている天才」で日本人最高位の26位に選出された石黒教授は、インタビューで「感情というのは最も速い通信手段」「アンドロイドに感情がないと意思疎通がしにくくなる。だからアンドロイドには言葉よりも、まず感情を与えるべきだと思う。」と答えています。(*1)

ただし、当面はロボットの感情表現は「感情表現しているように見える機能」でしかありません。

そもそも人間自身が人間の心とはなんぞや?を理解していないので、人間の心を模倣したような装置を作ることはできても、心それ自体を生み出すことはできないのではないかと思います。

ただし、人間の心を「持ったように見える」それを見た人間はどう思うか?というのは別の問題です。

人間は無機物に感情移入する生き物である


10年ほど前に大ブームになった犬型ロボットの「AIBO」。

当時は今ほど人工知能もロボット工学も進んでいなかったにも関わらず、その飼い主になった人のほとんどは「AIBO」に愛着を感じていたと言います。

VRの世界で女子高生と会話した時に「息づかいを感じた」(*2)という人がいるように、僕たちの脳はそこに実際に起こってないことでも、一旦「ある」と脳が認識してしまうと五感を通じてその感覚を感じてしまうようになっています。

つまり、人間と見分けがつかないほどリアルなアンドロイドが人間の心を模倣した感情表現をすれば、人間には人間とコミュニケーションをしているとしか思えなくなるのです。

そうすれば当然「彼女(アンドロイドです)は僕を愛しているんだ」「彼(アンドロイドです)と私は一生を誓い合った仲なんです」と主張する人は当然出てくるはずであり、僕らがそうなってしまう可能性は十分にあるのです。

大事なのは自分の心との向き合い方


ではもし、僕たちがアンドロイドに恋をしてしまったらどうしたら良いのでしょうか?

今でもLGBTに代表される様々な恋愛観・結婚観が認められてきているわけですから、当然未来の恋愛観・結婚観も多様化していくはずです。

その時に大事なことは「自分の心といかに向き合えるか」ということだと思います。

恋愛の対象がVR内にいようが機械だろうが、自分の感じた心はリアルそのものであり、そこに嘘をつくことはできません。

「人と違うこと」を認め、仲間を集め、勇気を出してそのことを表明し前を向いて生きていく。

そういった「生き方」を身につけていくことぐらいしか、これからの不透明な未来に向けて僕らが準備できそうなことはないのではないかと思うのです。(川口美樹/ライター)
(*1)【ギズモード】「ロボットに感情は必要なのか? アンドロイド研究の第一人者に聞いた」https://www.gizmodo.jp/2014/08/almosthuman.html(*2)【FULLDIVE】「VRで脳が完全に騙される『クロスモーダル現象』とは?」https://fulldive.info/column/crossmodal-perception
(ハウコレ編集部)



【関連記事】
彼氏との関係を深めるには、男の迷いを知るといい
恋愛に振り回されてない?不安や苦しみから解放されるには
素敵な彼氏と付き合うには「具体的にイメージすること」が必須で確実です
片思いを成就させるために必要な、ありふれたもの
タイプの男がダメ男なのにどうすれば幸せになれるの【トイアンナのしくじり恋愛】

彼氏との関係を深めるには、男の迷いを知るといい

$
0
0


恋愛って、かっこいいかダサいか、というのがすべてだったりもするので、恋愛のことで迷っているというか女々しく悩んでいる彼氏なんか捨ててしまって、よりかっこいい彼氏に鞍替えしても、それはそれで悪くはないけれど、でもちょっとダサそうに見える彼氏の悩みにつきあってあげると、愛が深まって、彼はさらに自信をもってあなたのことを愛してくれるようになる・・・ということもあります。

■「わたし=悩んでいる」「彼=悩んでなさそうに見える」だけじゃない!


たとえば、女子の恋愛相談で多いのが、彼の態度が付き合い当初に比べて冷たくなった、それって彼はわたしのことがあまり好きじゃないのでしょうか?という感じの、「わたし=悩んでいる」「彼=悩んでなさそうに見える」という構図の相談です。
たしかに彼女から見たら、彼はぼ~っとしていて、ふたりの愛の温度や行方などにあまり興味を示していないように見えることも多々あるのだろうと思います。男子って基本、感情をあまり表に出さないし、女子より喋らないからね。
でもそういう彼氏も、じつはひとりで悩んでいたりするんですよね。上の例でいうなら、たとえば彼は「最近、彼女の態度が冷たくなったなあ、これって彼女にほかに好きな男がいるってことかな?」とかと悩んでいるんですよね。
こう書くとビックリする女子もいると思うけれど、あなたが「彼氏、冷たい」と思っているとき、彼も「彼女、冷たい」と思い悩んでいることもあるんですよ。

■あなたの彼氏の態度が冷たいホントの理由とは?


これ、先日、心理学の先生から聞いたことなんですが、たとえば子供が自分の部屋を片付けないとか、子供がゲームばかりするとかで、子供を叱るお母さんっているじゃないですか。で、叱っても、片付けない子とか、叱ってもゲームし続ける子もいますよね。
ホントは、叱るのではなくて、めんどうに思えても親子で話し合うのが心理学的に見て一番いいんだそうです。
なぜなら、人は思いもよらないことを悩み考えていることがあるから、だそうです。片づけない子は、じつは学校でいじめられているから片付けない――こういう理由だってあるんだって。
あなたの彼氏の態度が冷たい――こういう事象に対して、彼女であるあなたは「ほかに好きな女の子でもできたのかな」と思うとします。でも彼氏とよくよく話をしてみたら、彼は仕事が忙しいから冷たい態度になっていた、ということが判明することもあります。
なぜ仕事が忙しいのか?彼女であるあなたのことをもっと幸せにしてあげたいから。具体的には経済的に不自由のないデートをあなたと楽しみたいから、とか、将来あなたと結婚するときにお金のことで揉めたくないからとか、そういうことだったりもするんですよね。

■彼のダサいところさえも愛してあげれるようになればいいよね


恋愛ってかっこいいかダサいか、という基準だけでやっても全然OKなものだけれど、でもポイントポイントで彼とよく話し合ってみては?
そしたら彼が男としていろんなことに迷っていることがわかります。セックスレスに悩んでいるカップルであれば、じつはデートのたびにエッチしようと彼女に言うと、カラダだけが目的の男みたいに彼女に誤解されるのが嫌だから、ヤリたくても言えないみたいな彼の迷いというか悩みがわかったりもするわけです。
女子は女子の視点で「彼、かっこいい」とか「彼、ダサい」とかと判断しがちだし、それはなにも悪いことではないけれど、でも彼と話し合うことで彼のダサいところさえも愛してあげれるようになればいいよね。
(ひとみしょう/文筆家)
「今夜はちょっと、恋の話をしよう」(ハウコレ編集部)


【関連記事】
私たちが近い将来、アンドロイドと恋するようと思う3つの根拠
恋愛に振り回されてない?不安や苦しみから解放されるには
素敵な彼氏と付き合うには「具体的にイメージすること」が必須で確実です
片思いを成就させるために必要な、ありふれたもの
タイプの男がダメ男なのにどうすれば幸せになれるの【トイアンナのしくじり恋愛】

めちゃくちゃ愛される!付き合った後も彼から「追っかけられる」彼女の特徴

$
0
0


「追われる恋」
これって、付き合う前よりも、付き合った後の方がより大切になってくると思うんです。付き合う前の段階では、男子の方が女子を追っかけていることって珍しくないですが、交際後だと、あまりに彼が彼女を追っかけているってパターンは多くない。
だけど男子は基本いつでも「追っかけることで燃える」生き物。
「好き」の気持ちが自分よりも弱い女子に対して自分からアクションをして、それでその子が、「うん、悪くないかも。好きかも」というリアクションを示す。
いわば「口説いて、うまくいく」という体験が一番好きで、このバランスを交際後にもうまく保つことができれば、彼氏からの愛情をいつまでも長く保つことができるはずです。今回は、これをうまく実践している女子の特徴をご紹介します。

1「彼氏・発」が多い


「俺が彼女のことをずっと好きっていう意味でうまくいってる現在の交際を振り返ってみると、今までの元カノのときよりも、『基本俺から』っていうのが多い気がする。LINEを送るのも俺からだし、デート誘うのも、『好き』っていうのも。付き合う前からそこが全く変わってない。たまに、『ねえ、俺のこと好きなのほんとに?』とか冗談で聞いちゃうことあるけど(笑)」(理学療法士/26才)
自分から動いていくというのももちろん大切です。が、それが行き過ぎて、彼に交際前にはあったはずの「追っかける姿勢」を失わせてはいけません。
「まさに」と私が思うのが、この彼がたまに言ってしまう「ねえ、俺のこと好き?」の一言。
たまに、本当にたまにで、しかも悲壮感が漂っていない、ほとんど冗談っぽい感じで、彼からこれを言われるタイプの彼女って、たしかにすごく愛されているように思います。
一度付き合うと、女子の方の「好き」という気持ちがどんどん大きくなって、彼のそれを追い越して、いつでも自分から連絡して、誘って、愛情表現して・・・・・・とシフトしていきがちかもしれませんが、もちろん少しくらいはそうやって気持ちを伝えてあげつつも、付き合う前の、「彼氏・発」の関係性を守り続けることも大切です。

2.ちょっとかたい?


「ちょっとくらい障壁がある交際の方が、ずっと彼氏は燃える。俺は最近結婚したけど、相手は学生時代から付き合ってた人で、相手の親が厳しくて、大学生のときはお泊まりも禁止で、結婚するまで一緒に住むのも禁止だった。ストレスはあったけど、結果、それが『彼女のことを本当の意味で手に入れたい!』っていう気持ちをずっと保ち続ける要因になったのは否定できないと思う」(教員/27才)
「なんでも思い通りになる彼女」というのは、男子からしたら、追っかける必要もない、とてもつまらない存在です。「あれがしたい」と言えばそれが叶い、「これがしたい」と言えばそれが実現する。
この男子の彼女(現在はお嫁さんですね)の場合には、親のおかげで意図せずそうなってしまったわけだけど、「障壁のある恋」が燃えるのは、浮気・不倫だけじゃありません。正統派の恋愛だって、浮気や不倫ほどではないかもしれないけれど、ちょっとした歯がゆさ、思い通りにいかなさがあった方がいいです。

3.彼以外の世界がある


「仕事とか趣味とかがわりとちゃんとあるタイプの人って、なんか交際後もずっと魅力的で、付き合っていて飽きないんだけど、それって自分を持ってるからだと思う」(広告/25才)
男子が自分に依存してくる彼女に飽きてしまうのは、その愛情が重すぎるからじゃなくて、「もう100%彼女を手に入れてしまったから」です。
依存して、「彼以外に何もない」状態になってしまった彼女には、もう彼が「追っかけて、手に入れたい彼女」の割合が少しも残っていない。付き合った瞬間に、「追っかけたい部分」が0%になってしまっている。
例えば彼女が仕事を一生懸命にやっていて、たまに会えない日があったりもする。友達と遊ぶことや趣味にも夢中で、デートの誘いに全部100%OKというわけじゃない。そうすると彼は、「俺を最優先させたい!」と頑張り続け、「追っかける」状態が継続します。
だから、交際前はもちろん、交際後も、そして結婚後も、「まだ彼氏に捧げていない部分」が常にあるようにしておくというのが大切なんですね。

おわりに


砂浜で彼氏が彼女のことを「待てよ~!」と追っかけて、彼女が「あははは~」と笑いながら逃げる有名なシーンがありますね。
あれがまさに、男子が考える理想の恋愛で、あのシーンはその象徴です。ああいう恋愛を、男子はいつでもしていたい。彼女が逃げているけれども、すぐ手の届くところにいて、でも、なかなか捕まり切らない。彼女も、彼から逃げたいわけじゃないけれど、彼が追っかけてくるのが楽しくて、嬉しくて、彼の少し前を走っている。
そういった関係性を交際後にも続けられたら、きっといつまでも彼はあなたを愛してくれる、そうなるはずです。(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)



【関連記事】
男子が「彼女との一歩進んだ関係」を実感する瞬間
カップルでセックスレスとどう向き合うか、という話
男子が彼女に「ときめき」感じて胸キュンした瞬間【「ありがとう」編】
まだそれやってんの?「彼を心配させて気を引くなんて、お子さまのモテテク」だよ?
わがままと甘えの違いって何だと思いますか?

大阪ガス、東芝など2回戦へ=都市対抗野球

$
0
0
 社会人野球の第89回都市対抗大会第5日は17日、東京ドームで1回戦3試合が行われ、大阪ガス(大阪市)、三菱重工神戸・高砂(神戸市・高砂市)、東芝(川崎市)が2回戦に進んだ。
 大阪ガスは信越クラブ(長野市)を8-2で下した。2点リードの七回に上西の3ランなどで4点を加えた。三菱重工神戸・高砂は七十七銀行(仙台市)に6-1で快勝。一回に1点を先制されたが、その裏に一挙5点を奪った。東芝は初出場のトヨタ自動車東日本(金ケ崎町)に12-1で七回コールド勝ち。四回までに10点を奪い、岡野が6回1失点と好投した。 [時事通信社]

年の差恋愛が流行中。年上男性の魅力やメリット、長続きのコツをご紹介

$
0
0
年の差恋愛の経験はあるだろうか?大人になれば恋に落ちた相手の年が離れていたということもあるのでは?年の差恋愛しやすい人の特徴や恋愛のメリット・デメリットを知ることで「年の差」に躊躇している方も次の一歩を踏み出せるのではないだろうか。



女性と年の差恋愛に発展しやすい男性の特徴
ひとくちに年の差恋愛といっても、様々なパターンが存在する。男性が年上の場合、女性が年上の場合。また「年の差」といっても5歳差と10歳差とではまた違った視点で見なければならない時もあるだろう。しかし、そんななかでもある程度、年の差恋愛に発展しやすい男性の特徴というものがあるようだ。
いつも年下の女性を連れている男性は周りにいないだろうか。年下と恋愛関係に発展しやすい男性にはある程度の特徴がありそうだ。年下の女性の証言をもとに好意的にみられる男性の特徴を紐解いていこう。
いつも若いセンスを持っていて、年下と同じ目線で物事を見られること。年齢相応の洗練された目線も大切だが相手にも合わせられることがポイント。
完璧な大人の男性というよりも少年らしさが見える人。年下の女性の母性本能をくすぐることも大切。
どんな年齢にも言えるが、褒め上手で優しい男性が嫌いな女性はいない。
大人の男性らしくたくさんのことを知っていて、同年代の若い男性とは違い余裕がある男性。リードできることは必須。
年の差恋愛といえば男性が上のイメージが強いが、女性が年上というパターンも多くなってきている。年上の女性に好かれる男性の特徴も押さえておこう。自分はどちらだろうと考えてみると興味深い。
母性をくすぐるような甘え方と従順なわんこのような素直さを持っている。というと若い男性に限定されるようだが、自然に甘え、素直に接している人はどの世代にもいるはずだ。
仕事ができるというよりも要領がよくこなす男性は将来伸びるということで年上の女性に好かれる傾向がある。
お話が上手な男性は、モテる。しかしお話を聞くのが上手な人の方がもっとモテる。
年上女性を大人の女性として接するのも大切。敬意をもって相手に接することができる人は年上年下に関係なく好意を持たれるだろう。
女性から見た年上男性、おじさんの魅力とは

男子が年上の場合の年の差恋愛は、一回り以上差があるカップルも少なくない。年下の女性はどのような点に魅力を感じる傾向にあるのだろうか。
若手のサラリーマンと違い、年上男性つまり3〜40代の男性は経済的にも安定している傾向にある。大人なレストランやバーに連れて行ってもらえるなど、年下にはない経験を共有できる。
人生経験が豊富なゆえに包容力があり、同世代では解決できないような相談もできるのが年上男性。相対的に、同世代に対しては落ち着きのない、頼りないと感じてしまうのだ。
少々のわがままで嫌な顔をしない傾向もあるだろう。同世代にとっては大事に感じてしまうことが、すでに経験済みで些細なことと捉えることができるという年上の利である。
経験豊富な年上男性に仕事の相談ができるというのも大きなポイントだ。こちらも同世代とはひと味違った視点を教えてくれる。若い世代よりも社会の様々な側面を経験していることが頼りがいにつながるのだ。
年上男性は何歳までが許容範囲か
個人差はあるが、女性の年上男性に対する一般的な許容範囲は10歳以上から一回りくらいではないだろうか。もちろん中には、もっと年上の男性が好きな女性もいる。実際に芸能人など含め30歳差のカップルを目にした方もいるだろう。

実際にTさん(公務員・26歳)は20代ながら40代男性に魅力を感じるという。20代の女性からみると40代と20歳ほどの年の差があるからこそ築ける関係性があるのだ。


<男性目線>年の差恋愛のメリットとデメリット

ここで男性から見た年の差恋愛のメリット・デメリットを紹介する。彼女が年下の場合、彼女が年上の場合の2つの観点からみていこう。もちろん個人間の関係性も大きな要素としてある問題ではあるが、年の差があることでどうしても生じてしまう違いは知っておいた方が良いだろう。




まずは彼女が年下で男性が年上の場合だ。やはり、年上の男性が女性の価値観をどこまで理解できるかということがポイントになる。




年下の彼女は外見も若々しく綺麗。年下の女性は特に甘えてもらう状況を作りやすく、相対的に経験を積んだ人よりも疑いの目をもちにくい。はじめから年上というマインドセットがあるため、男性らしくリードしやすいという特徴も。また彼女がまだ若い場合は結婚に対してじっくりと考えて判断できる。
世代が違うと価値観が合わないという壁がある。男性は若い世代の価値観についていけるかを考える瞬間があるだろう。また甘えてもらえる状況を作ったとしても度が過ぎるとわがままに感じてしまうかもしれない。

若い男性も周りに多いので浮気の心配もあるだろう。リードはしやすいが、リードするのが当たり前と求められるものも高くなってくる。若さゆえに経験や知識が少ないことですれ違いの可能性も。


彼女が年上の場合はどうだろうか。こちらは女性の状況や気持ちをどこまで理解できるかがポイントになるだろう。
彼女側に包容力がある関係になりやすく、男性側が甘える状況を作りやすい。甘えたいという男性はメリットに感じるだろう。リードを求められるというよりはしっかりフォローしてくれるイメージ。自分よりも知識や経験が豊富で話していて楽しいこともあるだろう。また社会経験が長い分、相対的に彼女の方が堅実でやりくり上手になりやすく、良好な関係を築けそう。また体力をアピールできて、男として自信もつく。
世話好きな女性も多いので、尻に敷かれる可能性もあるだろう。また年下から見れば考え方が古く頑固に見えると感じる人もいるだろう。妊娠や出産の時期、介護など年齢に伴う問題も発生する可能性が高い。結婚を漠然としか考えていない男性にとってはデメリットになりえるだろう。
<女性目線>年の差恋愛のメリットとデメリット 

男性目線でのメリット・デメリットにうんざりした人もいるかもしれない。もちろん女性目線での年の差恋愛のメリット・デメリットも紹介する。それぞれの立場で感じ方が変わってくることがわかる。自分がこのメリット・デメリットを見て、どのように感じるかがあなたの次の一歩を決める手がかりになればと思う。
まずは彼氏が年下の場合をみていこう。自分が主体的に関係性を築いていきたいかどうかというところがポイントになってくる。
若い人といると自然と若い気持ちに影響されて、いつも気持ちが若々しくいられる。結婚など人生の行事を焦って決めたくない方は、彼氏が若いので、将来について焦る心配がないのもよい。体力があり健康面の不安が少ないということも。また、主導権を握り、リードしたいという人にはもってこいだ。
相手側を気にして婚期を焦らなくていいといった反面、婚期を逃したり遅くなったりする可能性もある。若い女性が周りにいるので浮気の心配もあるだろう。また、若さゆえに仕事も未熟なため収入が不安定で頼りないといったことも目についてしまうかもしれない。




彼氏が年上の場合はどうだろうか。特にデメリットについては彼氏の価値観を理解したいと思うかどうかで見え方が変わってくるのではないだろうか。
人生経験が豊かなことで包容力がある。また経済力もある。少々のわがままにも男性側の経験から対応してもらえるのもメリットだ。
年代や経験の違いから、話や価値観が合わないことも少なからずある。理解したいと思った場合は自分の成長速度も気になってしまうかもしれない。お互いで歩み寄って理解し合える状況をどう作るか話し合うといいだろう。

また年上となると管理職などについている年齢の人も多くなるので、仕事での態度がプライベートにも出てしまう人もいるかもしれない。年齢ゆえに体力の衰えや加齢臭などの老化現象が見えてしまうこともあるだろう。


年の差恋愛に発展する出会いやきっかけ

普段、恋愛対象としてみてこなかったような年の離れた人と恋愛関係に発展することが想像できない人もいるかもしれない。年の差恋愛はどこから始まるのだろうか。「職場」と「プライベート」それぞれの場面ごとにみていこう。
一番は職場。職場と言っても関係は様々だ。それぞれの関係性でどのように恋愛関係に発展して行くのだろうか。
社員と一時的なアルバイトではその後に発展しやすい。アルバイトはあくまでアルバイトだ。正社員間の関係性よりも余計なことを考えないでいいのだ。

また、仕事はその人の性格の鏡でもある。仕事ができる年上の社員。もしくは面倒見のいい年上の社員とは、男女関係なく好意を持ってしまうのではないだろうか。ふと仕事の関係がなくなった時に尊敬の感情が恋愛の感情に変わることがあるのだ。




お互い仕事上で付き合いの場合、心の奥底に好意があったとしても、気づくまでに時間がかかることもある。踏み越えてはいけないと思う人もいるだろう。しかし、そんな関係だからこそどちらかが好意があるということに気づいた時には大きなインパクトを与えることになるだろう。仕事上の信頼関係があればなおさらグッと距離が縮まることも。
職場だけが出会いではない。ふとした生活の一部にも年が離れた人との出会いは転がっている。自分から動いてみるとなおよしだ。プライベートは職場とは違い、話すタイミングはなかなか訪れないからだ。
隣に座ったお客さん同士、店員さんとお客さんなど出会いは色々。ふとしたきっかけで話してみたら気があうというも。
お見合いなら求めているものがわかりやすく、会話もスムーズに入りやすいので気が合えば、発展しやすい。
出会い目的のインターネットサービスやアプリが流行っている。パパ活アプリなど話題になっているサービスもある。こちらも出会いのきっかけは比較的作りやすい。あとは相手を信頼できるまでになるかだ。




ネット恋愛ではじめて会うときの注意点

上述したように、インターネットのマッチングサービスから始まるカップルも増えてきている。ただ、最初は生身の顔が見えないだからこそのマナーも存在するのだ。ネット恋愛で気を付けたいことを紹介する。
初対面は重要。会えるからといって、ここではまだ信頼関係が築けているわけではない。恐怖心や不信感をあおらないためにも外でのデートがおすすめ。
下心が見えない爽やかなランチデートだとなおよしだ。実際にランチデートに好印象を持ったことが決め手になったという人も。
事前の写真だけでイメージを膨らませないこともポイント。あくまでも写真は写真だ。会ってみてのフィーリングや文章から伝わってくる温度を見極める必要がある。
清潔感はどんな時も重要。流行りの服を着ているかどうかより清潔感があるかどうか見られているのだ。
自分のことを知ってもらいたいという気持ちは一度抑えて、相手の話を聞いて相手を知ろう。そこから次のデートにつなげていこう。聞き上手はモテる。




年の差恋愛で相手が未成年のときの注意点

年の差恋愛で気をつけたいのは未成年との関係だ。年の差恋愛が比較的一般的になってきたとはいえ、未成年との交際には法令的に問題がある。年上側はあくまで自分が年上であることを自覚して一線を持って行動したい。
民法731条に「16歳になれば婚姻できる」の記載がある。年齢的には高校生でもOKだ。ただし、お互いに真剣な気持ちがあるということが共有されている場合に限る。高校である程度判断能力も育ってきているといえど、相手は未成年であるということを年上側が十分に理解しておく必要がある。もちろん中学生はNGだ。
児童福祉法に「18歳未満の者との淫行は禁止」と記載あり。ただ結婚を前提にした付き合いの場合は、「真摯な交際」として性行為も問題ない。相手が未成年ならなおさら、相手のことを待つことが大切。周りの人に隠れてこそこそする必要があることは絶対にやらない。
女性の年上男性への告白やアプローチ方法

年の差があると感じる年上男性に対して好意を持っているけれど、どうやって距離が縮めていくのかわからないという人もいるのではないだろうか。意中の相手と接する機会があれば、以下のポイントを押さえておきたい。

アプローチを受ける側の年上男性も、女性のちょっとした行動の変化に気づくためにもぜひ目を通してほしい。


頼られて嬉しくない人はいないはず。まずは小さなことでも頼ることが最初のステップだ。ちょっとしたことでも相手が自分に対して気にかけてくれるポイントを作ることで、あなたを印象づけることができるのだ。




相手をしっかり認めて褒める。まず人として素敵ということ伝えよう。この段階では恋愛としての好意を伝えるとまではいかないで問題ない。敬意を持っているということが伝わることで、これもまた、相手にとってはあなたが敬意を払ってくる重要な人物ということになる。もちろん表面的な敬意ではすぐにバレてしまうので、形だけ褒めることには気をつけよう。




落ち着いた一面を見せて、本気であることを知ってもらうことも重要だ。精神的に成熟した年上の相手に対して好意を持つと、高揚する気持ちもあるだろうが、自分も平常心で向き合うことができるかが、深く付き合って行くためには避けて通れないポイントだ。




世代が違い共通の話題が少ないからこそ、ひとつそのような話題があれば強い。もともと共通の興味があるのであれば、そのポイント広げて行くのもアリだ。もし共通の話題が見つからないのであれば、相手の興味のあることに一歩踏み出してみて自分も楽しんでみるといいだろう。

好意を持った相手だ。何か楽しめるポイントがあるはずだ。


年の差恋愛で別れてしまう原因

どんな恋愛もいつもうまくいくわけではない。それぞれの恋愛で人知れずそれぞれの別れの原因があるだろう。そのなかでも、年の差だからこそ起こりうる別れの原因をあげておこう。現在、年の差恋愛をしている方、これからしたいと思っている方は、ありがちな別れの原因を知っておくと普段から気にとめることができるだろう。




価値観や世代の違いから会話が続かないことがきっかけとなる。年の差でなくとも起こる会話が続かない問題。特に年の差があると、片方が当たり前と思っている「世代の常識・前提」が通じないことがある。例えば、誰もが当たり前に知っていると思っていた大ヒット曲を、世代の違う相手がまったく聞いたことがないということは恋愛にかぎらず耳にしたことがあるエピソードだろう。ささいなことかも知れないが、共有できるものがひとつでもあると良いだろう。




年上の方が、高収入なことが多いので、ちょっとした出費と考えている額の違いに驚くこともあるだろう。まだ距離がそこまで近くない時は問題ないかも知れないが、近づくにつれて生活の問題、将来の問題へと発展しかねないトピックである。




結婚観は年齢や性別など個人の様々な要素によって違うものだ。年の差恋愛の場合、それが顕在化しやすい。なぜならば、同世代カップルとは違い、結婚タイミングに影響を少なからず影響を与える年齢がはじめからずれているからだ。相手の状況をわかろうとする事が大切だ。
周りから反対されることも少なからずあるだろう。好きになる気持ちに年齢は関係ないと言うが、そう思わない人もいる。またその気持ちを理解していても、将来に渡って人生を考えたときに起こりうる問題から反対する場合もあるだろう。せめて当人同士はその部分について会話をしておくと良いだろう。
周囲の反対ともつながる話だが、このまま関係を続けると将来どうなるのかということが当人同士でネックとなることもある。どこまで好きかという話なのかも知れないが、当人同士で将来起こりうるハードルを覚悟できるかどうか。ただ、年の差に限らず、誰かと長く一緒にいたいと考えたときには大なり小なり必ずハードルは出てくるので、深く考える必要はないかも知れない。年の差でどんなハードルが起こりうるのかだけは押さえておくとよいかもしれない。
年齢差からくる体力や性欲の違いによって性生活に支障をきたすこともあるだろう。自信がないと感じている方は運動など体力作りをするのもいい。

ただ、性生活についても個人差があるので、同じ世代のカップルでも十分に起こりうる問題だ。過剰に意識しすぎると、自分の体力ばかりきにして、かえって相手と向き合えずに不満足な性生活になってしまうだろう。


年の差恋愛が長続きするコツ

どんな恋愛も歩み寄りが大切だ。自分の世界から出、相手の世界を知ってこそ初めて本当の相手に出会える体。もしかしたら年の差の恋愛では、この歩み寄りがより顕著に重要なポイントになるかもしれない。
年上、年下関係なく、お互いを敬う気持ちをいつも持つことが大事だ。年下側は年上に対して、自然に敬意を持っているかもしれない。ただ年上側はどうだろうか。年齢に関係なく、相手は自分とは違う世界を持っているということ。それを大切にすること。
相手に依存して執着することは避ける。互いの生活を尊重するのも長続きするコツだ。年が離れているとどうしてもどちらかが、寄りかかるという関係になりやすい。それも悪いことではないが、あくまでもひとりの人間同士の付き合いということを忘れてしまうと、お互いを見誤る可能性がある。自分の時間を持つことで、ここの奥で我慢していることや本当にしたいことと向き合う事ができる。そして、その気づきをふたりの関係にフィードバックできればなおよいだろう。
休日にできるような共通の趣味を見つけたり始めたりすることで話題が増える。お互いに楽しみを共有できることをどれだけ発見できるかと考えて、色々と探して見るのもまた楽しいのではないだろうか。




年をとればとるほど言葉に出して伝えることが難しくなる。素直な気持ちを忘れずに相手に思っていることを伝えることで小さなすれ違いを回避しよう。
互いに触発しあって、若さを保とう。お互いの意見を聞きながら、外見を磨くことで共通の話題にもなり仲良くなる。若さを保って、話題もできる、まさに一石二鳥である。
スキンシップも愛を伝える大切なツールだ。お互いに愛を感じたときには照れずに触って表現してみるといいだろう。スキンシップは体にも心にも大きな影響を与えるとされる。
そもそも、年齢差を気にしないということも大切だ。年の差を引け目に感じていては楽しくないだろう。逆に年の差を受け入れて楽しむことが大切だ。
年の差カップルがする結婚の現実

どんなカップルにとっても結婚と恋愛は違うものだ。厳しい現実にぶち当たることもあるだろう。年の差カップルにとっての結婚はどのようなものなのだろうか。
親世代の方が、年が近いというようなことも考えられる。そうなると、同世代の結婚にくらべて、親は驚くかもしれない。「うちの子は騙されているのではないか」などと心配の種を蒔くこともありえる。まずはお互いの関係の率直な気持ちや経緯を伝え、両親の信頼を得る必要があるだろう。




どんなカップルも、距離が近くなればなるほどお互いの違いに気づいてくる。それは年の差は関係ないのかもしれない。ただ、年齢差は人生の段階の違いとも言える。時間の経過とともに人生の段階が変わる相手の価値観はいつも同意できるものではないかもしれない。

ただ、それも近いからこそ見えることだということも覚えておこう。同じもの・違うものの両方を感じ取れるように。


先にどちらが老いてしまうのは仕方がないことだ。ある年齢をすぎると突然老け込むということは良くある話。思っていたものと違うと思うのか、時間の経過を共有できていると思うのか。相手との関係性の構築度が、自分自身にも問われていると考えてもいいかもしれない。
世間の目はきってもきりはなせない問題なのだろうか。大きく年齢が離れていると、「えっ」という反応をする人はいるだろう。しかし、忘れてはいけないのはふたりの関係性だ。ふたりの中に理由があるから、一緒に生きて行くと決めたはずである。自信を持って自分の気持ちを大事にすると考えてみてはいかがだろうか。
年の差があると、子どもの養育費などの人生で必要なお金を考えたときに経済面での問題も生じる可能性がある。はじめは年上側が多く稼いでいる場合が多いのであまり気にかからないかもしれない。しかし、人間いつまでも働けるわけではない。家計として一番出費がかさむ時期に定年を迎えている可能性もあるだろう。

お金が必要なときに、お金が回せるようにある程度の計画を立てることをおすすめする。


育児を考えた場合、年齢があがると体力的に負担がでることにも考慮が必要だ。ただでさえ体力を必要とする育児だ。周りのサポートも含め、準備と工夫を考えておくと良いかもしれない。周りの育児経験者に聞いて見るのも良いだろう。
『年の差恋愛』がテーマの作品

年の差の恋愛がテーマになっている漫画、小説、映画、ドラマ、歌は意外にもたくさんある。自分の周りに同じような境遇の方がいないという人も、作品を通して共感できる事があるかもしれない。また、こんな風に考えればいいというヒントも転がっている可能性がある。少しでも気になる方は、手にとってみて欲しい。
少女漫画が多く年の差恋愛を扱っている。無料で試し読みができるものもあるので手に取りやすさの点でもおすすめだ。




全11巻。小説家の真一と孤独な21歳年下の少女の恋愛ストーリー。
全10巻。アニメ化、小松奈々、大泉洋で実写映画化もされた。17歳の女子高生と45歳のレストラン店長との恋。
短編集。20歳離れた年の差ラブストーリーからコメディーまで。
オジサンが女子大生に食べられちゃうお話。おじさんキラーのトコさんのセリフに注目。
全4巻。51歳の哲学者と30代半ば女性の同居生活から始まる恋愛。榮倉奈々や豊川悦司で映画化。
全13巻。綾瀬はるか、福士蒼汰でテレビドラマ化されたことで大ヒット。33歳処女のOLと21歳の大学生との恋。




漫画だけでなく小説でも多くの年の差恋愛が描かれている。映画化されたものもある
川上弘美の恋愛小説。15万部超のベストセラー。30歳差の高校の恩師との恋愛。
島本理生の恋愛小説。2017年に松本潤、有村架純で映画化。高校の恩師との忘れられない恋。
江國香織の恋愛小説。黒木瞳、岡田准一で映画化。また、韓国でもテレビドラマ化。友人の息子との秘密の恋。
山崎ナオコーラの小説。松山ケンイチ、永作博美で映画化。美大に通う19歳の青年と非常勤講師の禁断の恋。
桜庭一樹の小説。2008年に直木賞を受賞。浅野忠信、二階堂ふみで映画化。15歳差の義理の父との許されざる官能的な恋愛。
映画においても、もちろん年の差の恋愛模様は描かれている。年が離れていることで純粋な気持ちが浮かび上がってくるような演出も見られる。
1994年公開、ジャンレノとナタリーポートマンの純愛ストーリー。殺し屋と孤独な少女の物語。
2009年公開のイギリス映画。キャリーマリガン、ピータサースガードが出演。16歳の少女と倍以上年が離れている男性とのほろ苦い恋。




2008年公開。第二次世界大戦後のドイツが舞台。21歳年上の女性との純愛。
2009年公開。大学教授と30歳年下の教え子との身体から始まる恋愛。
2003年公開。東京を舞台に繰り広げられる異国での出来事。
テレビドラマでも年の差恋愛が描かれている。年上世代には懐かしい作品もあるのではないだろうか。自分が年上側の世代になるなんてと思う人もいるだろう。年下側の世代の目線もきめ細かく描かれた作品ばかりなので、どの世代にもおすすめだ。
1993年放送。野島伸司脚本。教師と生徒の間の問題を描いた社会に衝撃を与えた作品。
1999年放送。女教師と男子生徒の禁断の恋を描いた作品。
1999年放送。野島伸司脚本。美容整形外科とその患者の大人の恋愛ドラマ。
2004年放送。主婦と男子高校生が恋に落ちる。
2016年放送。臨床心理士とクライアントの少女との恋愛。
年の差の恋愛を感じる歌も紹介。いつの時代も年の差というのは恋愛のスパイスになっていたことがわかる。自分の知らない世界への憧れや淡い気持ちを描く曲たちは、年上世代も胸を掴まれるのではないだろうか。
年下の女の子のもどかしい気持ち赤裸々に歌う一曲。
7つ年上の男性との恋をうたう失恋ソング。
キャンディーズの代表作。母性本能くすぐる年下の男の子の歌。
叶わない恋の切ないラブソング。




恋の切なく淡い気持ちをうたったYUIの代表作。


【関連記事】
画像付き元記事はコチラ
『【モテ技】○○な関係への秘密テク』シリーズをもっと読む
年の差婚・カップルの事情を知って好きな人との年齢差を乗り越える
既婚男性でもモテる方法、その極意とは?
「大人な割り切り関係」でもいいと思われる男の条件

飲む点滴「米麹甘酒」のすべてを味わい尽くす。甘酒以外の飲む点滴も紹介

$
0
0
甘酒は名前に酒とついていながら「ソフトドリンク」に分類される珍しい飲み物だ。中でも米麹甘酒にはアルコールが全く入っておらず、その栄養バランスの良さから「飲む点滴」と呼ばれている。

飲む点滴と呼ばれるのは「米麹甘酒」
近年「飲む点滴」として注目されているのは、「米麹」を使って作った甘酒だが、甘酒には大きく2種類存在する。
材料は米を発酵させたあとのしぼりかすである酒粕と砂糖。酒粕を加熱して溶かし、砂糖で甘みを加える。アルコールは1%未満に抑えているため、酒税法的に「ソフトドリンク」に分類される。とはいえアルコールは含まれているため、日本酒のような香りが多少する。子供やお酒が弱い方、妊娠中の方、車の運転をする前は注意が必要である。
酒税法ではアルコール1%以上の飲料を「酒類(アルコール飲料)」と定義している。そのため1%以下の酒粕甘酒はソフトドリンクに分類される。酒粕甘酒は「アルコールが含まれるソフトドリンク」となるわけだ。
飲む点滴といわれるのはこの米麹甘酒である。米を蒸して発酵させた米麹を使い、米を(でんぷん)麹で分解して糖化(ブドウ糖化)する。アルコール分は完全に0%。米の形が残っているので、ドロドロでおかゆのような見た目をしている。酒粕甘酒と違ってアルコールを含まないので、子供から高齢者、お酒の耐性を全く持たない方でも飲むことができる。妊娠中の女性も摂取して問題なく、むしろ悪阻による栄養不足を補えるということでおすすめされている。




甘酒の歴史と海外の反応 

甘酒は現在世界から注目を浴びている。麹は「RICE KOJI」として海外でも売られており、SNSでは健康に気遣う人が家庭で手作りする様子もUPされている。
甘酒の歴史は古く、ルーツは古墳があった時代にまで遡る。はじめは貴族の飲み物であったが、甘酒は一晩で作ることができるため、当時貴族の間で好まれた「白酒」よりもいつしか主流となった。白酒の熟成には長い期間を要するのだ。江戸時代から甘酒は一般庶民にとってなじみのある飲み物となった。
万葉集の第5巻「貧窮問答歌」は、農民の悲哀を記した山上憶良の作品だが、ここに甘酒がと登場する。他の和歌でも「冬の季語」として使われている。神事のときの供物として作られていたが、江戸時代からは庶民にも手軽に飲めるものに。暑くなり、体力を消耗する夏に冷やして飲まれていた。そのためいつしか「甘酒」は夏の季語に変化する。桃の節句には、白酒のかわりに甘酒が飲まれるようになっていった。嘉永6年(1853年、江戸時代後期)の書物「守貞漫稿」には夏に甘酒を売る商人の姿が描かれている。
武士が二日酔い防止のために甘酒を愛飲していたという記録も残っている。ビタミンB群がアルコールを分解する肝臓の働きを補助してくれるため、確かに理にかなっているのだ。
甘酒のシーズンといえばひなまつり。厄払いの儀式と女の子の人形遊びが結びついた行事だといわれており、厄祓いの意味で汚れ(けがれ)を洗い流すために白酒を飲んだという説がある。もともと中国に根付いていた儀式で、不老長寿を願って桃香酒という桃の香りのする酒が飲まれていたが、いつしか白酒になり、最終的に甘酒になった。甘酒が採用された理由は子どもも飲むことができるからであろう。
「ジャパニーズヨーグルト」や「アマザケ」で通じるほど、健康食品ブームな海外の人々からも大注目の日本の甘酒。コクがあるがさわやかな甘みは海外の人にも飲みやすく受けがいいようだ。
米麹甘酒はなぜ飲む点滴とよばれるのか 

医療で用いられる点滴には「水分・栄養の補給」と「薬剤の投与」の2つの目的があるが、甘酒が飲む点滴と呼ばれるのは、そのうち「栄養補給」の面で点滴に似ているからであろう。もちろん点滴のほうが栄養補給には優れており、完全に代替できるものではないということは明らかである。
ビタミンB群(B1,B2,B6,葉酸)、オリゴ糖、システイン、アルギニン、グルタミンをはじめ必須アミノ酸、ブドウ糖(甘酒に含まれる糖質のうち約80%)、コウジ酸、フェルラ酸、食物繊維などが豊富。さらに麹菌がアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、ペクチナーゼなど30種類以上の酵素を生成してくれる。これらを1杯で摂取することができる。ただ麹菌には弱点があり、高温に弱く、60℃以上の高熱で死滅(失活)して効果を失ってしまう。市販の甘酒は高熱殺菌をしているものが多いため、米麹甘酒本来の栄養素は含まれていないことが事実だ。
「飲む点滴」米麹甘酒に期待される効果効能

日本が世界に誇る「米」から自然の力で作られる甘酒は、一度にたくさんの栄養を摂ることができる。
麹菌に含まれる各種の酵素が、栄養分の消化吸収をサポートする。胃腸を動かし、さらに腸内細菌を活発にするので健康な腸内環境を保つ役割を担う。
乳酸菌のえさとなるオリゴ糖。甘酒にはオリゴ糖が豊富に含まれているため、腸内の善玉菌が活発に。腸内環境が整うことで、便通を改善する効果も期待できる。
抗酸化作用が期待できるのは甘酒に含まれるコウジ酸とフェルラ酸という成分。麹に多く含まれている成分である。シミの原因となるメラニンの生成を抑える効果も期待できる。フェルラ酸はポリフェノールの一種。抗酸化作用があり、新陳代謝の促進や活性酸素の抑制に役立つ。
たっぷりと含まれたビタミンB群のうち、ビタミンB2は皮膚や粘膜の働きを整えてくれる。また、甘酒のビタミンB群の吸収率は90%と非常に良い。ビオチンはコラーゲンやタンパク質を作る栄養素で、きれいな肌を保つのに必須。また前述のとおり腸内環境が整うことで老廃物の排出が促される効果も期待できる。
甘酒は髪の毛の成分「ケラチン」のもとであるシステインを豊富に含む。髪の毛を発育するのに必要な成分なので、習慣的に飲むことで美髪効果や育毛効果を期待できるといわれている。
甘酒を習慣的に飲むことで、代謝がアップしてダイエット効果が現れやすい体に。脂肪燃焼効果のある酵素を活性化させると考えられている。豊富に含まれているビタミンB群のうち、ビタミンB1は糖の代謝を、ビタミンB2は脂質の代謝を促してくれる。



ただ米麹甘酒のカロリーは高めなので、飲む量はほどほどに。詳しくは後述している。


甘酒は人の脳を動かすためのブドウ糖、お腹を満足させる食物繊維の宝庫である。疲労回復にきくビタミンB群が豊富で、その効果は江戸時代から飲まれていたという歴史に裏付けられている。これからの季節も元気に過ごすための体づくりにぜひ取り入れたい。
甘酒に含まれる糖質のうち約80%がブドウ糖なので、脳の働きをアップ。またビタミンB1は糖の代謝を向上させる。角砂糖やブドウ糖タブレットを食べながら受験勉強をすることと同じ感覚で、一緒にたっぷりの栄養も得られるのだからお子さまのおやつにもぜひおすすめしたい。
飲む点滴「米麹甘酒」のおすすめの飲み方

甘酒は栄養豊富で美味しいだけでなく、たくさんの楽しみ方があることも魅力的だ。以下では飲み方をいくつか紹介する。




米麹本来の香りが楽しめるスタンダードな飲み方。甘酒は糖が含まれているのでカロリーが高めだが、何も加えずに飲めばカロリーも抑えられる。甘酒1に対して水1.5の割合で薄めると比較的誰でも飲みやすい。
甘酒の香りが苦手な場合はアレンジを加える手もある。例えば牛乳や豆乳を甘酒1に対して1の割合で割って飲んだり、ココア、ヨーグルト、生姜を加えてみたりすると味を少し変化が加わる。米の甘みが意外にもいろいろな食品にマッチするので、新しい発見があるかもしれない。白米を玄米に変えた、玄米甘酒も香ばしくまた違った味わいだ。
豆乳を加えることでまろやかになり、飲んだ後に満足感も得られやすい。調製豆乳でも十分美味しく、栄養価をさらに上げたいなら、無調整豆乳で割るのがおすすめ。豆乳に含まれる栄養素(植物性タンパク質、大豆イソフラボン、サポニン、レシチンなど)も同時にとれる、スーパー栄養ドリンクが手軽に作れるのだ。
ココアを加える少しビターな味わいが加わることで飲みやすいスイーツドリンクに。甘酒自体に糖分が多く、カロリーもあるので砂糖不使用のココアに豆乳を少し加えて溶かすのが良いだろう。ココアには冷え性を改善する効果があるので、冬場は温めて飲むことがおすすめだ。
玄米甘酒は普通の白い甘酒よりも香ばしいかおりが特徴。玄米は米を精製していない胚芽が付いているので、食物繊維がより豊富に。また胚芽に含まれるビタミンEで抗酸化作用がさらに強化される。
甘酒を使ったアレンジ料理もたくさん存在する。「甘酒ゼリー」は米麹甘酒に牛乳とゼラチンを加えて、冷蔵庫で固めた一品だ。「フルーツスムージー」にして頂く方法もある。バナナやキウイとの相性が抜群だ。また豆乳をまぜてヘルシーな「甘酒アイス」を作ることもできる。
甘酒の力は飲み物やデザートだけに留まらない。味噌や醤油と一緒に甘酒や米麹に肉や魚をつけこむことで、酵素の力で肉や魚のうまみを引き出し、さらに加熱してもやわらかくなる。味噌汁に加えれば、優しい甘さがアクセントになる。サラダのドレッシングに入れてコクを出し、和風ドレッシングとしてもよい。使い方は自由自在である。
飲む点滴「米麹甘酒」を飲む量と時間帯

基本的に甘酒はいつのんでもその恩恵を受けられるが、期待する効果によって飲む時間を変えるとより効果的。甘酒を取り入れて手軽に健康な身体を手に入れよう。
1回あたりコップ1杯程度が飲む量としては適切だ。米麹甘酒の糖質は吸収しやすいので、たくさん飲むと摂取過多となってしまう可能性がある。コップ1杯の量が少し多いと感じる方は1杯分を1日2回にわけるなど工夫してみても良い。




飲む時間は基本的にいつでもOK。時間別に期待できる効果を紹介する。
朝飲んで短時間でエネルギーチャージ。甘酒に含まれるブドウ糖で脳を目覚めさせよう。また体温を上げる効果もあるので、身体も目覚め、代謝が活性化する。朝に代謝をあげるとその日1日代謝を高く保てるのでダイエットにも効果的だ。




昼に飲むと午後の仕事の集中力・活力UPに効果的だ。吸収率のいい甘酒は糖類や疲労回復のビタミンB群を効率よくとることができる。
眠る前に飲めば疲労回復に。優しい甘さと香り、身体を温めることで安眠の役割も果たしてくれる。




「飲む点滴」米麹甘酒の作り方 

一見難しそうな甘酒だが、意外にも家にあるもので簡単に作ることができる。ただし、気温の変化によって発酵しやすさが変わるので、夏場は発酵時間を短めに。麹菌が活発になる50~60℃を保つのがポイントだが、温度は正確でなくとも甘くはなる。
・炊飯器or鍋or甘酒メーカー

・ミキサー

・布巾

・米

・米麹

・水(米1合(1カップ)に対して麹150g、水は3カップ)


1.米を洗って炊飯器にいれ、お水をひたひたになるくらいまで入れる。冷蔵庫に入れ、一晩つける。

2.炊飯器にお米を入れて、おかゆを作る。

3.粗熱を取ってからおかゆをミキサーにいれ、細かく粒が残る程度に混ぜる。

4.炊飯器におかゆをいれ、米麹150gをいれてまぜる。

5.炊飯器の蓋を開けたまま布巾をかぶせて10時間保温する(2~3時間おきにまぜると発酵しやすいのでおすすめ)。


1.米を洗って、水と一緒に鍋に入れる(米1カップに対して水3カップ)。1時間ほど放置して吸水させる。

2. 強火にかけて鍋底にくっつかないように混ぜながら加熱する。

3.沸騰したら弱火にして蓋をし、おかゆをたく。

4.炊きあがったおかゆに米麹をいれて混ぜる。

5.タオルや布巾で鍋を包み、60度前後で10時間保温する


飲む点滴「米麹甘酒」の保存方法

手作りの甘酒は保存料が入っていないので、保存期間は短めだ。ここではおすすめの保存方法を紹介する。




一般的な保存法は冷蔵保存だ。粗熱がなくなってからタッパーなど保存容器にいれる。発酵でガスが発生するので、1日1回は蓋を開けてガスを逃がすと良い。保存できる期間は5日〜長くても1週間ほど。
アルミ製は酵素が分解してしまうので保存容器としてNGだ。冷蔵庫、冷凍庫内に匂いが残りやすいので、タッパーなどしっかり蓋ができるものがおすすめ。水分が多いので漏れにも気をつけたい。
冷凍して保存する手もある。甘酒を1回に飲む量ずつ分けて保存することや、製氷皿を利用して小さいアイスキューブ状に冷凍することも可能だ。保存袋に入れ、なるべく空気を抜いた真空状態で保管する。2ヶ月ほどもつので、飲みきれないときはこの「甘酒キューブ」がおすすめ。飲むときは自然解凍か、冷蔵庫でゆっくり解凍させると本来のおいしさをなるべく損なうことなく楽しめる。
冷蔵庫、冷凍庫内のにおいを吸収しやすいのでしっかり口を閉じる保存容器に。また保存料は入っていないので、早めに飲みきること。乳酸菌の影響で味に変化が起こりやすい。
甘酒以外の「飲む点滴」を紹介

飲む点滴といえば米麹甘酒が一般的な解釈。だが、甘酒以外にも飲む点滴は存在する。
眠たい時。二日酔いの時。気合いを入れなければならない日。社会と戦う40代の男のアイテム栄養ドリンクも、吸収や即効性が考えられた優れものである。
人の体液に近い電解質のバランスで、すばやく水分を補給できる。甘く感じる人も多いが、ポカリスエットなどのスポーツドリンクには5.7%程度の糖質が含まれている。これは腸から身体の中へ、すみやかに水分を吸収するのに適した糖質濃度であり「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」にも記載されている。ナトリウムなどの電解質、水分、糖分を補給できる。熱中症対策にもおすすめの飲み物だ。
電解質と糖分の維持・補給に適している点は似ているが、スポーツドリンクに比べ、塩分濃度が高く、糖分濃度を低くして、水分の吸収スピードを高める病者用食品である。医療機関では、脱水症状態に対して点滴で対応することが一般的であったが、OS-1®などの経口補水液が導入されてからは、軽度から中等度くらいの脱水症治療にも使用されている。最近はドラッグストアでも購入することができ、下痢や嘔吐といった、体に負担がかかっている際にも水分や電解質などを補給できる。水分不足でない時に飲むと美味しくないが、具合が悪い時や脱水のときに飲むと美味しく感じる。1日に摂取する目安量があり、大量に飲めば良い訳ではない。さらに持病がある方は、医師や薬剤師に事前に相談することがおすすめである。
プラセンタとは、胎盤から抽出されたエキスのこと。胎盤は、赤ちゃんができると栄養を母体から送り出すために形成される。プラセンタはそこから抽出された、疲労回復や細胞修復・再生など今注目の成分だ。化粧品や栄養ドリンクには、馬や豚などから抽出されたプラセンタが配合されている。
ビタミン剤ともよばれるが、市販の食品やサプリメントに比べて効率よくビタミンを得られるのが特徴的だ。
飲む点滴ならぬ「食べる点滴」も存在する

飲む点滴があれば、食べる点滴もある。ここでは点滴並みの栄養素を含む食べ物を紹介する。
熱中症対策におすすめされている塩キウイ。キウイには糖分、カリウム、マグネシウム、カルシウムといった栄養素が含まれている。ここに塩を加えることで、1度にたっぷりのミネラルが取れる「食べる点滴」が完成する。
甘酒を「飲む点滴」と呼ぶのは間違いではないが、点滴の代わりになる訳ではない
甘酒には点滴に近い成分が含まれていると言っても、点滴の成分や栄養補給の項目をすべて満たしてはいない。点滴の代わりに甘酒を飲めば良いという訳ではない。しかし、甘酒は忙しい日常にも取り入れられる、非常に優れた栄養ドリンクといっても過言ではないだろう。私たちだけでなく、世界中の人々に伝える価値のある日本の文化なのである。






【関連記事】
画像付き元記事はコチラ
『肩こり・腰痛・不眠 40代に効果的な疲労回復術』シリーズをもっと読む
首こりの原因とその治療について理解を深める
仕事中のだるさは「脳疲労」かも? ヤル気が復活する「脳回復テクニック」
どれだけ休んでも疲れが取れない…治らないうつ状態は「副腎疲労」かも?

チークは2色使いで立体感を!なりたい印象別チークカラー

$
0
0
顔の印象を華やかにするチーク。「チークに技術なんていらない」と思っている方も多いかもしれませんが、2色のチークを使い立体感を出すことで、かわいい系・クール系など、なりたいメイクを叶えることができるんですよ♪なりたい印象を叶える2色チークの使い方をご紹介致しましょう。印象別!2色チークの使い方~かわいい系を叶える方法
清水有紗@aa_prne

キュートな「ピンク」は、かわいい系を目指す女子にぴったりのカラー。濃いピンクとふんわりとしたミルキーピンクの2色を使って、とことん可愛く仕上げていきましょう。
まず、濃いめのピンクチークを頬に広くのせ、中心には淡いピンクチークをぽんぽんとのせます。ハイライト効果が出て、立体感のある頬を演出することができますよ♪
女の子らしさを求める方におすすめのカラーです。
印象別!2色チークの使い方~自然にキレイ♡ナチュラル系
_m_i_h_a_r_u__@_m_i_h_a_r_u__

「ナチュラルメイクにチークなんて必要ない」と思っている人も多いのでは?しかし、肌馴染みの良いカラーを選べば、ナチュラルなメイクの完成度をより高めることができるんです。
ナチュラル系を目指すなら、自然に血色感を高めることのできる、肌馴染みの良いカラーをチョイスしていきましょう。おすすめはピンクベージュ・オレンジの2色
ピンクベージュを頬全体に薄く伸ばし、中心よりやや高めの位置に少し濃いめのオレンジを置いて、カラーの境目をブラシで馴染ませます。
印象別!2色チークの使い方~カジュアル系におすすめ
その香@sonoka04

ボーイッシュなカジュアルスタイルを好む女性もたくさんいますよね!ボーイッシュメイクには、抜け感を演出できるヘルシーなチークカラーをチョイスしていきましょう。
おすすめは、健康的かつ女性らしさも演出できるオレンジとゴールド。質感はパウダーよりもクリームチークがおすすめです。
まず、オレンジのクリームチークを頬全体に楕円形に広げていきます。その上から横長になるようゴールドのクリームチークを重ねていきましょう。2色を重ねることでオレンジの発色を目立たせつつ、ゴールドの光・ツヤを際だたせることも可能です。
ただし、ゴールドはラメの強すぎるものはNG。さりげなく光・ツヤを与えるパールタイプのクリームチークを選んでいきましょう。
印象別!2色チークの使い方~スタイリッシュな大人系の作り方
nakagawa77@nakagawa77

クールでかっこいい、スタイリッシュな大人メイクや、モダンな印象を与えたい時は思い切ってレッドカラーに挑戦してみてください。レッドのチークは単色ではなかなか使いにくいもの。
しかし、2色を合わせることで、立体的かつ妖艶なチークを完成させることができますよ。
より大人っぽさを求めるならベージュ・ブラウン+レッドを選んでみてください。ただし、レッドカラーののせすぎには要注意です。

2色のチークを使うことで、メイクの印象を大きく変えることができます。ファッション・コーデに合わせたチークメイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事・洋服ごとにメイクもチェンジ♪服の色とテイストに合わせたメイク方法を伝授!・コンプレックスを解消!面長さんが顔を一回り小さく見せるための小顔テク・キツそうなイメージとはおさらば!メイクで作る優しい印象♡

赤ちゃんのプールでオススメの温度は?「家庭での水遊び」の注意点

$
0
0
source:https://www.shutterstock.com/
汗をたくさんかくこの時期は、さっぱりできる水遊びが気持ちの良いものです。そして、赤ちゃんにとって水の感触は不思議で気持ち良くて、とても楽しいもの!
お風呂でも、流れる水をじーっと見つめたり、手を伸ばす姿がありませんか? そろそろ水遊びデビューできるかなと感じたら、この夏、親子でプール遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今日は保育士で1児のママでもある筆者が、赤ちゃんのプールについて、プールに入れる際の水温や注意点などをお伝えします。


▼赤ちゃんがプールに入っていい時期って?
赤ちゃん自身が安心して、安全に水遊びを楽しむには、一人でお座りができるようになってからが良いでしょう。
お風呂の様子で、顔に水がかかるのが苦手だったり、湯船の中の浮遊感が苦手……などお子さんの水に対する反応はそれぞれかと思います。
お子さんの様子で不安がある場合は、プールにこだわらずシャワーの水に触れるだけでも十分に楽しめます。
お風呂場のシャワーでも良いですし、外のシャワーホースを使うなら、ビニールシートの上に座らせても良いでしょう。シャワーがない場合でも、上部または底部に数か所穴を開けたペットボトルに水を入れれば、手作りシャワーが出来上がります。
大人側の遊ばせたいという思いばかりになって、水が嫌いになってしまってはもったいない! プールにこだわらなくても、お子さんの様子に合わせて始められると良いですね。

▼赤ちゃんの体温と夏場の体温
乳幼児はおとなに比べ、体が小さい割には体表面積が大きく、また皮下脂肪が少ないため、皮膚から熱が逃げやすいという性質を持っています。そのため周囲の温度の影響を受けやすく、また体温調節機能が未熟であるため、ちょっとしたことで体温が上下すると言われています。(※1)
水遊び中にも注意が必要です。体を触ってみて、冷たくなってしまっているようなら休憩させたり、お湯を足すなどして温度調整をしましょう。

▼赤ちゃんのプールの温度と注意点は?
<水温>
いくら猛暑でも、水道の水そのままは冷たすぎますのでNGです。37度の体温の赤ちゃんは、30度くらいの水温で、“ややぬるい”と感じるくらいが良いかもしれません。
朝に水を溜めておけば、外気温で自然と水も温まってきます。急いで準備する場合には、お湯を足す手もあります。

<水量>
ぱしゃぱしゃと水を触れるほどで充分楽しめます。特に1歳未満のお子さんは、多くても座っているお子さんの足が完全に水中に入らないようにしましょう。
子どもは、鼻と口を覆うほどの水があれば、ほんの数センチでも溺れてしまいます。水量は最小限にして、目を離さないようにします。

<場所と時間>
直射日光にさらされている場所は避け、日陰か半日陰で楽しみましょう。日の高い時間帯よりも、午前中。少し暑さの和らぐ夕方もおすすめです。
外での水遊びは、日陰でも少なからず紫外線を浴びていますし、水と触れ合うことで思っている以上に疲れます。また、水にぬれてわかりにくいですが汗もかきますので、しばらくしたら休憩したり、水分補給をすると良いでしょう。
10分遊んだら5分休憩する、などと時間を決めても良いと思いますが、子どもの様子を見て休憩を挟みながら楽しむようにしましょう。30分ほどでも十分楽しめます。

▼おすすめ水遊び
水から上がる時にホカホカのタオルでギュッと抱きしめて水気を拭けると気持ち良さそうですよね。水遊び中にバスタオルや着替えを日向であたためておくのもおすすめです。
また、水遊び用のおもちゃを用意するのも良いですが、コップやペットボトルやヨーグルトの空き容器など、普段から使っているものを持たせてあげるのもおすすめです。
コップを傾けて水をこぼしたり、ペットボトルを振ったり……室内では困ることも、ここでは叶えてあげられますよね。
手で掴めそうで掴めない、キラキラと光っている水は、子どもにとって不思議で面白いものです。まずは水と仲良くなるところから、無理なく楽しみましょう!

【参考・画像】

※1 TERUMO体温研究所 – TERUMO

※ Tatyaby / Shutterstock

【関連記事】
ママの悩み…赤ちゃんの「食べムラ」いつから始まる?原因と対策
夏のベビーカー移動も怖くない!オススメ「熱中症&暑さ」対策グッズ8選
【2歳】今注目の「遊べる」子ども用家具が人気の理由とは?
「夏の授乳」のお悩みは?注意点とおすすめ対策グッズ4つ
夏場のお昼寝にも最適!赤ちゃんの肌に優しい「天然素材タオルケット」10選

簡単4ステップ!塗装壁をDIYで補修するワークショップに参加してきました

$
0
0
住まいのメンテナンスって、業者さんにお願いすると時間もお金もかかりますよね。
ちょっとした補修ならDIYでしたい!という方も多いのではないでしょうか。
東京・恵比寿にオフィスを構える人気リノベーション会社・EcoDeco(エコデコ)さん主催の「職人から学べる塗装壁の直し方」のワークショップに参加してきました。
講師は工務店ファインアーツ代表の渡辺力也さん。
壁の下地づくりからペイントの仕方まで、塗装壁の補修未経験のトノエルが学んできたことをご紹介します。
材料や道具はホームセンターで購入できる
塗装壁の補修は、職人さん専用の材料や道具がないと難しいと思われる方も多いかもしれませんね。
ところが、材料はすべてホームセンターで購入できるようです。
 
材料・道具

養生テープ、養生シート
養生テープ、養生シート
室内壁補修用のパテ
室内壁補修用のパテ
小さめの板、ヘラ
小さめの板、ヘラ
紙やすり(180番)
ペンキ(元の壁の色と同じ品番)
ペンキ(元の壁の色と同じ品番)
使い捨てコップ、細めの刷毛、軍手
使い捨てコップ、細めの刷毛、軍手
 
作業工程は簡単4ステップ
補修する範囲にもよりますが、この壁の傷や汚れの補修は20分ほどできれいになりました。

作業工程をご紹介します。
ステップ1. 床やコンセントを養生する
床やコンセントを養生する
作業中、パテや塗料が床を汚すことがあるので、養生シートで保護します。
養生テープとシートが一体になったものだと簡単にできます。
コンセントなどは左のようにテープで保護してもいいですが、右のように立体的にテープを貼るとラクです。
 
ステップ2. パテで下地づくり
この壁の傷を補修します。
この壁の傷を補修
室内壁補修用のパテを開封すると、ベトベトとした素材のパテが出てきます。
室内壁補修用のパテを開封
これを板に出して、ヘラで塗りつけていきます。
板に出して、ヘラで塗りつけ
パテをヘラで押し付けてのばし、平らにならすようにしていきます。
傷が深いモノは一度にたくさん塗ろうとせずに、何回かに分けて穴を埋めるのがコツ。
3〜5ミリ程度の傷は、パテできれいになります。
パテは固まると削るのが大変なので、できるだけ薄く塗るほうがいいそうです。
今回はコンクリート壁の補修でしたが、石膏ボードの壁なら、素材が一緒なので質感が変わらないとのこと。
補修する壁に油分が付着している場合は、あらかじめ中性洗剤か紙やすりで、油分を除去してから作業します。
開封したパテは、空気に触れて乾燥すると固くなって使えなくなりますが、空気に触れないように密閉しておけば長期保管もできるそうです。
パテは水性で臭いもあまりないので、お子さんと一緒に作業するのも楽しいかもしれません。
5歳の男の子が参加
ワークショップには5歳の男の子も参加していて、お父さん、お母さんと一緒に上手にヘラを扱っていました。
作業後の板やヘラは水洗いで汚れを落とせます。
 
ステップ3. 紙やすりで下地をならす
パテは薄く塗りつけていれば、1、2分で表面が乾きます。
そこを紙やすりで軽くこすって、補修していない部分と高さが同じになるようにならします。
紙やすりで軽くこする
紙やすりは180番がちょうどよいそうです。触ってみて、元の壁との段差が感じられなければOKです。
触ってみて、元の壁との段差が感じられなければOK
 
ステップ4. 壁の色と同じペンキを塗る
ペンキを少量、使い捨てコップに出します。
ペンキを少量、使い捨てコップに出す
刷毛で補修部分にペンキを塗っていきます。
べとっと塗ってのばし、まわりとなじませるのがコツ。
何度も刷毛で往復しても、変な跡は付きませんでした。これは、マニキュアを塗るより簡単!
広い範囲を塗るわけではないので、ペイント用のローラーは不向き。ローラーだと却ってぼかしにくくて、ローラーの線も残ってしまうそう。
刷毛は細めのモノのほうが扱いやすいとのことでした。
これで補修は完了
これで補修は完了。補修前はこんなに傷があった壁が……、
補修後はこんなふうに
補修後はこんなふうになりました。
補修後はこんなふうに
いかがでしたか?
塗装壁の補修は初めての体験でしたが、パテも塗料も予想より早く乾くので、すいすいと作業することができました。
壁の補修は、やり始めると楽しくて、このために塗装壁にしたい!と思ってしまったほど。
次回は、正しい塗料の選び方や、汚れやクラック、壁の角の補修方法をご紹介します。
※取材協力 EcoDeco

 [こちらも合わせて読む]
イケアの大型ミラーも壁を傷つけずに設置できる「壁美人」って知ってる?
賃貸でもOK! 壁にピンをさしても“ほぼ元通り”に戻せる方法
スタイリッシュで個性的!WALPAで輸入壁紙の魅力に触れる【なんでも大家日記@世田谷】

お泊りデートは色っぽく…♡彼も喜ぶ「GUラウンジウェア」4選

$
0
0
彼とのお泊りデートの日は、普段より可愛らしい自分を見せたい……

それなら、GUのフェミニンさたっぷりな“ラウンジウェア”を取り入れて♡

今回は、彼もドキッとするGUの「ラウンジウェア」をご紹介します。

 
ラウンジセット(レース)

彼が思わず触りたくなるような、さらっとしたサテン生地のラウンジセット。

胸元と裾のレースで、さりげなく大人の色気を演出してくれる♡

フェミニンなデザインも、シックなカラーを選ぶことで大人っぽさをしっかりキープ。

 
ラウンジセット(フラワー)

キュートさ引き立つ花柄のラウンジセット。

深めのネックラインで、彼も思わずドキッとすること間違いなし♡

ピンクなど甘めなカラーを選ぶことで、女性らしさもグンとUP!

 
リブラウンジセット

キメすぎない着こなしで好印象を狙うなら、ゆるシルエットのラウンジセットがおすすめ。

着心地楽ちんなデザインなので、彼とリラックスして過ごすことができます。

ウエストのリボンで、さりげなくフェミニン度を上乗せ♡

 
サテンラウンジガウン

冷房対策にさらっと羽織れるガウンも1枚持っておくと便利。

同素材のセットアップアイテムと一緒に着用しても可愛い♡

上品に見えるアイテムなので、いつもよりも大人っぽく見せたいときにおすすめです。

 

今回は、彼もドキッとするGUの「ラウンジウェア」をご紹介しました。

ぜひ次のお泊りデートに取り入れて、彼をドキッとさせてみてください♡

 

【参考・画像】

※ GU

 


「ドラム式洗濯機」は本当に主婦の救世主だった!時短できて洗浄力もバッチリ

$
0
0
長年使った洗濯機が遂に壊れました。
まったく動かない訳ではなかったのですが、洗濯している途中によく止まるようになって、ガタガタガタガタと音もすごい……。
それもそのはず、この洗濯機は長女が生まれる前に買ったものなので、もう6年くらい使っています。
洗濯槽の掃除をしたりもしましたが、限界を感じ始めていたので、先日新しい洗濯機を購入しました。
家族4人で容量7kgは少ない!? 洗濯が家事の負担に!

これまで使っていた洗濯機が、タテ型洗濯機で、容量は7kg。
これまでの洗濯機
機能はシンプルでしたが、調子の良かったときは、何不便なく普通に使えていました。
ですが、次女が生まれ、家族4人になったらやっぱり1回では洗濯が終わらず、1日に2〜3回洗濯することもよくありました。
その上、パートに出るようになってからは、洗濯物を干す時間バッタバタ!
夜に洗濯をすると、夫とどちらが干すかと嫌味を言い合ったり、朝に洗濯してほしい、1日に何回も洗濯するのは……なんて言われてしまうこともしばしば。
そこでこの機会に、ドラム式洗濯機を購入することに決めました!
 
ドラム式洗濯機は主婦の救世主だった!
今回縦型ではなく、ドラム式洗濯機を選んだ理由は、なんといっても乾燥機能です。
ドラム式洗濯機
洗濯した後に乾燥までしてくれれば、夫とどちらが干すか言い合うトラブルもなくなるし、半乾きも防げます。
なにより家事の時短に繋がることに期待が膨らみました。
電気屋さんへ行き選んだ商品が、日立のビッグドラム、洗濯容量10kg、乾燥容量6kgのものです。
世間はちょうどボーナスの時期だったのでセールが開催されていて、少しお安く買えたのかなと思っています。
翌週、我が家に洗濯機が運ばれてきたのですが、かなり「大きい!」と感じました。
電気屋さんでは、たくさんの商品が並んでいながらも、逆に大きさは感じませんでしたが、実際に家に運ばれるとかなり大きく感じるものです。
我が家は、なんとか設置できましたが、ヒヤッとしました。
ドラム式洗濯機を購入する際は、必ず採寸して、ご自宅の設置場所に入るか確認することをオススメします。
 
ドラム式洗濯機の洗浄力は…?
早速その夜、洗濯してみました。
まずびっくりしたのは、音が静かということです。
ドラム式洗濯機は叩き洗いと聞いていたので、もっとバシャバシャと洗うのかと思い込んでいましたが、すごくソフトな感じです。
しかも、あまり水を使っているようにも見えません。
ドラム式洗濯機の洗浄力は弱いと聞いたことはあるけれど、こういうことなのだろうか……。
むしろ、これで汚れ落ちるの?と半信半疑になってしまったほどです。
しかし、乾燥までひと通り終わるとそんな不安が吹き飛びました。
子どもがシャツにこぼした食べ物のシミが取れている!
写真は、子どもが保育園から帰ってきたときのシャツです。

おやつにスイカが出たそうで、美味しかった様子が伝わってきますが、白いシャツを着ていたものだから、汚れがすごいです。
でも、そんな汚れもしっかり落ちました。

しかも一緒に洗濯したバスタオルがフワッフワ! ニオイも問題ナシ! なかなかすごい!
これが初めてドラム式洗濯機を使用した感想です。
 
数日使って分かったドラム式洗濯機の問題点とは?
ただ、数日使っていると問題点が出てきました。
それは、乾燥まですると、洗濯物がシワクチャになることです。
しわくちゃの洗濯物
確かに、夜洗濯機のスイッチを入れ、夜中には乾燥まででき上がっているのですが、その間、洗濯機の中で重なり合っているのです。
いくら風アイロンというシワを抑える機能があっても、このような使い方ではシワクチャになるのは避けられないのでしょう。
もし、少しでも良い状態で終わりたいのであれば、乾燥終了後すぐに取り出すことです。
それでも、アイロンがけは必須だと思います。
 
これは良かった想定外な機能!
購入した時は気付かなかったのですが、「糸くずフィルター」や「乾燥フィルター」に汚れが溜まったときに、教えてくれることは想定外でした。
しかも、「糸くずフィルター」は15回に1回、「乾燥フィルター」は10回に1回は操作パネルで点灯して教えてくれます。
その回数に達していなくても汚れが溜まると教えてくれるので、タイミングを逃すことなく頻繁にお手入れできます。
洗濯機のこまめな掃除はつい後回しにしがちですが、清潔な状態をキープしやすいのはうれしいことです。
掃除も簡単! サッと綺麗になります。
最後に、気をつけた方が良い点がひとつあります。
我が家は、日立のビッグドラムを購入しました。
他のドラム式洗濯機には該当しないかもしれませんが、このビッグドラムは、乾燥機能が完了するまで、水栓を開けっ放しにする必要があります。
初めて乾燥機能を使った後、洗濯槽の中から排水の悪臭が漂ってきました。
これはおかしい!とよくよく説明書を見てみると、乾燥機能を使うと、排水トラップにためておくはずの水も飛ばしてしまうそうです。
ですので、水栓は完全に乾燥が終わるまで開けておく必要があるようです。
そうすれば、排水のニオイの逆流を防ぐために、排水トラップへ水をためてくれるそうです。
取扱説明書を読んだらしっかり書いてありました!
 
いかがでしたか。
縦型の洗濯機も何不自由なく使えていましたが、ドラム式洗濯機を使ってみて本当に家事時間が時短できています。
しかも、この数年の間にも、洗濯機の新機能がどんどんすごいことになっていると感激しました。
洗濯物は天日干ししたい派の人も、忙しい時には無理せず機械に頼るのも良いかもしれません。

 [こちらも合わせて読む]
「風アイロン」VS「ジェット乾燥」ドラム式洗濯機、我が家が選んだのは…
汗かきっ子がいるママも安心!衣類の汗臭さが和らぐ洗濯テクニック3つ
暖かくなった今がベストタイミング!過炭酸ナトリウムで洗濯槽のカビ取りに挑戦
掃除するのはいまや常識!? 「洗濯機」のお手入れ方法3つ【日刊Sumaiまとめ】

『リメンバー・ミー』未公開シーンを解禁! ヘクターが陽気なツアーガイド!?

$
0
0
ディズニー/ピクサー劇場大ヒット作『リメンバー・ミー』が7月18日(水)にMovieNEXで発売されます。ガジェット通信では、発売日まで毎日カウントダウンをしながらにニュースを公開! 発売がいよいよ明日とせまった本日は、MovieNEXに収録される未公開シーンの一部を公開します。

ナビゲートするのは、リー・アンクリッチ監督と共同監督のエイドリアン・モリーナで、このシーンは主人公ミゲルと並ぶ主要キャラクターであるヘクターを印象的に登場させつつ、ミゲルが訪れる”死者の国”のルールをわかりやすく説明するために入れようとしたことを明かしています。

主人公のミゲルは音楽が大好きで、今は亡き伝説のミュージシャン、エルネスト・デラクルスのようなミュージシャンになることを夢見ています。しかし、彼の一族は、昔起こったある出来事がきっかけで、代々音楽を禁じてきました。ミゲルはある日、ひょんなことから、先祖たちが暮らす”死者の国”に迷い込んでしまいます。そこで出会うのが、陽気だけど孤独なガイコツ、ヘクターです。やがて2人は、デラクルスが歌う「リメンバー・ミー」に隠されたミゲル一族の驚くべき”秘密”を知ることになります!

今回解禁となった未公開シーンは、ヘクターの別バージョンの登場シーンで、なんとヘクターがスターの家を巡れるバスツアーのガイドという設定です。お調子者のヘクターは、どうやらミゲルに「憧れのスター、デラクルスと会わせる」と約束してツアーに誘ったようです。ツアー客はミゲル以外見当たりませんが、ヘクターはまるで他の客がたくさんいるように、ガイドを続けていきます。ヘクターはミゲルに、自分が死んだ後も、「家族が自分のことを覚えているかぎり”死者の国”で暮らせる」と説明します。

【動画】ミゲルとヘクターの出会い・別バージョン! 『リメンバー・ミー』未公開シーン
https://www.youtube.com/watch?v=5Boxl7LqUMk


このユニークなシーンは未公開となりましたが、本編では”死者の国”の設定がとてもわかりやすく描かれています。実際にミゲルは、憧れのエルネスト・デラクルスと出会い、交流することになりますが、物語は予想外の展開を迎えます。やがてデラクルス、ヘクター、ミゲルの意外な関係性が明らかになり、家族の絆をつなぐ感動的な奇跡が起きるのです!

7月18日(水) 発売
『リメンバー・ミー MovieNEX』/4,000円+税、
『リメンバー・ミー 4K UHD MovieNEX』/7,800円+税、
『リメンバー・ミー MovieNEX スペシャルボックス BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSオリジナルアイテム付(数量限定)』/13,800円+税 
先行デジタル配信中
(C) 2018 Disney/Pixar

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

広島が連勝=プロ野球・中日-広島

$
0
0
 広島が連勝。四回、下水流の右前打と野間の2点二塁打で3点先取。3-1の八回にバティスタの中前打で突き放し、九回も代打松山の二塁打で1点を加えた。九里は七回途中1失点で4勝目。中日は11安打で1得点と拙攻が響いた。 [時事通信社]

いつまでも若く、成人男性が体型を保つためのカロリー知識

$
0
0
年齢が上がるとともにお腹がでたり、筋肉が落ちたりと体型に関する悩みは尽きないものだ。もう昔のように、何もせずともスリムな体型が保てなくなっているという現実にも直面する。年齢を重ねても理想体型を維持するためには、エネルギーについて正しい知識を持っておくことが基本である。本記事では成人男性が理想体型を維持するためのカロリーコントロールについての正しい知識をまとめる。



カロリーとは、一体何なのか
カロリーとは、エネルギーの単位である。「1gの水の温度を14.5℃から1℃上げるのに必要なエネルギーを1カロリーと定義している。人間の活動にはエネルギーが必須であり、活動により消費されるエネルギーを「消費エネルギー(カロリー)量」、食事により摂取されるエネルギーを「摂取エネルギー(カロリー)量」という。人間が摂取するエネルギーは大体「タンパク質」「脂質」「糖質」の三大栄養素に集約される。タンパク質と糖質には1gあたり約4kcal、脂質には約9kcalのエネルギーが含まれている。一方消費エネルギー量を増やせばその分の体重が落ちるが、体重を1kg落とすためには約7000kcal(キロカロリー)が必要であるといわれている。
1日に消費するカロリーの計算方法

消費するカロリー量は「基礎代謝+運動」で計算することができる。身体を動かさずとも使われるエネルギーを「基礎代謝」といい、基礎代謝の約半分は脳と内臓の活動で消費されるといわれている。これに運動をして消費された分のカロリーを足せば、消費カロリー量を計算することができるのだ。ここでは基礎代謝による消費エネルギー量を計算する方法を紹介する。




基礎代謝による消費エネルギー量(kcal)=体重(kg)×基礎代謝基準値×身体活動レベル

上記の式でエネルギー量を計算する方法を「二重標識水法」と呼ぶ。


体重の単位はkgで計算する。60kgの人は「60」を、70.3kgの人は「70.3」をそのまま代入すればよい。
基礎代謝基準値は身長、体重、年齢から計算することが可能だが、以下日本医師会のホームページに対応表が存在するので参考にすると便利だ。
Ⅰ(低い)、Ⅱ(やや低い)、Ⅲ(適度)、IV(高い)の四段階があり、自分に当てはまるレベルを1つ選択する。Ⅰは1.3、Ⅱは1.5、Ⅲは1.7、IVは1.9を代入する。以下それぞれのレベルごとの身体活動レベルを説明する。

・レベルⅠ(低い): 生活の大半座っており、立って活動する機会が少ない。1時間程度のゆったりした散歩や買物にいく程度の運動ではこのレベルⅠに該当する。

・レベルⅡ(やや低い): 座っていることが生活の中心だが、職場内での移動や立って接客や作業をする機会が多い。通勤、買物、家事などを合計2時間程度行う方が該当する。

・レベルⅢ(適度): 座っていることが生活の中心でも1時間程度の比較的強い身体活動(ジョギングや筋トレ、サイクリングなど)がある。農作業や漁業をしている方もⅢに該当する。

・レベルIV(高い): 1日1時間以上の激しいトレーニングを行っているか、1日1時間以上の運搬や繁忙期の農耕作業といった運動を要する仕事に携わっている方が該当する。

以下は身体活動レベルの詳細が掲載されている厚生労働省のホームページである。




成人男性が1日に必要なカロリー摂取量は基礎代謝から決まる

成人男性が1日に最低限摂取する必要があるエネルギー量は、基礎代謝による消費エネルギー量からわかる。成人平均で約2000kcalが必要である。食べ物に含まれるエネルギー量に置き換えると、以下の食事と量が大体2000kcalに当てはまる。

・ピザ(プレーン)1枚

・ドーナツ6.6個

・ビッグマック3.8個・

マックポテト(L)4個


加齢が進むと基礎代謝能が落ちるため、年齢によって最低限必要な摂取エネルギーの量は変わる。本項では体重60kgの成人男性を想定して、年代ごとに必要な摂取エネルギー量の目安を紹介する。
20代成人男性の場合、必要なエネルギー量はおよそ2000kcal。1日3食で考えると1食あたりの目安は約800kcalとなる。ご飯とおかずはそれぞれおよそ400kcal前後のバランスが良い。
30代成人男性の場合はおおよそ1900kcal。20代男性とほとんど変わらないものの、必要とするエネルギー量はやや少なくてもよい。
40代成人男性の場合は約1500kcal必要とされている。1食あたり500kcalでよい。揚げ物を食べると胃がもたれるようになるのは、必要な摂取エネルギー量を大きく超える食事に対して、身体が危険信号を知らせているのかもしれない。
50代成人男性の場合はおおよそ1400kcalでよい。年齢とともに食欲が低下する方が多いが、20代の頃と変わらずに食べられるという方は要注意だ。必要な摂取エネルギー量は20代のときの70%で良いのだから。
年齢だけでなく、男女の違いも当然ある。主に体重、身長、筋肉量の違いが必要なエネルギー量を決定している。一般的に脂肪量は女性の方が男性よりも多く、筋肉量が男性よりも少ないので、基礎代謝量は少なくなる。
BMIとは肥満度を表す体格指数である。以下の式で計算することが可能だ。

BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗

例えば身長175cm、体重69kgの方のBMIは、69÷(1.75の2乗)≒22.5となる。BMIは21~22が標準体型とされていて、30を超える数値は「肥満体」とされている。




「METS」により運動による消費カロリーを計算  
運動をすることによって消費するカロリーを増やすこともできる。



消費カロリー=体重(kg)×METS×時間×1.05

上記の式で運動により消費されるエネルギー量を計算することができる。METSとは運動活動量を表した数値で、以下のように定められている。

・何もしてない状態:1

・時速6kmでのランニング:4

・時速10kmでのランニング:10

例えば体重60kgの人が時速6kmで2時間ランニングしたとすると、60(kg)×4(METS)×2(時間)×1.05=504kcalのエネルギーを消費したことになる。


成人男性が気軽に消費カロリー量を上げる方法 

理論上、摂取エネルギー量が消費エネルギー量を上回ると太り、下回ると痩せる。消費するカロリーを増やすことはダイエットの基本である。以下では消費カロリーを日常の生活で上げる方法をいくつか紹介する。
前項で紹介した「身体活動レベル」をあげることで消費エネルギー量を増やすことができる。Ⅰ→Ⅱへ、Ⅱ→Ⅲへと無理なく徐々にあげていくことが重要だ。細かい運動を少しずつ取り入れるだけでも身体活動レベルは高まるので、例えば「エレベーターやエスカレーターは使わず階段を歩く」「最寄り駅の一駅前で降りて歩いて帰る」ことを生活に少しずつ取り入れることから始めてみよう。
食事を取ったあとに身体が暖かくなった経験はあるだろうか。これは食べ物を消化すると一部が熱となって消費されるからであり、「食事誘発性熱産生(DIT)」と呼ばれる。つまり、食後は安静にしていても代謝量が増えるということになる。DITは筋肉量が多いほど高まるため、筋トレによって代謝能を高めて、痩せやすい身体を作ることができる。
頭を使うことで脳が活性化され、代謝は増える。消費されるエネルギー量は微々たるものかもしれないが、仕事中頭を使っている方ほど痩せやすいことは事実だ。
まずは姿勢を正すことが大切だ。また、長時間同じ体勢をとっていると血行が悪くなるため、定期的に足首を回したり、立ち上がってストレッチをしたりするとよい。1時間に1回を目安にするとよい。
成人男性の摂取カロリー管理。理想の体型を手に入れよう

消費されるエネルギー量以上に摂取をしていては、たとえわずかカロリーオーバーであってもじわじわと体重が増える要因となる。塵も積もれば山となるのである。
1日3食、バランスよくカロリーを摂取することが健康につながる。合計カロリーが適正でも、その半分が夕食に偏っている場合は注意が必要だ。また、栄養素の内訳もタンパク質13~20%、脂質20~30%、炭水化物(糖質)50~60%目安に摂取をしよう。
ビタミンやカルシウム、鉄分なども身体に重要な栄養素の一つ。緑黄色野菜はそれらが豊富に含まれているので積極的に摂ろう。生野菜でも摂取は可能だが、量をあまり食べられないというデメリットがある。スープに野菜をたっぷり入れたり温野菜にして食べたりすることがもっとも効率が良い。
お酒やおやつには想像以上のエネルギーが含まれていると考えておいたほうが良い。摂取の目安は、1日に最低限必要な摂取カロリーの1割程度。1500kcalが必要40代成人男性であれば約150kcalが目安である。チョコレートやスナック菓子は目安量を大幅にオーバーしやすいため、半分ずつ食べるなど工夫をしよう。
朝と昼よりも夕食の量を減らすほうが痩せやすい。夜22時以降は食べたものの吸収が盛んになる時間帯であるからだ。減らす際も、満腹感を損なわないカロリー計算しよう。
カップ焼きそばは1つ500~800kcal。おにぎりは梅、鮭2つでも400kcal程度。腹持ちもいいのでおにぎりの圧勝である。
コンビニ、レストランのカロリー表示をチェックするようにしよう。食べるもののカロリーを事前に確認する習慣をつけるのである。少しでもカロリーが低いものを選んだり、間食の量を考えたりするきっかけにもなるはずだ。
最近はアプリやwebのサービスで食事のカロリー管理をしてくれるツールもある。カロリー収支の家計簿を作って管理を徹底することは理想体型の維持に大いに役立つ。
極端なカロリー制限は成人男性の体を蝕む  
全く糖質をとらない、炭水化物を食べないといった極端なダイエットはNGだ。糖質は脳の動きを助ける他、活動エネルギーの原料にもなる。身体にとって糖質は一定量必要なのだ。炭水化物も同様である。摂取を完全にゼロにしてしまうと、頭の働きが鈍くなったりぼんやりしたりと身体のメンテナンス上不具合が生じる。また、極端なダイエットでは筋肉量を落としているだけで、代謝が悪くなり、逆に痩せにくい身体になってしまうこともあり得る。
もし体重を増やしたいなら

体重を今よりも増やしたいと思う方もいるだろう。BMI22以下は「痩せ型」に分類され、肥満同様健康的な体型とはいえない。
体重を増やす場合にもやはり自分の現状を知るのが第一。どのくらいのカロリーが必要なのか、基礎代謝を計算することで把握しよう。




体重を増やすためには食事量を増やさなければならない。太りやすい食事方法といえばお菓子や脂肪の多い食事が思い浮かびやすいが、栄養バランスが悪いためNGだ。お相撲さんのように職業柄体重を増やす必要がある方々でも、バランスの良い食事を心がけているのである。


【関連記事】
画像付き元記事はコチラ
『ダイエットを成功させるなら、コレを知っておこう!』シリーズをもっと読む
「遺伝子検査」でオーダーメイドダイエット
サウナ効果を最大限に。クールに通い詰める大人のサウナ実践編
寝不足が太る原因に? 知っておきたいダイエットと睡眠の関係

「大阪の皆さん、ほんと、お待たせしました!」/ 舞台『ジャージー・ボーイズ』中川晃教取材会レポート

$
0
0
 1960年代、「君の瞳に恋してる」「シェリー」ほか数々のヒット曲を生み出し、世界を熱狂させた伝説のヴォーカルグループ、ザ・フォー・シーズンズ。“天使の歌声”を持つフランキー・ヴァリをはじめ、メンバー4人の栄光と波乱に満ちた成功と挫折の物語がミュージカル化され2005年にブロードウェイで上演された。トニー賞最優秀ミュージカル賞を受賞し、14年にはクリント・イーストウッド監督で映画版も公開。そして16年、東京で日本人キャスト版が初演。大ヒットし、第24回読売演劇大賞最優秀作品賞ほか、数々の演劇賞を受賞した。この作品が再演、ついに大阪・新歌舞伎座に登場する。7月7日(土)、前売りが開始された。

【写真を見る】フランキー・ヴァリを演じる中川晃教。まさに“天使の声”!

ニュージャージー州の貧しい片田舎。フランキー(中川晃教)は、成功を夢見る兄貴分のトミー・デヴィート(中河内雅貴/伊礼彼方)、ニック・マッシ(福井晶一/Spi)のバンドに入る。その後、作曲の才能あふれるボブ・ゴーディオ(海宝直人/矢崎 広)が加入し、過酷な下積み生活を経て、ついにボブの楽曲と4人のハーモニーが認められ…。

フランキー役には中川晃教。ほかのメンバー3名は各Wキャストで演じる。チームWHITEとチームBLUEと銘打つ2チームが、新歌舞伎座では3公演ずつ交互に上演。チームを率いる中川が来阪、再演への意気込みを語った。

2年前東京で大ヒットし、高評を得た作品を大阪から悔しい思いで見ていた。が、話を聞き、再演で観る方が良かったかも!? 期待がより一層膨らんだ。

【フランキー・ヴァリ役を獲得するまで】

フランキー・ヴァリを手中に収めるまでのプロセスは初体験でした。この作品で音楽を担当するボブ・ゴーディオは、ザ・フォー・シーズンズのメンバーの1人で、彼のOKがないとフランキーはできないんです。この役だけは審査があって、フランキーに必要な声を持っているかどうか。オーデションにはデモテープ3曲と歌唱する姿、それが次は6曲に増えて…。初期・中期・後期の音楽性の変化に伴う発声のコントロールも審査を経て、ようやくOKをもらって、フランキーという役を演じることができました。

【稽古場では】

演技と歌と、4人の存在感と。演出の(藤田)俊太郎さんには、みんなで舞台を作っていくという意識を求められていました。カンパニーがひとつになること。皆で助け合い、何があっても絶対大丈夫なところまで行く。だから稽古場からコミュニケーションを大事にしてきました。歌も、ハーモニーを作ることは難しいですね。ほんとに奥が深いです。

【作品の魅力】

春夏秋冬の季節ごとに担う4人の物語なんです。春はトミー。フランキーを音楽の世界に導いてくれた兄のような存在。夏はボブ。彼がフランキーの声に魅了されて曲を書いたことで転機を迎える。秋はニック。寡黙だけど、精神的にもグループの中でも要。冬がフランキー。娘を亡くし、解散の危機を迎えても歌い続ける。フォー・シーズンズ。グループ名でもあり、この作り方が見どころでもあります。

4人がそれぞれ主役として描かれていて、さらに永遠の名曲として知られている音楽に力があり、音楽が主役と思わせるミュージカルだなと思います。

前回はホワイトとレッド、今回はホワイトとブルーのチーム。ホワイトはフレッシュで、ピュアな新鮮さを感じられると思う。ブルーは波乱万丈(笑)の熱い4人です。同じことやってるのに、何でここまで違うんだろうと。そこが楽しいところでもあるので、ぜひ両方観てほしいですね。

【初演の感想】

緊張感と集中力と。初めて自分が出会う声だったので、すごくしんどかった。1人で41ステージ、毎回ちゃんとクリアできるか、すごいプレッシャーでした。初演の最後にオールスタンディングの客席を見ていて、この役と出会えたのは奇跡なのかなと思いましたね。

でも、もっと出来たんじゃないかと悔しくて。そこが次に向かう自分の原動力につながっているので、再演できるのはすごく幸せです。

【ヴァリの声を自分のものに】

この役に出会わなかったら、あの声を見つけられなかった。1年弱ぐらいかけて“トワング”という独特の発声を自分のものにしました。求められたことを確実にクリアした時にいただいた賞の重み。それは僕自身がびっくりしました。その声は表現を磨くきっかけになり、再演までの2年間ヴァリの声を磨き続け追及して来たことによって、声に深みが出ました。今、初演の歌を聴き返すと悔しかった思いが込み上げて来ます。フランキー・ヴァリの歌の力、2年間練習してきたことを是非見てほしいです。

【30代の代表作】

18歳でデビューして、シンガーソングライターから初めて挑戦したミュージカルが「モーツァルト!」。19歳でこの作品に出会って20代前半までやっていました。10代20代の代表作が「モーツァルト!」なら、30代の代表作はこの「ジャージー・ボーイズ」だなと実感しています。でも僕、まさかこんなにミュージカルをやると思ってなかったんですよね。やりたいから、やり続けてきたから、ここまで来れた。自分の想いだけでは見れない景色をたくさん見ている気がします。

シンガーとして僕の一番の武器は歌。自分が自分であると思える歌。ミュージカルを経験することで、歌に対する表現が変わって来ました。ミュージカルをやって良かったなと思っています。お客様が「あぁ、観に来てよかった」「楽しかった!」「明日から頑張ろう!」、みたいに人を喜ばせる仕事に携わることが出来ているんだなと、そこに誇りを持つことが出来ました。

でも、ほんとにフランキー・ヴァリ、ここまで来るのにメッチャ頑張ったんですよ。「モーツァルト!」も愛されたように、「ジャージー・ボーイズ」も愛される作品になるように取り組んでいきたい。30代の力を発揮したいです!

【お客様へのメッセージ】

大阪のお客様にやっと観ていただける。ほんと、お待たせしました!ですよね。ミュージカルが初めてのお客様にも楽しんでいただけるのが、作品の一つの特徴でもあります。盆(舞台上で装置が回る)を使ったり、客席から登場するシーンもあり、劇場空間で客席とステージが一つになる演出です。新歌舞伎座とマッチングした時の、お客さんの中で巻き起こるドキドキワクワク感に繋がっていけたら。大阪ならではの「ジャージー・ボーイズ」になるんじゃないかと思います。

作品全部の力で、お客さんが圧倒される。そこに、今まで経験してきた力を試され、また力を発揮できるような作品と出会えている30代の自分がいる。観に来てよかったと感じていただけるように、しっかり頑張って準備して行きたいと思います。

大阪で初めて観るお客様の反応が、再々演に向かうキーになるかなと思うので、絶対観に来てね! 多分、チケットはすぐになくなることが予想されるので、のんきにしていないで(笑)。早い者勝ちです! (関西ウォーカー・演劇ライター・はーこ)


【関連記事】
舞台「ニューレッスン」怪優・大倉孝二インタビュー 「何じゃこりゃ? という気持ちになる(笑)」
ミュージカル「モーツァルト!」平野 綾インタビュー「大阪には日本一好きな本屋さんがあります!」
篠原涼子がシルク・ドゥ・ソレイユ「キュリオス」スペシャルサポーターを即答で引き受けた理由
超人気の「地球ゴージャス」、大阪だけのお楽しみあり!VOL.2
Viewing all 273227 articles
Browse latest View live




Latest Images